まこと幼稚園ブログ
2021.12.06
クリスマス礼拝リハーサル
明日から、礼拝堂でおうちの人と一緒にクリスマスをお祝いするクリスマス礼拝が行われます。
イエス様の生誕を、歌でつづる音楽礼拝です。
年少組の子どもたちは、みんなが“ひつじ”になります。
年中組は“マリア”、“ヨセフ”、“羊飼い”から
年長組は“天使”、“星”、“博士”、“宿屋”から
自分がなりたい役を選び、それぞれのパートでうたいます。
絵本や先生からのお話でイエス様の誕生物語を聞いてクリスマスの礼拝を迎える子どもたち。
12月に入ってから、クリスマス礼拝に向けて、みんなの歌声が聞こえていました。
みんなが礼拝堂に集まって、今日はリハーサルです。

本番と同じ衣装を身につけて先生と一緒に礼拝堂に入るのを待つ子どもたち。
みんなドキドキ⭐️
子どもたちみんな、ろうそくが灯った礼拝堂を前に静かなお心で待っています。
ろうそくが灯ったいつもと違う礼拝堂にみんなが集いました。

静かなお心できれいなピアノの音を聞きましょう。
◆マリアと天使

天使:マ〜リア、マリア
おめでとう♫

天使さんがマリアさんに赤ちゃんが産まれることを告げにきました。

マリア:わたしは少し心配よ〜♫
◆ベツレヘムの町の宿屋さん

マリアとヨセフ:トントントン
宿屋さん
どうか一晩泊めてください♫

どこのお部屋もいっぱいですよ!

(みんな一緒に)
困った困った、どうしましょう〜♫
◆子羊と羊飼い

わたし達はひつじです〜♪

ユダヤの野辺で
メエメエメエ〜♫

羊飼いさん達

救い主がお生まれになったお知らせが届きました
◆星
ベツレヘムの空のお星様
あなたはどこから来たの?
あなたはどこまで行くの?


◆博士

♪星の光る夜にラクダに乗ってあなたはどこまで行くの?

星を目当てに遠く遠く♫

イエス様訪ねて行くの〜♫
博士たちは空に輝く星を目指して旅に出ました。
お生まれだー!イエス様が〜♫
世界が明るくなって、みんなでイエス様がお生まれになった喜びの歌を歌いました。




子どもたちは役ごとの歌の他、聖書の言葉を覚え、元気に賛美歌を歌います。
明日から始まるクリスマス礼拝、
子どもたちの成長を感謝し、献金を通じて世界の子どもたちに、みんなの優しいお心が届きますように…。
*余談ですが…
年中組さんがお部屋の遊びの中で
ベツレヘム、馬小屋を積み木で作っていました!

馬小屋です。
(馬もちゃんといますよ)

イエス様が寝ています!
マリアさんとヨセフさんに見守られながら!
2021.11.30
11月のももぐみさん
11月も元気いっぱい、マナ・ハウスのお庭で自然を満喫したももぐみさんです(^^)v
【きのこ作ったよ🍄】
初めて絵の具を使って遊びました。絵の具をだしてくると、「何かな??」と集まってくるお友達。スモックを着て絵の具のついたタンポを持つと・・・。「ポン!ポン!ポン!」と楽しそうに夢中になって、タンポを画用紙の上でお散歩させていましたよ(^O^)
次は、空き容器にいろんな色のお花紙、ビーズ、フェルトボールを自分で選んで詰めていきました。小さな指で、一つひとつまんで入れました。とっても真剣な表情でした♪
「入らないよ~」
「(フェルトボールを)ぎゅうーっと入れて!」
「できた~♡」
「どれにしようかな~??」
「これがいいかな?」
空き容器にいっぱい、入ったね!(^^)!
”できあがり~”
からから音が鳴るのを振って大喜びです。
かわいいきのこが出来上がりました。タンポで色をつけた画用紙はきのこのかさになりました。
おうちでも飾ってあげてくださいね♡
【かき、おいしかったね!】
マナ・ハウスのお庭で柿を発見!!
「見てみて~」「こんな所にいい物があるよ!」
「なんだろう?」
「柿だよ♥」
「とれた!!」
「みんなで、食べようね♪」
おやつに柿を食べたよ。
気にいったお友達は「もっとちょうだい!」とお皿を出してアピールです!
マナ・ハウスのお庭でとれたザクロもいただきました。「種を残してザクロを食べるのはちょっと難しいなー」「おいしい~」
マナ・ハウスの秋の味覚を、いっぱい楽しんだももぐみさんです。
【小麦粉粘土したよ!】
シートを敷いて、用意を始めると、何か楽しい事が始まるのかな?と集まってくるももぐみさん。早々にスモックを着て準備OK!!
さらさらの小麦粉をボールに入れました。
「さわってみる?」
おそるおそる触ってみたけど、「きもちいい~!!」
少しずつ水を入れると、なんだかベタベタ(-_-;)
じーっとその様子を興味津々でながめています。
「こねこね」すると、まとまってきました。
小麦粉粘土の出来上がり(^^)v
少しずつ小麦粉粘土をもらって遊びました。初めは、ちょっと触るのに抵抗があったお友達も触ってみると、「あれ?楽しいな~」パンパンたたいて粘土を伸ばしたり、小さくちぎってみたり、遊びもどんどん大胆になっていきました!また、遊ぼうね♪
【マナ・ハウスの2階に行ったら…】
雨の日に、2階に遊びに行くと…ジャングルジム発見!!部屋へ入ると嬉しそうに走っていくもも組さんでした!(^^)!
ニコニコ笑顔でジャングルジムを登ったり下りたり…。高い所に登って「見てみて~」得意気です!
「ばぁ~」
ユニロンの間から出てきて、いいお顔😊
すべり台も大人気!!
楽しそうに滑っていました。
慎重にバランスをとって一本橋を進んで行きます。
最後まで落ちないでいけるかな?
どんどん穴に落としていきます。全部入れたら「もう一回!」
ポットン落としも楽しかったね。
【お外でいっぱい遊んだよ!】
マナ・ハウスのお庭にたんぽぽ組さんが、遊びに来てくれました。一緒にお砂場で遊んだり、虫を探したり…。
一緒に遊べて楽しかったね(^O^)
落ち葉発見!!
いっぱい集めて...小さな手にいっぱい落ち葉を抱えて...
「1・2・3~!!」
葉っぱが舞い散ると大喜び🍁
ずっと気になっていた"はっさく"だんだん黄色くなってきました。あと少しで食べれられるかな❓
【仲良しです♡】
お部屋の隅っこにギュッと集まって、ごちそうを作ったり、食べたり、とっても楽しそう♥
「同じ!!」と一緒の黄色のバスを持ってご機嫌です。お友達と同じ嬉しいね!(^^)!
今年も残すところ一か月になりました。12月も寒さに負けずに元気いっぱい遊びたいと思います。
2021.11.26
年長組 クッキング・カレー
年長組さん、礼拝堂で園長先生の収穫感謝礼拝についてのお話を聞いて、感謝礼拝の時を持ちました。
この食材を使って、みんなでおいしいカレーを作って食べようと思います。
セロリの葉の部分を千切ってます。
みんな真剣です!
茎は後で包丁で切りますよ!
玉ねぎを剥いてます。
どこまで剥いたらいいんかな?
剥きにくいな〜
キノコを手でさいてます。
エリンギ、しめじ。
このくらいの大きさでいいかな?
大きすぎるかな?
次に、先生たちの手によって適度にカットされた野菜を子どもたちが切っていきます。
先生から包丁の持ち方、野菜の押さえ方を聞いて、子どもたちが切りますよ。
「おうちでも切ったことある❤️」
「はじめてやからちょっとムズカシイなぁ…」
みんな猫の手のように指先を丸めて上手に野菜を押さえてました。
ジャガイモ、にんじん、りんご、いんげん、セロリをみんなに切ってもらいました。
仕上げは先生におまかせ★
みんなの分をこの大鍋ひとつで作ります。
鶏肉を炒めて、玉ねぎ炒めて、他の野菜も加えて…
煮込んでいると園庭で遊んでいたお友だちが見にきました。
「いいにお〜い❤️」
「お腹すいてきた〜!」
「早く食べたい〜」
待ちに待ったお昼ごはん!
今日は白ごはんだけ持ってきています。
カレーを入れてもらって…みんなで神さまに感謝のお祈りを捧げた後、
いただきます!!
おいしい〜!
おかわりしていい?
おうちのカレーとは違うな!
みんな色んなことを言い合いながらぱくぱくと食べてました。



ごちそうさまでした☆
いっぱい食べて大満足のみんなでした。
神さま、恵みをありがとう!