まこと幼稚園ブログ

2022.11.17

年少組さん スイートポテトを作ったよ

秋の実りを神様に感謝する収穫感謝祭の礼拝の時を持ちました。

私たちを守ってくださる神様にお祈りを通して話しかけている子どもたち。

「今日もみんなで○○しました。楽しかったです。いつも近くで見守ってくださってありがとうございます」

「お休みしている△△ちゃんが早く元気になりますように…」など、身近なことを通して神様の愛を感じています。

いつも美味しく食べているものが神様からの恵みで大きくなっていることを知り、「ありがとう」の気持ちを持って心を静めて大切な話をみんなで聞きました。クッキングで使うさつまいもやリンゴを前に「神さま、いつもありがとう」とみんなでお祈りをしました。

その後、みんなでスイートポテトを作りました。

ふかふかのお芋をボールに入れて

「ペッタンペッタン」「よいしょっ!よいしょっ!」と

みんなで力を合わせて交代で潰していきました。

だんだん形がなくなってお芋が滑らかになってきました。

「お芋とりんごのいいにおい〜、おいしそう〜!」

1人ずつ、ラップの上にお芋を載せてもらって両手で包んで、ぎゅっと丸めてお団子のような形にしました。

みんな上手に出来たね!

今からトースターで焼きますよ!

焼いてる間、

「早く食べたい」「イイニオイがしてきた!」と

何度もトースターの中を見に行って、出来上がりを楽しみに待ってました。

「神さま、おいしいお芋をありがとう!みんなで今から、いただきます!」

みんなニコニコ、ぱくぱく

さつまいもとりんごの素材の甘味だけで、砂糖なしでもとっても甘くて美味しいスイートポテトになりました。

「みんなで食べたら美味しいなぁ🎵」

自分たちで作ったスイートポテトを食べて大満足のこどもたちでした❤️

2022.11.16

みんなで避難訓練をしたよ

オレンジ色の服を着たかっこいい消防士さんたちが幼稚園に来てくれて、避難訓練をしました。

ジリリーーン! ジリリーーン! 

大きなベルの音が幼稚園中に響きました。

「台所が火事です。

砂場の前に避難しましょう」

園庭やお部屋にいた子どもたちは先生と一緒に行動します。

「急がず、騒がず、決められた場所まで先生と一緒に非難しました。

訓練と言えども本番と同じようにするのが良いそうです。

非難して来た子どもたち。

その後、消防士さんたちからの指導のもと、先生たち、水消火器で消火訓練をしました。

「ここのピンを抜いて、ここを握ると水が出るのでホースの先を火元に向けてください」落ち着いた声で教えてくれました。

ピー!笛の号令で消火器を持って火元へ駆けつけます。

落ち着いて消火作業ができました!

たんぽぽ組のみんなも非難して来ています。

「がんば〜れ!がんば〜れ!」と消火訓練をする先生を応援しました。

無事、火は消えました。

消防士さんからみんなにお願い、

「今日は訓練だったけど、もしも本当に火事や地震になった時、大きな声で騒いだり、走ったりしない、先生や大人の人の言うことを聞く、今日やったことを思い出してね。

お家でも今日の訓練のこと、お母さんやお父さんに教えてあげてね」

みんな消防士さんのお話を一生懸命聞いていました。

たんぽぽ組から年長組まで、みんなで参加した避難訓練、とても落ち着いて行動できました。

2022.11.09

10月のもも組さん

日増しに秋が深まり、朝晩は肌寒さを感じることが多くなりましたね。10月、お天気の良い日には、お庭で思いきり身体を動かしたり、自然を感じながら遊んだもも組さん。運動会があったり、収穫遊びをしたり、楽しいことが盛りだくさんの10月でした(*^_^*)それでは、元気いっぱいもも組さんの様子をご覧ください♪

【初めての運動会】

キレイな青空が広がり、運動会日和になったこの日。もも組さんにとっては、何もかもが初めての運動会。「運動会ってなぁに?」「いつものもも組さんのお部屋じゃない・・・」「今日は人がいっぱいいるな~」といつもと違う雰囲気にドキドキしていたもも組さん。でも、みんな、一生懸命に走ったり、元気に体操したり、とっても楽しかったね(^^)

今日はたんぽぽ組のお友だちと一緒に運動会だよ!楽しみだね☆

みんなで運動会が始まるのを待ちます。ワクワク!!

「親子でおどろう♪パイナポー体操」

みんな大好きパイナポー体操!音楽がなるとみんな元気いっぱい踊りだします。「いないいないばぁ」でかわいいお顔が見えました♡

「よーいどん!」

おうちの方と一緒に大好きな先生のところまで走りました♪

【ふれあいダンス~海であそぼう~】

大好きなお父さん・お母さんとふれあいダンス♪たんぽぽ組さんと一緒に楽しみました。ゆったりとしたメロディーの中で手をつないで散歩をしたり、抱っこや、高い高い~をしてもらったり・・・。みんなとても嬉しそうでした♡おうちの方、お疲れさまでした!!

幼稚園のお兄さん、お姉さんのダンスやリレーを見ることが出来た運動会。「我が子も、こんなことが出来るようになっていくんだ~」と感じていただけたのではないでしょうか?来年はどんな姿を見せてくれるのでしょう!楽しみですね。

【ごほうび、うれしいな♪】

みんな頑張ったね!!先生から、ごほうびをもらいました。おうちの方も子どもたちと一緒に楽しんでいただけましたか??みなさん、お疲れさまでした(*^_^*)

LINE_ALBUM_ももぐみ_221109_32

【芝生の上で玉入れ】

運動会で大きいお兄さんとお姉さんが玉入れをしていたのを見て、もも組さんも挑戦!といっても、もも組さんバージョンの玉入れです。芝生の上に散らばったカラフルボールを、かごの中に入れていくよ!「がんばれ、がんばれ!!」あっという間にボールはかごの中に(^O^)

LINE_ALBUM_2022年10月29日パパとマナハウス運動会_221109_33

【ぐるぐる描き】

先生が大きな模造紙を用意していると、もも組のお友達が集まってきました。目の前に色とりどりのクレパス。みんなは、好きな色のクレパスを手に持ってグルグルグル~!!「わぁ、描けた、描けた!!」楽しくなって両手にクレパスを持つお友達も!!いっぱい描けたね♪

いろんな色があるね。

手を大きく動かしてみると・・・。線が描けたよ。たのし~い!!

素敵な絵が描けました♡

【お外遊び】

青空の下で、大好きなお外遊び。すべり台デビューもしました。順番も守れたよ。

魚の形をした窪みに水が!スコップですくってみよ~と!

みんなで体操!!飛行機になって飛んでいます。

手の届くところにハッサクが実っています。「チョン」触ってみたよ。

「早く食べたいな~。おいしくな~れ!」と楽しみにしているお友達。

「大きな葉っぱやわ~!」柿の葉を発見👀お友達のお顔より大きな葉っぱ!

「ライオンさん、ご飯あげるね」優しいね。

藁のトンネルくぐてみたよ!「やっほ~!!」

全力でお山をおります。何回もチャレンジ!!

【収穫あそび】

実りの秋。もも組さんは、収穫ごっこを楽しみました。お庭には、大根・人参・お芋ほり・ぶどう狩りなど、いっぱい!

大きな大根、収穫できたよ!!

緑色の葉っぱを引っ張ってみると、中からお芋が出てきました!「やった~!!」大きいお芋!!ん!?あれ??よく見てください!お友達がお芋に変身していますよ( *´艸`)

収穫したものは手に持っているカバンに入れます。

りんご、柿、ゆずがぶらさっがています。収穫頑張るよ!でも、ちょっと、難しいな(>_<)

LINE_ALBUM_ももぐみ_221109_5

カバンの中から、たくさんのお野菜が顔を出しています。それを、大きなザルにのせて・・。いっぱい、収穫できたね♪

【実りの秋】

マナ・ハウスのお庭には、柿・ザクロ・ハッサク・金柑・ゆずなど、実がなる木が、たくさんあります。太陽の光をいっぱい浴びた実。今回は柿を収穫しました。でも、全部、収穫するのではなく、「来年もよく実りますように」と、一つ・二つ取り残しておくという、日本の風習があるんですって。この残された柿のことを「木守柿(きもりがき)」というらしいです。庭のメンテナンスをしてくださる庭師の方に教えてもらいました。自然の恵みに感謝をして食べたいと思います!

今年は柿がいっぱいできましたよ!

「どんな味だろ~」楽しみだね。

デッキに座って「いただきます」初めて柿を食べたお友達も!甘くておいしいね。「おかわり~!!」という声も聞こえてきました!

幼稚園のお友達も食べたマナ・ハウスの柿です。みんな、「先生!おいしかったよ!!」と大好評でした♡来年もたくさんに実りますように・・・(^O^)

お友達と一緒に過ごすことが嬉しくて、楽しいなと感じるようになってきた、もも組さん。マナ・ハウスの自然の中で、秋を感じながらいっぱい遊びました。11月はどんな楽しいことが待っているかな??朝晩、冷えますので、皆様、体調を崩されないように気をつけてくださいね。

ページトップへ