まこと幼稚園ブログ
2022.06.03
花の日礼拝
キリスト教には、花の日礼拝という行事があります。
香り立つ、美しい花を中心に置き、私の命を育む神に感謝する日です。
花々の色や姿の美しさを眺める礼拝。数日で枯れてしまう花ですが、その一瞬に現れる美しさ、清々しさを表すとともにそのためになされる多くの人々の協力を思います。
みんなにも、赤ちゃんの時があって、お母さんやお父さん、おばあちゃんやおじいちゃん、お医者さんや色んな人からお世話されてこんなに大きくなれたね!
色んな人に「ありがとう!」だね、と園長先生は話しました。

先生から好きなお花の名前や花言葉を教えてもらいました。
そして、子どもたち自身で、お花の香りや感触をそっと確かめてみました。
いいにおいのするお花、何もにおわないお花、同じお花でも色が違う、などなど色々と感じ取ったことでしょう。
みんなで作ったメッセージカード。
年長組の子どもたちが文字を書いて、学年ごとに描いた絵を貼り合わせて、こんなステキなメッセージカードができました!
年少組さんはマラカスの中に入れたのと同じハサミでチョキチョキ切った紙を画用紙に貼りました。
みんなが持ってきてくれたお花をこんなに綺麗な花束にしてくださった本部のお母さんたち。
ありがとうございました。
年長組の子どもたちは、消防署、警察署に花束とみんなで作ったメッセージカードを持ってお届けに行きました。
電車組の子どもたちは帰りに駅長室の駅員さんにお渡しします。
また園医の先生や市役所などにも先生が子どもたちに代わってお届けに行きますよ。

今年度の本部のお母さんたちです。
移動動物園でもお世話になりました!
2022.06.03
文庫の絵本貸し出し
幼稚園には7000冊以上の絵本がある『文庫の部屋』があります。
新型コロナウィルスの影響で文庫の貸し出しを中止していましたが、様子を見ながら再開し始めました。
お家で親子で絵本に親しんでもらいたいという思いから2週間に1度、子どもたちへの文庫の絵本の貸し出しを行ってます。絵本が大好きな子どもたち、文庫のお部屋に来るのを楽しみにしてます。
絵本のお顔(表紙)を並べて子どもたちが選びやすいよう、工夫しています。
「どれにしようかな?」
ちょっと読んでみよう。みんな思い思いのところで絵本を読んでます。
「どんな本にした?」見せ合いっこ。
文庫の部屋の前には明るいオープンウッドデッキ。
「見て!ワニさん」
サーカスの絵本、気に入ったページを見せてくれました。
文庫のお部屋でのお楽しみ。
先生の読み聞かせが始まりました。
普段からお部屋でも読み聞かせの時間を大切にしています。子どもたちは、本当に絵本を読んでもらうのが大好き。
すごい集中力で聞いてます!😀
絵本が大好きな子どもたちが1人でも増えてくれるのを楽しみに文庫活動を進めていきたいと思っています!!

2022.05.16
幼稚園に動物たちが来たよ!
今日は移動動物園の日です。
幼稚園に、ぶた、ひつじ、ロバ、ウサギ、やぎ、にわとり、あひる、犬、へび、モルモットなどの動物たちがやってきました!
登園してきた時に、園庭にいる動物たちを見て、みんなそわそわ、ワクワクしながら順番を待っていました。
年中組さん、年少組さん、年長組さんの順番で動物たちと触れ合いました。
はじめに、動物園のお兄さんから動物が喜ぶ触り方、動物と仲良くするお約束を聞いて、
小さな動物たちとふれあったり、大きな動物に餌をあげたりと、楽しい1日を過ごしました。
●年中組さん


●年少組さん
どうぶつと仲良くするお約束を守って、ちょっぴりドキドキしながら、背中を優しく撫でてあげたり、ごはんをあげたりできました。







3歳のニシキヘビ。からだはぬくくて、意外にやわらかい感触です。
自分から進んでヘビを巻いてみたお友だち。

「すごいな!」

「すごいね〜!」
●年長組さん











へびにそっと触ってみよう!

へび、全然大丈夫だよ!
すご〜い!

勇気を出してチャレンジ⭐️

チャレンジ❗️
年長組さんたちには、動物たちが帰る準備を手伝ってもらいました。




