まこと幼稚園ブログ

2023年06月

2023.06.30

年少組 七夕のお飾りをつくったよ!!

のりやハサミを使って、七夕のお飾り作りを楽しんでいるみんな♪

「今から七夕飾りの流れ星を作ってもらいます。どうするか、よ〜く聞いてね」

みんな一生懸命✨

星とでんぐり、それぞれ好きな色を自分で選びました

のりで流れ星の足(でんぐり)をくっつけるよ。

タコ作りでは、ハサミに挑戦!

タコの足にシールを貼って、吸盤にしたり…

「お目々おっきくしよ〜!」「かわいいお顔にする!」とお顔を描いたりして、とっても素敵なタコができあがりました❣️


シールをペタペタ貼った短冊にはお願い事を書いてあげてくださいね!

また、折り紙を三角に折って、お山のてっぺんにのりを塗り、お星様のお顔をつけて、織姫と彦星を作りました。お山とお山を合わせて三角に折ると、「おっきなお山できた!」とお友だちと見せ合いっこしながら楽しく作って遊びました⭐️

できあがった七夕飾りを見て

「いっぱいになってきた!「いつ持って帰るの?」と話すみんな♪

みんなが作った七夕飾り!

お部屋に飾るアジサイを作りました

好きな色のお花を選んで、指でのりをペタペタ

上手に貼れたかな?

のりを自分で箱から探して用意するよ!

マークや字で見つけるよ

こんなお部屋あそびをしています。

大きなブロックの階段を登って、最後はジャ〜ンプ!!

タンバリンをパン♪

みんな楽しくてぐるぐる回って何度もしていました

2023.06.30

たんぽぽ組 七夕かざり つくってるよ

えのぐを手につけて、ぺったん!と手形を押したり、星型の台紙にシールと目と口を付けて、可愛い表情のお星さま短冊も出来上がりました。願い事をお家で描いてあげてくださいね。他には、赤色の絵の具を手でペタペタ、綿棒を使って黒色のえのぐで てん・てん・てん と、ハンコを押すと…すいかに。三角の画用紙にきらきら星のシールや小さな丸いシールを貼って…ひこ星とおり姫に。

机を出して準備を始めると「やりたい!やりたい!」と集まってきて、七夕かざり作りのお店屋さんは、大賑わいでした⭐️

2023.06.30

年中組さん 親子交通安全教室

今日は幼稚園のホールに警察から警察官のお兄さんと市役所から職員さんが来てくれて、交通安全について子どもたちに、わかりやすく教えてくれました。

道を歩く時は、おうちの人としっかりと手をつごう!

自転車に乗る時、乗せてもらう時は、ヘルメットをかぶろう!

自動車に乗る時はチャイルドシートに座ってしっかりとシートベルトを締めよう!

紙芝居で交通安全について学びました。

横断歩道で渡る合図はなんでしょう?

「手をあげる!」

青信号になったらすぐ渡っていいのかな?

ちゃんと周りを目で見て何も来ていない、止まっていることを確かめてから渡るようにしてね!

「渡る合図を練習してみよう!」

手をあげて、車の運転手さんの顔を見て、「渡ります!」ということを伝えるよ!

では実際にやってみよう!

ちゃんと手をあげて、ありがとうの気持ちも伝えられているね!

渡ります!止まってください!と上手に合図ができました!

緑の車の運転手さん、止まってください!

ちゃんと顔を見て合図が送れました!

みんな、横断歩道をとっても上手に渡れたね!

横断歩道を渡る時、道を歩くときや自転車に乗る時、どんな時もちゃんと自分の目で見て、大丈夫なことを確かめることが大事だね

最後にみんなで楽しい交通安全の体操を踊りました!

敬礼!

ありがとう!

おうちの人に、注意していても身近に起こりうる“交通事故”についてお話してくれました。

子どもたちがお部屋に行った後、おうちの人に警察官から交通事故についてのお話がありました。

今年、京都は死亡事故が0件だったのが、6月に入って2件も起こってしまいました。

交差点での出会い頭の事故、また不注意での事故でした。大変痛ましいことです。

交通事故に遭わない、起こさない、が大原則ですが、もしもの時は110番に。また、怪我人がいる場合は119番すると自動的に110番にも連絡がされます。

また、事故の時、大丈夫と言って相手がその場から去ってしまったとしても、報告義務があります。後に被害者が警察に届け出た場合、ひき逃げの当事者となってしまいます。

など、大人にとってもたくさんの実用的なお話をしてくださいました。

2023.06.28

避難訓練 地震です!

新学期、初めての避難訓練をしました。

今回は地震が起きた時の訓練です。

「地震が起きました!変身コーナーの窓ガラスが割れています。そこは危ないので通らないようにして、近くの先生のいうことを聞いて砂場の前にみんなで避難してきてください。園庭にいる子はお部屋に帰らずに、そのまま砂場の前に来てください」と放送がありました。

お部屋では頭を守るダンゴムシの姿勢になって…

揺れが収まるまでその場で静かにじっとして…

お部屋に備え付けている防災頭巾をみんなかぶって…

ちゃんとしっかりかぶれているかな?

ガラスや何かを踏んで足を怪我したら大変!上靴を履いて…

みんな、慌てずに園庭に行くよ!

ついて来てね〜!

たんぽぽ組さんも避難訓練に参加です

みんな静かに前の人について行ってね!

ちゅうりっぷ組さんも園庭に避難して来ました

組の色の旗を1番前の人が持って、それを目印にみんな一列に並びました

建物から全員避難することができました。(幼稚園に来ていたおうちの人たちも一緒に避難しました、ご参加ありがとうございました)

お部屋に帰ってから、先生から大事なお話がありました

避難の時、みんなに守って欲しいことがあるよ。

押さない、走らない、喋らない、戻らない

それを守らなかったらどうなってしまうのかな?を聞いて、みんな真剣にうなづいていました。

災害など実際に起こってほしくないですが、その時が来て、パニックにならないように先生も子どもたちも、訓練に取り組んでいきたいと思います。

2023.06.27

6月のももぐみさん

 雨の合間に差し込む強い日差しに、夏の訪れを感じます。6月に新しいお友だち2人、7月からは1人迎えます。もも組さんは9人となり、ますます賑やかになりそうですね( *´艸`)

【どろんこ遊びたのし~い!!】

お砂場で遊んでいるときに、お水を「ジャーッ」といれると大きな水たまりができました。水たまりを見つけたお友だちは、足をつけたり、手で触ったり、ダイナミックに寝転んだり「冷たくて気持ちいい!!」と、とっても楽しそうなお友だち。ちょっとどろんこ遊びがドキドキしちゃうお友だちも、自分から「チョン♪」と触ってみたり、水たまりにタコさんウィンナー(ザクロの花の額)を浮かせてみたり、それぞれニコニコで遊んでいましたよ。遊んだ後は、みんなで使ったおもちゃを洗います。ピカピカ✨きれいになりました。おうちの方も、汚れた洋服のお洗濯、ありがとうございました(*^-^*)

【お庭で遊んだよ♪】

ダンゴムシ見つけたよ!!優しく触ったよ。

先生の足の上をトコトコ歩くダンゴムシさんに興味津々のお友だち。

マナ・ハウスのお庭には「ダンゴムシ」さんがいっぱいいます。みんなで探してみました👀

初めて「カラフルユニロントンネル」をくぐってみたら・・・。たのしい!!

「みてみて!」ザクロの花の額です。タコさんウィンナーみたいだね( *´艸`)

【七夕飾りを作ったよ🎋】

赤と緑の丸い画用紙と黒のシールを机に用意すると、すぐに集まりだしたもも組さん。黒いシールをペタペタ貼っていくと、「すいかー!!」という声が聞こえてきました。そして、おままごとの「すいか」を持ってきて「一緒!!」と嬉しそうにするお友だち。シールを台紙から剥がす作業は難しいけれど、一生懸命指先を使って頑張っていましたよ。

お次はカラーセロファンの登場です。セロファンに大きい丸いシールと小さいカラフルシールをペタペタ貼っていきます。シールをあちこち貼るお友だち、何枚も重ねて貼るお友だちとそれぞれシール貼りを楽しんだり、カラーセロファンを目にあてて「いないいないばあっ!」をし、セロファンから見える赤や青の世界を見て楽しむお友だちもいました。

可愛い飾りができました♡

7月7日は七夕🎋ですね。彦星さんと織姫さんが1年に1回だけ会える日です。この日は、みんなのお願い事も一つ叶えて下さるんですって( *´艸`)皆さんは、どんなお願い事をしますか??

お子さんが作った七夕飾りをぜひ、お家で飾ってあげてくださいね。そして、7月7日、ご家族でお空を見上げてみてください。晴れますように・・・・。

【タライで水遊び】

冷たくて気持ちいね~!!晴れた日、マナ・ハウスの庭で、大きなタライに水を入れて水遊びをしました。手でパシャパシャしたり、楽しくなってタライの中に入ってみたり(*^^*)水の中にプカプカ浮いている金魚のおもちゃを、ペットボトルバケツにいっぱい入れてグルグルかき混ぜて楽しんでいました。

【お部屋遊び】

【大好き♡おやつの時間】もも組さんはお帰りの前におやつを少しだけ食べます。この時間が大好きなみんな。順番におやつをもらいます。みんなで「いただきます」するまで待てるようになってきました\(^_^)/みんなかっこよく椅子に座れているね♪

R1容器を使って紐通し遊び。下から紐が出てきたよ。引っ張れるかな??

「もも組さん、全員、集合っ!!」

それぞれ、お部屋で好きなもので遊んでいます!!

一本橋に、またがって座り、しゅっぱ~つ!!電車が発車しました!

マナ・ハウスでも遊んでいるよ。

会議でも開いているのかな??と思いよく見ていると・・。お話をしているでもなく、無言な3人ですが、でも、お互い通じ合っているのでしょう。

お外から帰ってきたとき、トイレのあとは、一人ひとり石鹸で手を洗います。ハンガーに掛かったタオルから、「〇〇ちゃんのタオルどれかな?」と尋ねると、「これ」と教えてくれるお友だち。手を洗うときは「お水で手を濡らして、泡つけるよ~。あわあわ、ゴシゴシ・・」と言いながら、自分で手をゴシゴシできるように声を掛けていっています。お家でもぜひ、声を掛けながらやってみてくださいね(*^-^*)

7月はお水遊びです。お天気に恵まれるといいのにな~と思いますが、雨が降った時も楽しいこと沢山考えていますよ~。7月も元気いっぱい遊びましょう!!

2023.06.20

こどもフェスタのチラシが出来上がりました!!

 2023年度こどもフェスタ~おいでよ!未就園児さん~が開催されます。

日時:7/1(土)10:00~12:00

会場:バンビオ・メインホール 〒617-0833 長岡京市神足2-3-1長岡京市中央生涯センター3階

入場無料 お申込み不要です。

各園の先生が手作りしたコーナーを親子でお楽しみください♪

2305こどもフェスタチラシ01_page-0001

2023.06.18

年長組さん 人型デザインに挑戦!

年長組さんのお部屋の壁には、とてもカラフルなお洋服を着ている男の子と女の子の絵が飾ってあります。

みんな、それぞれが服のデザインをお似合いの2人になるように考えて描きました。

すごいおしゃれでステキなデザインができました!!

そして、今度はグループになって子どもたちと同じ大きさの人型デザインを作りました。

まずは、話し合いから始めました。

誰がモデルになる?

どんなポーズにしよう?

モデルが決まると、子どもたちで1本しかないえんぴつの順番を決めて、輪郭をなぞっていきます。

その後は、同じポーズが描いてある画用紙に、顔、髪型、服を描いていきます。

どんな服にする?

かっこいい感じにしたいな!

グループの中でアイデアを話し合いながら、どんな風にするか、決めていきました。

いよいよ、大きな紙に描いていくよ!

画用紙に書いた通りに色を塗っていきます

指も1本1本!!

ここ、どうやって描いたらいいかな?

だいぶ出来てきた!

カラフルなブーツがカッコイイ✨

友達と想いを共有したり、譲り合ったりしてできた人型デザイン。

できた作品は廊下と階段に貼りました。とても大きな作品です!

ポーズに動きがあって楽しいですね!

元気いっぱいのおしゃれでカッコイイ作品ができました!

2023.06.16

年中組さん 七夕かざりと柿の葉茶

七夕の笹に飾る七夕かざりを一つずつ、作っています。

今日は三角つなぎです。

たくさんの色紙の中から、5枚好きな色を選んでね!

選べたら、こよりを1本取ってね!

どの色がいいかな〜?

この色がきれいだな!

のりを指で少しとって、三角のてっぺんにぬって、三角を次々と繋げていきます

好きな色を組み合わせて貼っています

10枚以上つなげてもいいよ!と聞いて、どんどん長く長〜くなっていってます

きれいな色だね!!

できてきたよ!

最後にこよりをペタリ

できたよ〜!!

できた飾りは自分の星に吊るしています!

どんどん飾りが増えてきました!

何個の飾りが作れるでしょうか?

笹に飾るのが楽しみだね!

柿の葉茶づくり

マナハウスのお庭に出かけた時、先生から柿の木の葉っぱでお茶ができると聞いて、みんなびっくり!

どんな味がするんだろう?? みんな興味津々。

飲んでみたい?

飲みたい!!と、いうことでみんなで柿の葉を集めてザルに広げて干しました。

何日か経って、カラカラに乾いたので、お部屋で葉っぱを手でモミモミしました。

乾いた葉っぱはパラパラと砕けて小さくなりました。

さあ、下準備が整いました!

柿の葉が乗ったザルを持って、台所の前にお鍋が出ているところまで持っていこう!

よいしょ!よいしょ!

お鍋にお湯が沸いてます

どうするのかな?

今から柿の葉を蒸します!

湿らせた布巾を被せた鍋の中に、みんながモミモミしてくれた柿の葉を入れるよ〜!

そして布で包んでお湯の入った鍋の上に重ねて蓋をして、待ちます

しばらくすると、なんだかいい匂いがしてきました!

みんなは

「お芋の匂い!」

「お豆の匂い!」と言ってました😀

そろそろかな?

蓋を開けて布巾を開けると、ふわ〜っと柿の葉のいい匂いが広がりました!

蒸し上がった柿の葉(手前)と蒸す前、色が違うね!

「この蒸し上がった柿の葉を干してカラカラになったら、飲めるよ!」

お茶が飲めると思ってた子どもたち。

ちょっと残念そうでした。

お茶ができるまで、いろんなことをして時間がかかるものなんですね!

後日、みんなで飲んでみると

「おいしい!!」と大喜びでした!

お茶はまだだけど、みんなの好きなあそびをしよう!

「猫さん猫さんをしよう!」

「やったー!!」それを聞いて、みんな大喜び!

先生が猫さん

子どもたちはネズミさん

ネズミ「猫さん猫さん、何が好き?」

猫「カレーライス」

ネズミ「あ〜よかった」

と問答をしながらどんどん猫さんに近づいていきます

だいぶ猫さんに近づいてきました

「猫さん猫さん、何が好き?」

「おいしいおいしいネズミ!!」

キャ〜!!みんな嬉しそうな悲鳴をあげて逃げていきます

追いかけっこをするこの楽しい遊びをみんな、とても気に入ってます

2023.06.12

たんぽぽ組 雨あがりの園庭で

昨日はたくさん雨が降ったけど、今日は曇り。

こんな時、園庭の土は水をたっぷり含んでいます。どろんこ遊びに最適です。

どろんこパンツとスモッグを着て、園庭であそぶことにしました!

裸足で濡れた地面を歩くのは砂場あそびなどで少しづつ慣れてきたお友だち。

水たまりに入って歩き回ってみたり、足が土にニュルッと沈む感じなど楽しんでました。

先生が泥を丸めてお団子を作って子どもたちに見せると…

「ツンツンしてみてー」

みんな恐る恐るツンツン…

僕はしない、と両手を隠しているお友だちも😁

ちょっと大胆に両手でツンツン!

「どんな感じ?」

「冷たい」

「柔らかい」

「幽霊みたい!」

面白い感想ですね!ぶるぶるして掴みどころがない、ということかな?

「お団子、どうぞ」

両手にどろ団子を乗せてあげると、子どもたち、べちょっとした感触と意外な重さにびっくりして、手を引っ込めてしまいました。

お皿に載せてあげるね!

お皿や容器に入れると両手で持って、べちょっと濡れた土の感触と重さを感じてました。

お団子を両手で持って、お椀に入れよう!

あ、大変!お椀がひっくり返ってる

お椀をひっくり返して、入れようとすると、あれあれ??お団子がなくなった!

強く握りしめたのと容器をひっくり返す内に手からこぼれていっちゃったね〜

先生に色水をすくってあげるね、と両手ですくってくれるお友だち。

でも、不思議。

先生の手に渡す頃には色水がなくなっちゃった!

何度もチャレンジしてました

みて、こんなのが水たまりから見つかったよ!

「ケーキを作ったからデコレーション手伝って」

お友だちにお願いすると、緑の葉っぱを飾ってくれました

おいしそ〜❣️

初めは泥が手につくのがいやで触らなかったお友だちもいましたが、どろんこあそびが終わる頃には、みんな手だけでなく、顔までどろんこになってました!!

みんな、いつもの園庭ではできない雨上がりのお楽しみをとても楽しんでいました。

どろんこあそび、楽しかったね!

また、雨上がりにしましょうね!

2023.06.07

文庫の絵本貸し出し

幼稚園には約6000冊のたくさんの絵本がいっぱいある文庫のお部屋があります。

子どもたちは、このたくさんの本の中の絵本から毎日、読み聞かせを楽しんでいます。

読み聞かせに使う絵本は、このお部屋から来ます。

また、子どもたちに週一回、この文庫の絵本を貸し出ししています。

クラスごとに文庫のお部屋に来て、好きな絵本を選んで借りて、お家に持って帰ります。

ちょうど、文庫のお部屋に年長組のお友だちが絵本を借りに来ました。

どんな様子が見てみましょう!

文庫のお部屋の前にある気持ちいい、自然の光と風が通るウッドデッキで読みたい絵本を読んでます

まだ字が読めなくても絵を見て読んでますよ😀

お部屋でも好きな場所で読んでます

どれを借りようかな〜?

「虹色のさかな」を仲良くふたりで読んでます

「みんなもキラキラの鱗がついているけど、虹色のさかなが1番好き!」と教えてくれました

子どもの目線に合わせて、手に届く場所に並べてみやすいように…

学年に合わせ、絵本も差し替えて用意してます!

表紙が見えるとどんな絵本なのか、興味が湧いてきますね!

面白そうな絵本がいっぱい〜!

年長組さんになると自分で絵本の借りる用意をします!

いっぱい並んだ黄緑色の(ゆり組のカラー)二つ折りの紙の中から、自分の名前を探します!

借りたい絵本の裏表紙のポケットから本のカードを取り出し、二つ折の紙に挟んであった自分のカードをポケットに入れます。

本のカードを黄緑の紙に挟んで先生に渡します。

このように、年長組さんはいろんな場面で文字に触れるようにしています。

子どもたちはみんな自分の好きな絵本を選んで、絵本を楽しんでいます。

自分が選んだ絵本をおうちの人が読んでくれる声や場面、その時の状況など、子どもの心に大きくなってもずっと、染み込んでいると思います。

素敵ですね!

ご家族みんなで、“絵本の時間”を大切に楽しんでくださいね!

ページトップへ