まこと幼稚園ブログ

2023.06.07

たんぽぽ組さん ホールであそぼう!

お部屋からホールに出かけることになった、たんぽぽ組のお友だち。

年少組のちゅうりっぷのお部屋の前を通って園庭でお兄さん、お姉さんたちが遊んでいるのを見て…

よいしょ、よいしょ

2階に続く中央階段を登ってきました。

ホールの入り口の前に着くと、みんな心配そうに中をのぞいています。

前に歯科検診で歯医者さんがいたからです!

「今日は歯医者さんいないね〜!」

みんなそれを聞いてホッとしました。

先生の「入っていいよ」の声を聞いてから、歓声と共に遊具に向かって元気に駆け出していきました!

橋を渡って…

橋の渡り方にもいろいろあって、一本橋で渡る方法、足を広げて二本を使って渡る方法、橋を使わず、橋の下の陸地を通る方法…それぞれいろんな渡り方を楽しんでいました

順番に座って滑り台

シューッ!

たのしい❣️

すべり台大好き!キラキラの笑顔です

トランポリン

ぴょんぴょん

飛ぶよー!ピョーン!

大ジャンプを見せてくれました

楽しいな!

緑の橋が出てきました!

さっそく、渡ってみよう!

ここは線路なんだよ!

お友だちが教えてくれました

あー楽しいな!

ちょっとここに座って休もう

一人が座るとみんな寄ってきました

お友だちと一緒に座って楽しくおしゃべり

カンカンカン

踏切で〜す!

おもしろかった!

お部屋に帰ろう!

中央階段を慎重に手すりを持って降りていきます。

お友だちと一緒に遊ぶのを楽しんでいるたんぽぽ組の子どもたちの様子でした。

2023.06.07

年長組 木工始まりました!

年長組さんになると、いろんな道具を使って制作をするようになります。

その一つが木工。

子どもたち、金槌を使うこの制作をとても楽しみにしていました。

初めての木工では釘を打ち、ゴムをかけて、色々な形を作っていきます。

まずは木の表面にヤスリをかけます。

角が、スベスベになるまでやってみよう!

根気のいる作業です。

使う釘は15本。

自分で数えて入れてます。10と5、5を3回数えてもいいし、数えやすい方法で工夫して数えてます!

いよいよ釘打ちです。

片手で釘を支えるのがちょっと怖いなー!

恐々ながらも慎重に、トントン…

力が弱いと釘が刺さらなくて、手を離すとポロンと取れてしまいます。

ちゃんと、やったのになんで??

でも、何度も打つうちにカンカンと良い音になってきました!

作業は始まったばかり。

釘を打つだけだから簡単と思いがちですが、まだ5〜6歳のみんな。

慣れていない重い金槌を使って、釘を真っ直ぐ打つのは、とても難しい作業です。

釘を見て打つ…。両手の使い方のバランス、力加減、いろんな要素をうまく働かせながら取り組んでいます。

制作を続けて行くうちに、もしかしたら、手を打って痛い思いもするかもしれません。

釘が真っ直ぐならなくて、何度もやり直す悔しい思いもするかもしれません。

でも、そういった悔しい気持ち、諦めない気持ち、木工を通していろんな学びがあります。

次は色々な形の木を組み合わせて自由に作っていきます!!

技術やメンタル😀を励ましながら、できた時の大きな達成感を一緒に楽しみたいと思っています。

⭐️うんてい、楽しんでいるよ!

1つずつ腕だけで進む雲梯ですが、よく見ると全身を使って体のバランスや反動をうまく使わないと進まないんですね!

みんな、汗だくになって一生懸命に何度も雲梯であそんでいます。

中にはひとつ飛ばしができるようになってきた子も! カッコいい〜✨

2023.06.07

年中組 プレゼントづくりと電車あそび

年中組さん、おうちの人へのプレゼント作りをしています。

⭐️ステンシル

好きな型紙を選んで型紙を押さえながら、絵の具をつけたスポンジでトントンと軽く叩いていくと…

きれいな形ができました!

両手が違うことするのはこの年齢になってできるようになること。しっかり型紙を押さえないとずれてしまうのでなかなか難しい!

何度かチャレンジしているうちにとっても上手にできるようになってきました!

できた作品をここで乾かします〜!

さて、これはどんな風に仕上がって行くんでしょう?

今度は<小物入れ>作り

いろんな形や色のフェルトから箱に貼るものを選んでるよ

貼り方や色などは、子どもたちがイメージしながら貼ってます

フェルトを箱にボンドで貼って…

⭐️電車あそび

男の子も女の子もみんな電車あそびが大好き!

今日は渡り廊下の変身コーナーやおままごとコーナーのところで長い大きな線路(約5メートル‼️)ができてますよ!

すごい長〜い!!

どこまで続くの〜?

途中に階段が!!

でも線路は続いていますよ!

どうなってるのかな?

ブロックを積んで階段をスロープ状にして、その上に線路を作っていました!

工夫がすごい!

そして線路はなんと!こやぎ組さんのお部屋の入り口まで届いていました!

ページトップへ