まこと幼稚園ブログ
2023.02.13
年長組さん とびだせこどもたち!練習中
「とびだせこどもたち」は、みんなで作った創作劇をおうちの人に観てもらう、子どもたちがとても楽しみにしている行事です。
お話作りから、セリフや振り付け、衣装、大道具、小道具まで、みんなで一生懸命考えて、作ったり、練習したりして取り組んでます。
その様子をちょっとお伝えしましょう!

ホールで練習
声の大きさやお友だちと揃っているか、みんなでチェック!

おうちの人に観てもらいたい!体の向きにも注意しています!
広がってお顔が見えるようにチェック!

セリフだけ言ってたら伝わりにくいな〜?
どうしよう?
こんな振り付けは?
みんなでやってみよう!

こっそり練習
みんなとっても真剣です。
かっこいい〜✨

衣装作り
デザインも子どもたちでつくりました!

ちゃんとデザイン通りに出来上がってきていますよ!
かわいくてステキ〜!

大道具作り
デザイン画を見ながらつくってます
何になるのかな?ワクワク

デザインはできました!
さぁ、作ろう!
どうやって作る?

ずらり並んだ小道具の被り物
何になるのかな?
ツノがあってクチバシがあるものって?
星がいっぱいついた帽子に耳がついててかわいい〜!

これは何かな?
虹色ケーキだよ〜!
ろうそくを立てているんだね!
いろんな味がしそうでおいしそう〜!

マフラー作り、たのしい!
とびだせ!とは関係ないですが、お部屋ではマフラーをみんなが作っています!

こんなに長くなったよ!
僕はもうできて、使ってるよ!
みんなステキな色だな〜!

マフラー作りはこの器具に毛糸を順番にかけていって編んでいきます。
できたら誰にあげるの?
う〜ん、どうしよ?

見て〜!
こんなにできたよ!
上手にできたら、お兄ちゃん、お姉ちゃん、お母さん、お父さん、誰にあげようかな〜?
みんなあげる人を考えながら作ってます❤️
2023.02.07
たんぽぽ組さん おひなさまをつくったよ!
エアパッキング(梱包用のプチプチ)で作ったお花のはんこをぺったんこと押してスタンピングあそびをしたものを着物にしました。
マーカーを使って丸い紙に「おめめ」「おめめ」「おくち」と言いながらお顔描きにも挑戦!

ぺったん!
お花ができた!

ぺったん、模様ができて面白いね〜!

先生と一緒にぺったん!

顔、冠などの飾りをのりでつけたり…
ぎゅっと押して〜
のりを指に適量とって、上手にぬれるようになりました!
扇形の台にも貼り付けたりして…
ステキな自分のおひなさまが出来上がりました!

「おうちに持って帰る〜」
「ママに見せてあげる〜」などの声も聞かれ、とっても嬉しそうに作り上げました。
おうちでも飾ってあげてくださいね⭐️
2023.02.07
たんぽぽ組さん 初めて蒸しパン食べたよ!
おもちつきの時にもち米を蒸した大きな蒸籠で蒸しパンを作ってみんなで食べました。
たんぽぽ組の子どもたちにとって初めて食べる蒸しパンです。
大きな蒸籠の前に並んだベンチに座った子どもたち。
みんな興味津々のお顔です。

「ジャーン♪今日はみんなで蒸しパンを食べるよ!」

いいにおいだね!

おいしい!

ぱくぱく

まだほんのり温かい蒸しパン。両手で包むように持ってますよ

初めての蒸しパン

気に入ってくれたようです

モリモリ食べてます〜

蒸しパンには、スライスして細かく切った生のりんごとマナハウスでとれた金柑を甘く煮てジャムにしたものを入れました。みんなとても喜んで食べてくれました。
美味しかったね!