まこと幼稚園ブログ

園の様子

2024.02.08

かき餅、おいしいな!

みんなでぺったんぺったんついたお餅を“のし餅”にしていただきました。

のし餅を1センチくらいの厚さに切って炭火で焼いて“かき餅”にして食べました。(お餅って不思議ですね!形によって名前が変わっていくんですね!)

年少のちゅうりっぷ組のお友だち

お餅が焼けていく様子に興味津々!

早く焼けないかな〜?

「みんなでついたお餅をうすく切って焼いて“かき餅”にしたよ!今から配るから手をお皿にして待っててね」

「いただきます!」

まずは白いお砂糖の入ったほんのり甘いお餅を食べました

「おいしい!」と大人気で2個目は青のりとみかん、どちらかのお餅を食べました

みかん色のみかん餅、みんなに大人気!

おいしい顔して〜!

年中組のお友だち

いい具合に焼けてきましたよ!

どんな味がするのかな?食べるのが楽しみだね!

今から配るから待っててね

おいしい〜!

やわらかくておいしいな!

見て!のびてるよ〜!

2個目のお餅はみかん餅にしたよ!

みかんの味がするよ!

お餅あたたかいな!

おいしい!

年長組のお友だち

網の上が熱気でゆらゆらしてるのを発見して「遊具がゆらゆらしてる!」と喜んでいます

おいしい〜!

お昼前に食べたのでお腹が減ってておいしさマシマシ!

2個目は何のお餅?

私は青のり

私はみかん

おいしすぎ〜!

「早く食べたいな」と待ってたお友だち。とっても嬉しそうに食べてました

おいしくってにっこり!

たんぽぽ組のお友だち

お部屋から移動する途中に園庭で集まっているお姉さん、お兄さんを見つけて

「何してるの〜?」

「かきもち焼いて食べてるの〜!」

みんな興味深そうにずっと眺めていました

たんぽぽ組のお部屋にかき餅が届けられました

みんな大喜びでかき餅の周りに集まっています

「食べられるの?」

「食べたい!」

「お餅だいすき!」

みんなおしゃべりが止まりません

せっかくだから外で食べることにしたみんな

「いただきます!」

お外で食べるとおいしいね!

みんな大喜びで食べていました

たんぽぽ組のお友だちも他の学年と同じようにみかん餅や青のり餅を美味しくいただきました!

2023.06.07

文庫の絵本貸し出し

幼稚園には約6000冊のたくさんの絵本がいっぱいある文庫のお部屋があります。

子どもたちは、このたくさんの本の中の絵本から毎日、読み聞かせを楽しんでいます。

読み聞かせに使う絵本は、このお部屋から来ます。

また、子どもたちに週一回、この文庫の絵本を貸し出ししています。

クラスごとに文庫のお部屋に来て、好きな絵本を選んで借りて、お家に持って帰ります。

ちょうど、文庫のお部屋に年長組のお友だちが絵本を借りに来ました。

どんな様子が見てみましょう!

文庫のお部屋の前にある気持ちいい、自然の光と風が通るウッドデッキで読みたい絵本を読んでます

まだ字が読めなくても絵を見て読んでますよ😀

お部屋でも好きな場所で読んでます

どれを借りようかな〜?

「虹色のさかな」を仲良くふたりで読んでます

「みんなもキラキラの鱗がついているけど、虹色のさかなが1番好き!」と教えてくれました

子どもの目線に合わせて、手に届く場所に並べてみやすいように…

学年に合わせ、絵本も差し替えて用意してます!

表紙が見えるとどんな絵本なのか、興味が湧いてきますね!

面白そうな絵本がいっぱい〜!

年長組さんになると自分で絵本の借りる用意をします!

いっぱい並んだ黄緑色の(ゆり組のカラー)二つ折りの紙の中から、自分の名前を探します!

借りたい絵本の裏表紙のポケットから本のカードを取り出し、二つ折の紙に挟んであった自分のカードをポケットに入れます。

本のカードを黄緑の紙に挟んで先生に渡します。

このように、年長組さんはいろんな場面で文字に触れるようにしています。

子どもたちはみんな自分の好きな絵本を選んで、絵本を楽しんでいます。

自分が選んだ絵本をおうちの人が読んでくれる声や場面、その時の状況など、子どもの心に大きくなってもずっと、染み込んでいると思います。

素敵ですね!

ご家族みんなで、“絵本の時間”を大切に楽しんでくださいね!

2023.04.18

一緒にかえりましょう! 集団降園スタート

入園式、進級式から1週間が経ちました。

年少組の子どもたちも、少しずつ幼稚園になれてきました。

お部屋では、お気に入りのおもちゃであそんだり、おままごとをしたりして、楽しんでいます。

今日から年少組の子どもたちは、お帰りのルートごとにグループになって一緒に帰る“集団降園”が始まりました。

がんばってしっかり歩こうね!

歩いて帰るグループのおうちの人にお一人ずつ、一緒に歩いていただき、道路を渡る時や曲がり角など、安全のためにご協力いただいてます。

年少組のお友だちは、年中組や年長組のお兄さん、お姉さんと手をつないでもらって帰るよ。

みんなニコニコ嬉しそう!

みんな揃っているかな?

先生が名簿を見ながら確認中。

電車グループの子どもたち。こちらは先生が一緒に電車に乗っておうちの人が待つ駅まで一緒に帰ります。

正門から帰るグループ。

横断歩道、気をつけて〜

車やバイクの運転手さん、止まってくれてありがとう!!

おうちの人、横断歩道や危ないところでの誘導ありがとう!

西門から帰るグループ

歩く人は右側通行だから渡るよ〜!

阪急の線路を越えて帰るグループに密着してみました。

公園の中を通っていくよ。

いい天気で気持ちいいね!

駅の地下道を通って線路を越えました。

曲がり角、気をつけて〜

つつじのお花がきれいね!

「おかえり〜!」

さようなら”の地点でおうちの人が待っていてくれました。

園からここまで頑張って歩いてこれたね!

年中組、年長組のお兄さん、お姉さんは年下のお友だちの手としっかり繋いで、とても上手に歩いてくれました。

年少組の子どもたちも、しっかり歩くことができました。

遠い地点がさよならの子どもさんは、慣れるまで近くの地点に場所を移してもらって、少しずつ距離を伸ばしていけるよう、がんばろうね!

まこと幼稚園には通園バスはないけれど、こうやって大きい子と小さな子との縦の繋がりの場面がたくさんあり、そういった繋がりを大事にしています。

だから、幼稚園全体がひとつの兄弟姉妹のようにお互いの顔を知っていて、仲良しさんです。

毎日の集団降園で、お互いを思う気遣いや思いやりが育ち、交通安全が自然と身につくように感じてます。

また、四季の移り変わりに目を向けたり、毎日歩くことによって、体力づくりにも繋がってます。

しっかり歩けるよう育っていく、頼もしいまことの子どもたちです😀

2023.02.16

とびだせこどもたち!リハーサル

おうちの人に見てもらう「とびだせこどもたち!」のリハーサルをしました。

本番はおうちの人に見てもらいますが、今日はこどもたちがお客さん。

他の学年、他のクラスの発表を見るのは初めて。発表する方も見せるのは初めて。

みんなドキドキワクワクです!

1月下旬より年長組の子どもたちは、自分たちでつくったお話に必要な小道具、大道具を作ったり、セリフを覚えたりと、少ない時間の中で一生懸命取り組んできました。

年中組、年少組の子どもたちは、年長児のように子どもたちでお話を組み立てて進めていくことはできませんが、先生がみんなのやる気を受け止め、子どもたちからでた考えや思いを取り入れながら進めてきました。

●あかちゅうりっぷ組(年少組)

「お友だちと一緒に遊ぶって楽しいなぁ!」

●きいろちゅうりっぷ組(年少組)

●ぴんくちゅうりっぷ組(年少組)

●こりす組(年中組)

先生やお友だちと一緒に考えた劇

●こぐま組(年中組)

●こやぎ組(年中組)

●ゆり組(年長組)

みんなで作った創作劇

●ばら組(年長組)

お客さんのこどもたち。

お客さんになって見ている子どもたちは、発表している子どもたちと一体となって、笑ったり、応援したりして楽しんでいました。

「とびだせこどもたち!」の発表を見て、子どもたちが先生やお友だちからいろんな刺激を受けて、幼稚園を生き生きと楽しんでいるのが伝わってきました。

どのクラスもみんな素敵でした✨

本番まであとわずか。

子どもたちは、おうちの人に楽しんでもらうために、「心をひとつにして、頑張ろう!」と気づいたことを話し合って、本番に向けて練習を重ねます。

子どもたちの底力とがんばり、素晴らしいですね!

2023.02.07

蒸しパン、食べたよ!

おもちつきで使った大きな蒸籠で、蒸しパンを作ってみんなで食べました。

まだかな?

蒸す前

蒸しあがりました!

生地が盛り上がってふっくら笑ってます!

温かい〜

いいにおい〜!

いただきます!

蒸しパン、この蒸籠っていう蒸し器で蒸してできたんだよ〜!

何か入っているよ、何かな?

おいしいぃ〜!

もっと食べたい〜!

おかわり、ありませんか?

もう食べられる?

熱々だから少し冷ますね〜

蒸しパン、今から配りま〜す!

いいにおいする〜!

中に何が入っているでしょうか?

中に入ってる白いの、りんごや!

当たり!すごい〜!

見事に当ててくれました!

おいしいね

みかんの皮が入ってるの?

惜しい!マナハウスでできた金柑のジャムだよ

ぱくぱく

もちもちする〜

すごいおいしい!

おいしいな〜!

年長組さん

蒸しパン食べたことあるよ!

おいしい!

めっちゃおいしい!

蒸しパン作ってるところ、見に来たよ!

蓋を開けると、ふっくら蒸しパンができてました

「わ〜!できてる〜!」

ほわ〜!ホカホカ!

いいにおい〜

大きなお口で〜

おいしいし、ちょっとずつ食べよ〜

おいしいね〜

もう一個食べたいな〜

みんな美味しく食べました

子どもたちに大好評だった蒸しパン。生地に刻んだ生のリンゴとマナハウスでとれた金柑を甘く煮たジャムを混ぜました。

もっちりした生地に、金柑のほのかな苦さと少し歯応えが残ったリンゴが、とてもおいしい蒸しパンでした。

たった15分ほど蒸すだけで、生地がふっくら盛り上がって、パカっと割れると出来上がりです。

とっても手軽にできますよ♪

ジャムや季節の果物を加えて、おうちでも作ってみてくださいね。

2023.01.25

雪がふったよ! 雪あそびしよう!

今年1番の寒さ!昨日からいっぱい雪がふっておうちの屋根にも道路にもいっぱい積もりました。

幼稚園の園庭も真っ白です!みんなで思いっきり雪あそびをしました。

長いつららがズラ〜リ!

お砂場、雪が積もってふかふか!

うわ〜い!

雲梯の前に大きな氷がはってるよ!踏んでみよう!

「えい!」

「こんな大きい氷ができてた!」

雪玉できたよ

大きな雪玉できたよ!

先生と一緒に雪だるまと雪うさぎ、作ったよ

雪だるまと雪うさぎ

門の前で園長先生が雪かきしています。道路も真っ白!

雪合戦しよう!

うわ〜い!!

雪合戦

うわ〜!あたった!

逃げろ〜

見て!大きいつらら

雪かきしてま〜す!

コロコロして大きい雪玉作れたよ

雪玉、コロコロ…

あ〜!まって〜

転がりすぎ〜

滑ろう!

雪だるま作ろう!

雪だるま作ろ〜♪

きれいな雪のところでコロコロ

かき氷やさん♪

かき氷できました🎵

雪の上に転がるのおもしろ〜い!

「ドラえもんポケット見つけたよ!」

(壁の雪がポケット状になってるのを発見!)

きれいな雪のところでコロコロ

門のところの滑り台の雪、真っ白で雪だるまにピッタリ!

大きくな〜れ!

みんなで一緒に作った大きな雪だるま。

とっても上手にできたね!

雪あそび、楽しかったね〜

また雪がつもったら遊ぼうね❄️

2022.11.25

クリスマスを迎える準備

幼稚園では、クリスマスを迎える準備が、少しずつ始まっています。

幼稚園の中、いろんなところでクリスマスの飾りが見られたり、クリスマス礼拝の練習する声などが聞こえてきます。

子どもたちで、礼拝堂前に飾る大きなクリスマスツリーの飾り付けをしました。

みんな一生懸命、背伸びして高いところにつけようとしていました😀

お部屋にもクリスマスのコーナーができ、

“クリスマスってなぁに?”

どうしてクリスマスおめでとう!なの?

クリスマスの絵本や礼拝の中で先生のお話を通じて、クリスマスのお祝いの意味を知っているところです。

年中組さんのお部屋のクリスマスコーナー

そっと覗いてみました。ちゅうりっぷ組さんのお祈りの時。(明るく写っていますが、お部屋の電気を消し、暗い中でろうそくの明かりだけが灯っています)

中央階段の壁に大きなクリスマスのタペストリー

子どもたちが飾り付けしてくれた礼拝堂前のクリスマスツリー

年長組さんのクリスマス会で演じる生誕劇(歌でイエス様のお誕生をお祝いする劇)の練習をしています。

自分でなりたい役を選びました。

ちゅうりっぷ組さんは全員がひつじ役ですが、他の学年はなりたい役を自分で選んで決めてます。

みんな元気に振り付けもかっこよくできてるね!(すごい集中力でびっくりでした!)

2022.06.03

文庫の絵本貸し出し

幼稚園には7000冊以上の絵本がある『文庫の部屋』があります。

新型コロナウィルスの影響で文庫の貸し出しを中止していましたが、様子を見ながら再開し始めました。

お家で親子で絵本に親しんでもらいたいという思いから2週間に1度、子どもたちへの文庫の絵本の貸し出しを行ってます。絵本が大好きな子どもたち、文庫のお部屋に来るのを楽しみにしてます。

IMG_4873 2

絵本のお顔(表紙)を並べて子どもたちが選びやすいよう、工夫しています。

IMG_4870 2

「どれにしようかな?」

IMG_4871 2

ちょっと読んでみよう。みんな思い思いのところで絵本を読んでます。

IMG_4875 2

「どんな本にした?」見せ合いっこ。

文庫の部屋の前には明るいオープンウッドデッキ。

IMG_4874 2

「見て!ワニさん」

サーカスの絵本、気に入ったページを見せてくれました。

文庫のお部屋でのお楽しみ。

先生の読み聞かせが始まりました。

普段からお部屋でも読み聞かせの時間を大切にしています。子どもたちは、本当に絵本を読んでもらうのが大好き。

すごい集中力で聞いてます!😀

絵本が大好きな子どもたちが1人でも増えてくれるのを楽しみに文庫活動を進めていきたいと思っています!!

2022.04.27

鯉のぼりつくったよ!

鯉のぼりを作りました。

●年少組

ロッカーの上に並んだ模様の入った紙。

箱の底に紙を敷いて、絵の具のついたビー玉を入れてコロコロ。

それを繰り返してこの模様ができました。

段々、鯉のぼりの形になってきました。

目玉を貼ります。

「このあたりかな?」

ペタリ

鯉のぼりのできあがり!!

●年中組

ドーナツ型がついた棒を持って紙にあて、タンポでポンポン。

わー!手がむらさき色になったー!

棒を動かないようにしっかり持って…

ドーナツの周りをポンポンすると

うろこ模様ができました。

うろこ模様のついた紙がずらりと並んでいます。

乾いてから鯉のぼりの形に仕上げていきます。

●年長組

年長組のお部屋には本物の鯉のぼりが飾られています。

先生と一緒に鯉のぼりの鱗や模様、ひれ、鼻の穴など、どんなふうになってるかな?と観察して、制作を進めていってます。

鯉のぼりの形に折って、しっぽの形を切ります。

「鼻の形はどんな形になってる?」

「ハート!」

ヒレは2枚同じ形のものがありますね。

紙を重ねて同時に切る

“重ね切り”をしています。

背びれは1枚。

「こんな形かな〜?」

ヒレを切ってます

子どもたちが染めた紙を切って“うろこ”を作っています。

うろこの形はこんな感じかな?

もうすぐ鯉のぼりを持って帰ります。

かっこいいね!きれいだね!どうやって作ったの?と色々お話ししてみてください。

きっと、みんなうれしい気持ちで色々教えてくれると思います。

子どもたちが作った鯉のぼり、お家に飾ってくださいね!

2022.04.15

しっかり歩いて帰りましょ♪初めての集団降園

今日から集団降園が始まりました。

年少組の子どもたちにとって初めて!

お兄さん、お姉さんの年中組や年長組の子どもたちは年下の子と手をギュッとつないで、一緒に帰りました。

手をつないで帰ろうね

みんな揃ったね!

準備はできたかな?

「しっかり歩いて帰りましょ。

みなさん、お母さん、お父さん、お願いします」

旗を持ったお当番のおうちの人が集団の最後を歩いてくださいます。

横断歩道、気をつけて渡ろう〜!

「おかえり〜!!がんばったね!」

お迎えの場所でおうちの人に迎えてもらえた子どもたち。

おうちの人にギュッと抱きしめてもらってとても嬉しそうでした。

電車に乗って帰る子どもたち。

駅に向かっていく、なが〜い行列。

集団降園を通して、自然と年下の子の面倒を見てくれるようになる子どもたち。

初めての集団降園。子どもたちは少しずつ距離を伸ばして長い距離でも歩けるようになっていきます。

歩くことの積み重ねは体づくりや交通ルールを知ることに役立つことと思います。

2022.03.14

かき餅、食べたよ!

今日は、おもちつきの日に作ったみかん、しろの「かきもち」を炭火で焼いていただきました。

もち米に、砂糖や材料をまぜ込んでつくかき餅作りは、なかなか大変!

顔や洋服に、みかんが飛び散ったり、お餅がまとまりにくかったりと苦労しながら、先生たちで頑張ってつきました。

「中に入っているのはみかん?きんかん?」などと話すみんなの顔は、とてもうれしそうでした。

焼くともっちり(^○^)

おいしかったね♪

朝から炭で火をおこして、かき餅を焼きました。

焼けるとぷくっと膨らんで香ばしい匂いがしてきます!

IMG_7841 2

2022.02.28

おひなさまをつくったよ

もうすぐひな祭り。

各学年、かわいいおひなさまを作りました。

幼稚園に飾ってあるひな人形。

たんぽぽ組の子どもたちが先生と一緒に見にきていました。「おひなさま、キレイ〜」

「ひなまつり、おめでとう〜」

たんぽぽさんのおひなさま

荷物の緩衝材のプチプチを使ってスタンプあそびをして作りました。

●年少組

おひなさまをつくっています。

菱餅におひなさまを貼っていくよ

この千代紙は座布団になるんだよ!

●年中組

千代紙をいっしょうけんめい選んで折ったり、切ったり

お顔を描いたり、のりではったり…

●年長組

飛び出す絵本みたいになってるよ!

お花も飾りもハサミで切って作ったよ!

ずらり並んだおひなさま

1年間の様々な製作遊びの中で経験を積み重ねたハサミとのりを使って作り上げた表情豊かなおひなさま。

もうすぐ持って帰ります。お家で飾ってあげてくださいね😀

2022.02.10

『とびだせ!こどもたち』取り組んでいるよ!

とびだせこどもたちに向けて取り組んでいます!

年中組さんと年長組さんは、クラスごとに自分たちで考えたおはなしをつくりました。

こんな役になりたい!こんな風にしたい!

自分の意見を言ったり、お友だちの意見を聞いたりして、アイデアを出し合い、何もないところからクラスで一つのお話を作り上げてきました。

今、お部屋では準備に大忙しです!

●年中組

練習と並行して、小道具作りをしています。

紙を帯状に切って…

大きなブロックに貼り付けて…

何が出来るかはお楽しみに⭐️

ロッカーの上にずらり並んだ小道具の数々!

ドレスを作ってます✨

できた小道具をさっそく身につけて♪

ポーズもかっこいい!

ホールで練習。

みんなニコニコ😀

楽しいな〜!

●年長組

おうちの人に招待状を自分で書きました!

大道具の設計図

大道具の下書きができました!

色を塗って仕上げていくよ!

大道具できました〜!

かわいい!すてき〜!!

これは宇宙飛行士の服になるんだって!

服ができたよ!着てみよう!!

後ろがとってもかっこいい!

トラジマの服、何になるんでしょうね??

「どんなダンスにしよう?」

「衣装をつけてやってみよう!」

振り付け、こんな風にしてみたらどうかな?

そうしよう!

みんなで作った創作劇、先生や友達と一緒に考えたものが、どんどん形になってきました。

どの子どもたちの顔もキラキラと作る喜びに輝いていました。

本番では声での応援はしてもらえませんが、拍手や大きな笑顔😀😀で応援してくださいね⭐️

2021.11.18

クリスマスのじゅんび

みんなが楽しみにしているクリスマスに向けて献金箱を作っています。

その様子をお知らせしましょう。

🎄年少組

リースの形の献金箱を作ります。

線の上をハサミで切っています。先生と一緒にチョキチョキ。

丸いリースの出来上がり!

リースに貼る飾りを選んでのりで貼るよ!

指でのりの量、ぬる強さ、調整してぬってますよ!

できたよ!!

かわいいね!

今度は何かな?

みみ?

クリスマスの劇で使う子羊さんの被り物です。

年少組のみんなは可愛い子羊さんになるんですよ❤️

🎄年中組

クリスマスツリーの形の献金箱を作っています。

ボンドで茶色の紙を貼ってツリーの幹を作っています。

ボンドをたっぷり塗って、しっかりつけないと剥がれるからね!

濃い緑、薄い緑、白から好きな色を選びます。

年中組さんは2枚重ねの重ね切りに挑戦します!

手でしっかり持って線の上を切っていきます。

ツリーに飾るパーツを選んで…

いっぱいあるし迷うな〜!

ツリーに飾りをのりでつけています!

どこら辺に貼ろうかな。

ここが空いてるかな。

バランスを見て貼ってますよ!

できた〜!!

飾りがキラキラしてかわいい〜❣️

すてきな献金箱ができました!

🎄年長組

クリスマスを待つお家の形の献金箱を作っています。

自由にお家をデザインして作ります。

色はどうしようかな?

屋根の形は?

クリスマスの飾りや、お家はどんな形だったかな?

絵本を見てヒントを探している子どもたち!

サンタさんが来るから煙突はつけなくちゃ!

見て!窓を開けるとそこにはサンタさんが!

星や鎖飾りがついてるお家、クリスマスパーティー?ツリーも飾ってある!

他のお友だちがどんな献金箱を作っているか見に出かけた子どもたち!

すごい!すごかった!

と興奮した様子でお部屋に帰ってきました。

時にはみんなお互い刺激しあって一生懸命、作っています!

もうすぐ、あたたかいお心を入れるために、献金箱をおうちに持って帰りますので、お楽しみに⭐️

2021.10.13

うんどう会ごっこ♫

運動会は終わったけど、まだまだ『うんどうかい』をしたい子どもたち。

幼稚園の色んなところで『うんどうかいごっこ』を楽しんでいる子どもたちの様子をお知らせしましょう😄

園庭では、リレーをやりたい子どもたちが集まって、即席リレーチームが結成されます。

白ぼうし対カラーぼうし。学年も混合でみんな仲良く元気に走っています。

西門の前はダンスコーナーです。

カセットで音楽をかける役の子どもがいて、みんな色んな学年のダンスを次々と踊っています。楽しそう〜。

盛り上がってます♪

笑って〜笑って〜♪

砂場で遊んでいたたんぽぽさん達。

音楽に誘われて、踊りに来ましたよ!みんなが円になっているのを見て自分たちも円を作って踊ってます☆

園庭で年少組さんがリレーをしているのを見て、砂場からたんぽぽさんが

「い〜れ〜て〜」と来ました。

「いいよ〜」と一緒に走ることになりました。

バトンを持って走って〜!

年長組さんみたいに手を前に出して、バトンをもらうのを待っています!

バトンをもらってもすぐに走り出さない年少さんとたんぽぽさん。

「どうするんだったけ?」となるようですが、みんなで知っていることを教え合いっこをしながらリレーは進んでいきます。

勝負の結果は

「白ぼうし組の勝ち」

審判役の子どもが教えてくれました。

この様に毎日、学年関係なく混ざり合って、みんなで仲良くうんどうかいごっこを楽しんでいます。

お姉さんお兄さん達は小さい子たちのお世話を自然にするようになり、小さい子たちはお兄さん、お姉さん達を見ていろんなことを感じていることでしょう。

うんどうかいを通して、体も心もぐんと大きく成長する子どもたちです☆

2021.09.24

楽しみだな!うんどうかい

もうすぐうんどうかい!

おうちの人に見てもらうことを楽しみにしている子どもたち。

みんなそれぞれ一生懸命に取り組んでいます!

●たんぽぽ組

初めてうんどうかいに参加するたんぽぽ組さん。

広い園庭で思いっきり走ったり、踊ったりするのを楽しんでいます!

うんどうかいって何するんやろう?と思っている子どもたちですが、

毎日、お兄さんお姉さんたちのかけっこやダンスを見たり、なんだか楽しいな、と感じ始めているところです。

IMG_5505のコピー

●年少組

今日はダンスで使う小道具、オバケのお面を作っていました。

ノリで目をつけて、口を描いて出来上がり!

どのあたりに目をはろうかな?

できたよ!

ウィンクしてるオバケ!

できた!

ベ〜ってしているオバケ!

●年中組

園庭でうんどうかいの練習をしていました。

これから、かけっこが始まります。

年中組さんは、スタート地点まで元気いっぱい⭐️

並んで入場します。

とってもかっこよく手をふって歩いてきた年中組さん!

かけっこ

みんなとっても速い!

走っているお兄さん、お姉さんたちに年少さんが拍手と声援を送っています!

砂場であそんでいた、たんぽぽ組さんたちも年中組さんに興味津々。

かけっこの時はがんばれーっと応援していました(^^)

●年長組

幼稚園の中でいちばん大きい年長組さん、うんどうかいの取り組みは「うんどうかい、する?しない?」という話し合いから始まります。

みんなで色んなことを話し合って決めていく、まこと幼稚園ならではのスタイルです。

「ダンスはしたいな!」

「どんなダンスがしたい?」

ダンスはどんな曲にする?

どんな登場人物になりたい?

どんな衣装にする?

たくさんの話し合いを通じて、人の話を聞く、自分の意見を持つ、伝える、言葉の力や想像力がぐんと伸びる子どもたちです。

子どもが作った衣装のデザイン画

シャチ

シャチの模様をよく捉えているね!ちゃんと図鑑を参考にしていましたよ!

左:シロイルカ

右:ペンギン

これはほんの一部。

もっと色々登場するようです!

これはシャチ!

ペンギン作ってるの

とってもかわいい衣装、これはなんでしょう?

背中に線がある動物

りす??

茶色のモールを工夫して…

龍作ってるんねん!

カラフル三つ編み

ベルトになります。

お部屋では子どもたちが「ダンスやろう」と決めて、音楽も自分たちでカセットプレーヤーを操作しています。

振り付けがあやふやなところとか、揃わないところなど、お友だち同士でチェックしあってました。

すごいしっかりしていて、頼もしい子どもたちです❤️

毎日、うんどうかいの取り組みで子どもたち、とても活気付いてます。

本番当日はどんなうんどうかいになるでしょう?

とても楽しみですね!

2021.07.16

みんなで歩いて帰りましょう♪

まこと幼稚園には通園バスがありません。

親子で歩いて登園することを大切に考えています。

(車や自転車、電車コースで登降園することもできます)

今日は先生と歩いて帰る集団降園の子どもたちの様子をお知らせしましょう。

園庭にお帰りのコースごとに並んで点呼を受けて、全員揃ったらみんなでお約束。

「ピーッピ♪(先生の声で笛の音)」

「しっかり歩いて帰りましょ!みなさん、よろしくお願いします」

さあ、しっかり手をつないで出発!

お兄さん、お姉さんは小さい子と手をつないで、自然にその子のお世話をしてくれます。頼もしいですね!

走り出したりしないように、こけないように、列から離れないように…

自分より小さい子の面倒を見て年上の自覚と思いやりが自然と育っていきます。

みんな揃って正門から出てきました。

横断歩道があるよ!

止まって安全確認!

横断歩道、車が来てないのを見て

走らず、並んで渡るよ!

先生ありがとう!さようなら

それぞれのコースに分かれて、お家の人が待っている場所までしっかり歩いて帰ります!

コースによっては先生が前後に2人つきます。

電車コースは先生と一緒に駅まで行き、電車に乗ってお家の人が待っている駅まで送り届けます。

 幼稚園入った頃は歩くのが大変だった子どもたちも毎日の積み重ねでしっかり歩けるようになってきました。

電車コースは雨の日もレインコートを着てみんなで帰ります。

歩いた経験が日常の生活の中で、今後、小学校に上がるときにとても役立ちます。

歩くのは体づくりの基本。交通ルールを知るのは生活の基本。自分より小さい子のお世話をするのも思いやりの基本。

歩いて一緒に帰ることで、いろんな基本が自然と身に付くことにつながると思っています。

毎日の登園もお家の人と一緒に来てもらっています。

途中の道ばたで一緒にお花や虫を見たり、季節の移り変わりを感じたり、その時にしか味わえないことがいっぱいあるでしょう。

小さい手で摘んだお花を「はい、どうぞ」と渡された時の愛おしさ…たまりません!

子どもと一緒に歩くのは時間がかかりますが、子どもとのかけがえのない時間を深く楽しんでください。

2021.01.13

さくひんてんに向けて、つくってるよ!

 1月16土〜17日に子どもたちが描いた絵や工作を展示して、お家の人に見てもらえる“さくひんてん”があります。

今年のテーマは<つながる>。

いろんな学年ごとの<つながる>作品に取り組んでいます。

その様子をちょっと紹介…

たんぽぽ組さんは

ペットボトルを切った円筒をカラフルなマスキングテープ でくっつけて、つなげて目玉、モールを付けていもむし君を作ってますよ。カラフルなマスキングテープから使いたい色を自分で選んで、円筒同士をぺたり。

出来上がると、とても嬉しそう!ここにお目々があるねん!と教えてくれました。

洗濯バサミで作ったり遊んだりが大好きなたんぽぽ組さん、いろいろオシャレしてます♡

たくさんつなげて髪飾りにしたり、服の裾に付けたり、みんな大好き。たんぽぽファッション流行中😁

年少組さん

絵画作品に取り組んでいました。

好きなものを描く、思い浮かんだ形を迷いなく絵具を含ませたたんぽで画用紙に表現してました。

描きながら「これはおもち」などなど、教えてくれました。

先生がそれを聞いて、お正月食べたもんな、美味しいね、おもち。

とか言っているうちに外側に大きく丸を描いたのを見て

「大きいおもちできたな〜!」と言うと

「おもち違うねん、電子レンジ!」

そうか〜、おもちは電子レンジで焼くんや〜、と感心してしまいました。

のびのびと表現された線や形、子どもたちなりにいろんな意味があってお話があるんですね!

年中組さん

子ども達が絵本で慣れ親しんだ「おばけかぞく」を作りました。

お化けになったら、どんな所で驚かせたい?からスタートして各々に隠れたい場所をつくっています!

真っ暗な洞窟

岩がゴツゴツ

山の中のトンネル

いろんな緑の葉っぱがいっぱいの山

お花を作るチーム

薄いお花紙を二重にして折り紙みたいに折って、広げてお花を作るよ。

薄い紙を破らないように広げてるよ。

慎重に〜

折り紙でお花を作っているよ。

食べ物を作るチーム

毛糸をチョキチョキ

ラーメン作ってるよ!

ドクターイエロー作ってますよ。

青いラインをまっすぐ切るの難しい!

写真を見ながら細部までリアルにこだわってます!

年長組さん

運動会のダンス〜森と海の仲間たち〜

ばら組のお部屋全体が運動会のダンスの人形の部屋になります。

ダンスの舞台になった海や森、町がどうやって繋がっていくでしょう?

線路をつなげたり、森の木を作ったり、色々みんなで作っています。

さて、作品展まであと4日。

子どもたちの「こうしたい!」の気持ちがたくさんつまってます!!

さくひんてん当日には幼稚園のお部屋がどんな風になっているか、とっても楽しみ!

2020.11.17

献金箱つくったよ!

☆年少組さんは、献金箱にリースのお飾りを付けました。

ハサミでチョキチョキ

一生懸命 まるく切ることに挑戦中!

まだまだハサミ初心者の年少さん、先生が見守ってます。

12月にはお家の人をお呼びしてクリスマスをお祝いするクリスマス礼拝があります。

その時に、神様にお捧げする献金箱を作りました。

☆年中組さんはクリスマスツリーのお飾り。

自分でツリーの形や色を選んで作っていきます。

ハサミでツリーの形に切って、ボンドを付けてペタペタ、上手に貼り付けられました!

年少さんも年中さんのも、これから飾りをいっぱい付けて、素敵なかわいい献金箱に仕上げていきます🎵

この献金箱には、温かいお心と共に献金を入れてね、とお伝えしています。

(献金は、世界で涙する子どもたちの目をぬぐうための活動に従事する団体に捧げています)

色々な場所で困っている子ども(見えない友達)のことを思う暖かいお心が、献金としてたくさん集まります。

そのお心が、困っている子ども(見えない友達)の元に届きますように…。

2020.06.25

七夕飾り作ってるよ!

今、幼稚園ではたんぽぽ組さんから年長組さんまで、みんな七夕飾りを作っています。

☆たんぽぽ組さん

お部屋には作った飾りが壁にずら〜り!

たんぽぽ組さんは大好きなシール遊びやスタンプ遊びで七夕の飾りを作りました。

お星様の口をどっち向けに貼ろうか、それぞれ工夫がみられました。使ったパーツは同じなのはみんな違う。個性が出てかわいいお星様ができました☆

シール遊びが大好きなお友だち。星のお顔、口の向きや目の位置を自分で考えて貼ったよ!

いろんな表情のお星様ができたね!

手でスタンプ、ペッタン!

上手におせた♫

☆年少組さん

休園解除から登園が始まった当初は泣いているお友だちもいた年少組さんですが、お部屋をのぞいて見ると、みんなお友だちと仲良く遊んで楽しそう!

そんな中、机のところで4人ほどが、ちょうど七夕飾りのパイナップルを作っていました!

台紙に黄色いぺったんこのパーツを貼って広げると、

「うわ〜きれい!」「面白い!」ジャバラが広がって形が変わったことが嬉しそうでした。

できたパイナップルを得意げに見せてくれました☆

見てみて〜

パイナップル作ったよ!

今日までに作った飾りがずらり壁に吊ってありますよ!

☆年中組さん

お部屋の中、廊下も使って遊びの世界が大きく広がっている年中組のお友だち。

その中で、順番に数人ずつ、七夕飾りを作っていました。

作る手順は、自分で好きな色を選ぶ、紙を折る、のりを塗って貼る、といったことです。

年中組になると、手や指がどんどん上手に使えるようになってくる子どもたち。

今はまだ、のりの量や力加減がまだまだ難しいですが、みんな一生懸命ぺたぺた、べったり(^.^)塗っていました。

この指先を使って、水のりをぬる経験ってとっても大切なんですよ☆

色とりどりの乙姫様と彦星様☆

乙姫様と彦星様を作ってます☆

色紙を選んで半分にきれいに折ってのりを塗って〜

片手で紙を押さえて、もう片方の指先で塗る。手指を上手に使えるようになってきたね!

四角の色紙をつなげた飾りを作るよ!

まずは色紙屋さんで色を選びます。

「5枚選んでね」

「どれにしようかな?」

☆年長組さん

ハサミを使うのがとても上手な年長組さん。

チョッキンチョッキン、迷いなく切り込みを入れてどんどん作り上げていく子どもたち。

細かい細工の飾りが出来上がってきましたよ!

色紙を2回折ってハサミを互い違いに入れますよ。

チョッキン、チョッキン

切りすぎないように気をつけて〜

切り込みを入れた色紙をゆ〜っくり開くと…

「上手にできた!」

天の川のパーツができました!

つなげた天の川を廊下の乾かす場所に置いて乾かします!

きれいな天の川ができたね!

出来上がった天の川、色とりどりでとってもきれい!

こうやって笹につける飾りを毎日コツコツ作っています。

もうすぐお家に持って帰りますよ〜。お家で飾って、飾りの1つ1つを見てあげてくださいね!

そして、飾りをどんなふうに作ったの?と聞いてあげてください。

子どもたち、作ることを楽しんでいましたので、作った時のこといろいろ教えてくれると思います。

お家の人もその楽しさの経験を分けてもらってください☆

2020.05.31

サボテンのお花、綺麗だね!

まこと幼稚園の理事をしてくださっている徳本さんが、大事に育てたサボテンにお花の蕾!

そして、お花が!

サボテンは1年に1日しか咲かないため、

ぜひ、子どもたちに見てほしい!と

幼稚園に持ってきてださいました!

 

子どもたちとサボテンを観に行くと…

ピンクのお花可愛い❤️

はじめてみたー!

お花の中見えるよ!

このサボテン、チクチクせえへん!

きれいだね!

明日も見れるかな??などなど…

いろんな声が聞かれました!

子どもたちに1年に1日だけなんだよ!と伝えると、お母さんにも見せよーっと!と話す子も!

 

門では、これね!…と

先生に聞いたことを話す子どもたち!

子どもたちにとって良い出会いになったのではないかな…と思います(^ ^)

2020.05.27

幼稚園そろりそろりと始まりました!

25日から幼稚園が始まりました。

毎日、各クラス5人ほどの子どもたちを迎えます。

園長先生の「おはよう!」の朗らかな声が門のところで聞けました。

うれしいですね!こうして元気に挨拶をかわせること。お互いの顔が見られること。

先生たちもみんなと会えるのを楽しみに準備してきました。

と〜っても久しぶりにお友だちに会えた子どもたち。

登園直後の朝の様子では、みんなおとなしくて、ちょっぴり緊張していたみたい。

人見知りしているのかな?

サボテンが門の中でお出迎え。

みんなが来るのを待ってたよ!

こんなきれいな花が咲くんだね!いい匂いもするよ!

幼稚園に来たら一番に

石けんで手をきれいに洗って

うがいをするよ!

トイレを待つときも離れて並ぶように廊下にマークがついてるよ!

幼稚園での新しい生活様式です!

お部屋では…

トントントン

釘をトンカチで打ってパーツを留めていくよ

チロリロリン♫

きれいな音がするね!

みんなで絵本を読んでるよ

お友だちと一緒にいるだけで楽しいな♩

こいのぼりを作ってるよ!

鱗の模様ができたよ!

今週から始まったばかりの幼稚園。

今はまだ交代で少人数の保育ですが、きめ細やかに目を配り、

ゆっくりと様子を見ながら、従来の幼稚園の活動ができる日を願いたいですね!

2019.12.10

クリスマスリハーサル

クリスマス礼拝に向けての子どものリハーサルが12月9日にありました。

みんな、お部屋から生誕劇の衣装をそれぞれ着けて礼拝堂に来ました。

役ごとに分かれて整列して静かに入場の時を待ちます。

明かりを消した礼拝堂の中は厳かな空気が漂っています。

先生が持ったロウソクの灯火に導かれて、子どもたちは自分の席につきます。

年長さん、年中さん、年少さんの順番で入場です。

小さな羊たちの年少さん、入場を待つ間、礼拝堂の外でも「メェエエエ」と可愛く鳴いてました(^ ^)

礼拝堂に揃った子どもたちは、大きな声でそれぞれのパートを歌っていました。

年少さんは初めて体験するクリスマス礼拝です。

マリアさん、ヨゼフさんと宿屋さんの問答で

マリアさん、ヨゼフさん「トントントン、宿屋さん、どうか一晩泊めてください♪」

宿屋さん「どこのお部屋もいっぱいですよ」

全員「困った困った、どうしましょう?」

と、みんな合わせて歌と振りつけがあるのですが、初めて見た年少さん、見とれてしまって歌も振りもわすれてしまいました。

その部分だけ、もう一回練習した時は、みんな揃って大きく歌えて「困った困った」ができました。

星組

雪組

 当日には壇上に、みんながおうちから持ってくる献金箱が置かれます。

子どもたち、献金箱の持つ意味を教えてもらいました。

献金箱のお金は神様にお捧げして、世界の困っている子どもたちに贈られること、みんなの優しい気持ちが子どもたちの笑顔に繋がること、などを教えてもらいました。

「どんな時に献金箱にお金入れてもらった?」の質問に

「お家でお手伝いした時」、「いいことをした時に」

お家の人がチャリン、チャリン、とお金を献金箱に入れてくれた、と話してくれました。

クリスマス礼拝を通じて、自分たちが幸せに暮らせていることを感謝して、子どもたちがやさしい心をいつまでも大事に大きくなって欲しいと感じました。

*クリスマス礼拝のリハーサルはたったのこの1回だけ。

もちろん、お部屋では歌を覚えますが、それもクリスマスの物語を読んでもらい、その楽しみの中から歌うのです。子どもたちの「遊び」がクリスマス礼拝につながります。幼稚園では「遊び」こそが学びです。

1回だけのリハーサルできっちり自分の座る場所、歌や劇のタイミング、振り、退場など覚えられる子どもたち、すごいと思いませんか?

2017.08.29

年長 造形保育がありました

毎年、夏季保育中に年長さんの造形保育があります。

今年も、まこと幼稚園の絵画造形をみていただいている

大阪成蹊大学の塩見先生と一緒に

楽しい造形の時間を過ごしました。



つち粘土をたこ糸で薄く切って



粘土の道を作りました。



みんなで踏み固めた道に

思い思いの造形をして行きます。



トンネルを作って、

蛇や雪だるまやロボットなど、

色んなものを粘土の道の上に歩かせました。

 

電車が大好きなお友達が、指で線路を描きます。

すると、同じく電車が大好きなお友達が次々とやって来て

「電車作るわ」

「ぼくは電車が通れるトンネルにする」

「駅作るけど、何処がいいかな」

「このへんちゃう?」



自分の中から出てきた閃き、

興味を持ったお友達とのやりとり、

そしてまた新しいものが生まれ、

どんどん遊びが広がります。

 

楽しく遊んで、まだまだ遊んでいたいけれど、

終わりの時間が来ました。



「え〜、もう終わり〜?」

と、残念そうにしていたみんなでしたが、

片付けはじめると、今度は粘土をまとめるのが楽しくなりました(^^)

楽しい、楽しい造形の時間、

塩見先生、ありがとうございました!

投稿:N

ページトップへ