まこと幼稚園ブログ
2023.04.26
2023年度もも組さんが始まりました!!
2023年度もも組さんがスタートしました。幼稚園で一番小さなお友だちです。
4月11日㈫に、おうちの人と手をつないでマナ・ハウスに・・・。
「ももさんのはじまりの会」園長先生のお話を聞きました。
先生とおうちの人と一緒に手遊び「はじまるよ」をしてリラックス♪
パネルシアター「おはながわらった」です。もも組のお友だちのお名前も呼ばれてみんな、嬉しそうでした(*^_^*)
みんなで記念撮影📷1年間、どうぞよろしくお願いします!
【初✨登園日!!】
もも組さんのお友だちは、元気いっぱい・・・泣いておりました。だって、初めておうちの人と離れるんだもの・・・。マナ・ハウスに遊びに来たと思っていたのに、ママが帰っちゃったんだもの・・・。そりゃそうだ!!悲しいよね、寂しいよね(;_:)
でも、先生に抱っこされて、「みてみて、こんなおもちゃあるよ」「楽しいね」というと、チラッとおもちゃを見て・・・。そして、先生と一緒におもちゃで遊びだすお友だちでした。
【遊ぶの楽しい!!】
好きなおもちゃを見つけました!!
ボールを穴の中に「よいしょ!!」どんどん入れるぞ~!!
こんな素敵な乗り物があったなんて!!「やっほ~い!!」
このバス、初めはドキドキしたんだ・・。でも、入ってみたら快適だったよ♡
ボール入れが大好きになりました。どんどん入れていきます。すごい集中力でした(*^_^*)
マナ・ハウスのおもちゃを、目の前にいっぱい並べてみました。何から遊ぼう!迷っちゃう!!
ケーキを切っています。道具の使い方、知っているんです!おままごと、楽しい♪
【マナ・ハウスのお庭】
緑がいっぱいの、マナ・ハウスのお庭。たんぽぽや、ヨモギなど、春の草花も咲いています。もも組さんは、そんな自然豊かな庭で遊べるのです。裸足になって遊ぶお友だちの姿も見られました(*^^*)
てんとう虫さんを先生と一緒に見つけました!「小さいね」「かわいいね」優しく触るお友だち。
木の丸太で遊ぶお友だち。落ちないように慎重に・・・。
お庭で体操をしたり、おもちゃで遊んだり、みんな元気いっぱい過ごしています♪
週2回登園のもも組さん。まだまだ、ドキドキしているお友だちです。おうちの人と離れるときは、いっぱい涙が出ちゃっても、少し時間がたつと、おもちゃで遊んでいるんですよ。
みなさん、お子さんの背中、お気づきでしょうか?「おうちの人との繋がりでもあるリュックサック」を背負ったまま( *´艸`)でも、遊びに夢中になると、大事なリュックは、ちょこんとその辺に置かれたままになっています。その姿を、目が良いマナ・ハウスの先生は見逃しません!連携プレイで、リュックを元の場所(お部屋)へ返し、お友だちも気づくことなく、遊んでいます。でもね、お父さん、お母さん、リュックを背負わなくてもいいと思う日が必ず来ますからね(*^-^*)※リュックを背負っているときは特に、安全面に注意をしていますので、ご安心を・・・。
それぞれ、慣れるスピードは違いますが、『焦らず、ゆっくりと・・・。』見守っていけたら良いですね。好きな遊びを見つけて遊んだり、先生やお友だちと一緒は楽しいな♪と、みんなと過ごす中で、感じてくれたらいいなと思います。
お子さんのことで、不安になったり、こんな時どうすれば!?と悩むこともあるかと思います。そんな時は、担任の先生やマナ・ハウスの先生に話に来てくださいね。
これから1年、どうぞよろしくお願い致します。
☆お庭で遊ぶお友だちの写真もご覧くださいね👇
2023.04.18
一緒にかえりましょう! 集団降園スタート
入園式、進級式から1週間が経ちました。
年少組の子どもたちも、少しずつ幼稚園になれてきました。
お部屋では、お気に入りのおもちゃであそんだり、おままごとをしたりして、楽しんでいます。
今日から年少組の子どもたちは、お帰りのルートごとにグループになって一緒に帰る“集団降園”が始まりました。
がんばってしっかり歩こうね!
歩いて帰るグループのおうちの人にお一人ずつ、一緒に歩いていただき、道路を渡る時や曲がり角など、安全のためにご協力いただいてます。

年少組のお友だちは、年中組や年長組のお兄さん、お姉さんと手をつないでもらって帰るよ。
みんなニコニコ嬉しそう!

みんな揃っているかな?
先生が名簿を見ながら確認中。

電車グループの子どもたち。こちらは先生が一緒に電車に乗っておうちの人が待つ駅まで一緒に帰ります。

正門から帰るグループ。
横断歩道、気をつけて〜
車やバイクの運転手さん、止まってくれてありがとう!!
おうちの人、横断歩道や危ないところでの誘導ありがとう!

西門から帰るグループ
歩く人は右側通行だから渡るよ〜!

阪急の線路を越えて帰るグループに密着してみました。
公園の中を通っていくよ。
いい天気で気持ちいいね!

駅の地下道を通って線路を越えました。
曲がり角、気をつけて〜
つつじのお花がきれいね!

「おかえり〜!」
”さようなら”の地点でおうちの人が待っていてくれました。
園からここまで頑張って歩いてこれたね!
年中組、年長組のお兄さん、お姉さんは年下のお友だちの手としっかり繋いで、とても上手に歩いてくれました。
年少組の子どもたちも、しっかり歩くことができました。
遠い地点がさよならの子どもさんは、慣れるまで近くの地点に場所を移してもらって、少しずつ距離を伸ばしていけるよう、がんばろうね!
まこと幼稚園には通園バスはないけれど、こうやって大きい子と小さな子との縦の繋がりの場面がたくさんあり、そういった繋がりを大事にしています。
だから、幼稚園全体がひとつの兄弟姉妹のようにお互いの顔を知っていて、仲良しさんです。
毎日の集団降園で、お互いを思う気遣いや思いやりが育ち、交通安全が自然と身につくように感じてます。
また、四季の移り変わりに目を向けたり、毎日歩くことによって、体力づくりにも繋がってます。
しっかり歩けるよう育っていく、頼もしいまことの子どもたちです😀
2023.04.18
年長組さん 身体づくりや外あそびを楽しんでいるよ!
ホールで体を動かして、いろんなことにチャレンジしています。
初めはみんなで歩いて相手を見つけて握手♡次はハグ。
初めは恥ずかしそうな顔をしていたみんな。回を重ねるごとに、だんだんニコニコ笑顔になって楽しそう!



トランポリン
数を数えながら飛ぶよ!
20回ぴょんぴょん!

次は巧技台
3段半と4段。どっちに行ってもいいよ。
腕を伸ばして両手を台の上について、体を押し上げて、台の上に立ってから、ジャンプ!

後ろ歩きくまさん
手をついて後ろ向きに進むよ!

足の間から前をよく見てますよ!

前まわり〜

園庭では
鉄棒で逆上がり、前まわり、いろいろ練習するよ!

こんなのもできるよ!
豚の丸焼き〜!

棒のところと縄のところ、どっちも登れるよ!
上までがんばれ〜!

台形ジム
高いところにも登れるよ!
長い時間ぶら下がれるよ!

みんなで育てているよ!
カブトムシ
大きな幼虫!
かわいいよ!

幼虫のお家。
土を混ぜて居心地のいいお家にしてあげるよ!
新しい土も入れてあげたよ!
カブトムシの他、アゲハやモンシロチョウの幼虫も育てているよ。

年中の時に植えたじゃがいも。
こんなに葉っぱが出てきました!
着々と育ってます!