まこと幼稚園ブログ

2022.06.03

文庫の絵本貸し出し

幼稚園には7000冊以上の絵本がある『文庫の部屋』があります。

新型コロナウィルスの影響で文庫の貸し出しを中止していましたが、様子を見ながら再開し始めました。

お家で親子で絵本に親しんでもらいたいという思いから2週間に1度、子どもたちへの文庫の絵本の貸し出しを行ってます。絵本が大好きな子どもたち、文庫のお部屋に来るのを楽しみにしてます。

IMG_4873 2

絵本のお顔(表紙)を並べて子どもたちが選びやすいよう、工夫しています。

IMG_4870 2

「どれにしようかな?」

IMG_4871 2

ちょっと読んでみよう。みんな思い思いのところで絵本を読んでます。

IMG_4875 2

「どんな本にした?」見せ合いっこ。

文庫の部屋の前には明るいオープンウッドデッキ。

IMG_4874 2

「見て!ワニさん」

サーカスの絵本、気に入ったページを見せてくれました。

文庫のお部屋でのお楽しみ。

先生の読み聞かせが始まりました。

普段からお部屋でも読み聞かせの時間を大切にしています。子どもたちは、本当に絵本を読んでもらうのが大好き。

すごい集中力で聞いてます!😀

絵本が大好きな子どもたちが1人でも増えてくれるのを楽しみに文庫活動を進めていきたいと思っています!!

2022.05.16

幼稚園に動物たちが来たよ!

今日は移動動物園の日です。

幼稚園に、ぶた、ひつじ、ロバ、ウサギ、やぎ、にわとり、あひる、犬、へび、モルモットなどの動物たちがやってきました!

登園してきた時に、園庭にいる動物たちを見て、みんなそわそわ、ワクワクしながら順番を待っていました。

年中組さん、年少組さん、年長組さんの順番で動物たちと触れ合いました。

はじめに、動物園のお兄さんから動物が喜ぶ触り方、動物と仲良くするお約束を聞いて、

小さな動物たちとふれあったり、大きな動物に餌をあげたりと、楽しい1日を過ごしました。

●年中組さん

●年少組さん

どうぶつと仲良くするお約束を守って、ちょっぴりドキドキしながら、背中を優しく撫でてあげたり、ごはんをあげたりできました。

3歳のニシキヘビ。からだはぬくくて、意外にやわらかい感触です。

自分から進んでヘビを巻いてみたお友だち。

「すごいな!」

「すごいね〜!」

●年長組さん

へびにそっと触ってみよう!

へび、全然大丈夫だよ!

すご〜い!

勇気を出してチャレンジ⭐️

チャレンジ❗️

年長組さんたちには、動物たちが帰る準備を手伝ってもらいました。

2022.05.13

もも組さんのお友だち

過ごしやすい季節となり、緑がキレイなマナ・ハウスのお庭☆てんとう虫さんやちょうちょさんもお庭に遊びに来ています♪

もも組さんの週二回の登園日は、おうちの人に「行ってきます」をするとき、まだまだ、涙・涙(;_:)の姿がみられます。そんなお子さんの姿を見ると、おうちの方も心が痛み、辛い思いをされているのではないでしょうか??「始まったばかりやし、泣くのは仕方がない」ときっと、おうちの方自身も自分に言い聞かせてみたり「かわいそうな思いをさせているのかなぁ・・・」と、少し気持ちが沈んでしまっていたり・・・。色んな気持ちを持たれていることでしょう。

でも!もも組さんのお友だちはずっと泣いているわけではありませんよ(*^-^*)先生と一緒に、おもちゃで遊んでいます。お庭で元気に走っています。大好きな体操「ぴかぴかぶー」でニコニコ😊になっています。

【お部屋遊びも楽しいよ】

机の上には美味しいごちそうが♡

パーティーがはじまるのかもしれません( *´艸`)

おいしいごちそうだね~!

バスに乗って「出発!!」

バスを押してみます☺

それぞれ、好きなおもちゃを見つけて楽しんでいます。

遊んだ後はお片付けも頑張るよ!

【お天気の良い日は、お庭で遊ぼう(^^)/】

マナ・ハウスのお山を登ったり、下りたり・・。楽しいな♪

お庭を散策。虫さんいるかな?「あ!へびいちご発見!!」

「いないいないばあ!!」

青空の下で元気に体操!「ぴかぴかぶー!」

【雨の日はマナ・ハウスの2階で遊ぶよ】

お天気が悪かったこの日、もも組のみんなは、マナ・ハウスの2階で遊びました。

ジャングルジムに上ってみます!

一本橋♪落ちないように・・。ゆっくり歩くお友達(*^^*)

ちょっと休憩タイム♡

お外を見ています。「あ!車だ!バイバーイ!!」お庭を見て「きれいなお花だね~」とお友達。

型はめができる段ボールおもちゃ。はじめはボールを落として遊んでいましたが、お友達は発見しました。ボールを入れるのにちょうどいい大きさの箱だということを・・。玉入れに変身しました(*^^*)

2階のお部屋でも体操です♪

みなさん、お気づきでしょうか??お友達の背中に、リュックサックがないことを。先生たちは何も言っていません。お友達が、自らリュックサックをおろしたんです。少しづつ、もも組さんで過ごす時間に「楽しさ」を感じてくれているようです。こうやって、ゆっくり慣れていってくれたらいいんです♪今日はご機嫌でも、次の時はご機嫌斜めという日もあると思います。また、リュックサックを思い出して背負っている日もあると思います。もも組さんは、週に2回の登園。そして何より、まだまだ小さい子どもたち。いっぱい泣いてくれていいんですよ♪ゆっくり、一緒に見守っていきましょうね(*^^*)おうちの方も不安に思うことがあれば、いつでも私たちに声かけてくださいね。

ページトップへ