まこと幼稚園ブログ

2016年06月

2016.06.28

おかえりなさい

先日の未就園児プログラム「MAKOTO KIDS」に

キッズのお子さん連れで

まこと幼稚園の卒園生さんがいらっしゃいました。

image

20年以上の時が過ぎて

園児だった時の記憶は正直なところ曖昧だそう。

それでも、礼拝堂の事はすごく記憶に残っていて、

「そのままです」とおっしゃっていました。

image

せっかくだからと

当時の卒園児名簿を出して来て

「担任の先生は◯◯先生やったよ」

とK先生。

◯◯先生?◯◯年度卒園?

ん?

もしかして、事務所のT先生の息子さんの同級生ちゃう?

という事になり、ご対面です。

image

「わぁー!◯◯くんやん!」

「◯◯くんのお母さんや!」

一気に記憶が蘇ります。

お友達のお母さんのことを覚えていることが

なんだかとってもまこと幼稚園らしいなと思いました。

送迎で毎日顔を合わせ、

園の役をして園児と多く関わって、

自分の子ではない子にも

我が子のように接してくれるまこと幼稚園のお母さんたち。

その存在は、お母さんたちお互いにとってもかけがえがなく、

卒園していく子どもたちにとっても大切な存在として心に刻み込まれるのでしょうね。

卒園生あらため、MAKOTO KIDSのお父さん。

おかえりなさい、そしてようこそまこと幼稚園へ。

 

MAKOTO KIDSの様子は

まこと幼稚園ホームページトップ画面の

「MAKOTO KIDS」からブログが見られます。

この「窓を開ければ」のブログと

1、2歳児クラスのブログと合わせてご覧くださいね。

投稿:N

2016.06.27

木工の壁

image

「年長になったら木工があるで!」

我が子が真ん中組の時に

大きい組のお母さんが

「木工は一大事やで」

と教えてくれたことがありました(笑)

 

釘が抜けないようにしっかりと打つということは

大きい組さんにとっては

まだ意外と難しいことです。

一生懸命に打っても

先生に見てもらったら

グラグラだったり、抜けてしまったり。

image

しっかり打てるまで何度もやり直します。

お家に帰ってから

「もう嫌だ」と言うお子さんもいるかもしれませんが、

まこと幼稚園で毎年毎年、続けているこの木工で、

出来なかった子はいないのです。

みんな、壁があっても見事に乗り越えて

自分だけの作品を仕上げます。

大きい組さんには

今これを出来る力がある、

そう信じて、先生方はいつも応援してくれています。

木工の時期、ちょっと心配になるお母さんもいらっしゃるかもしれませんが、

大丈夫ですよ、

お子さんは必ずやり遂げられます。

やり遂げた時の喜びを

是非一緒に喜んでくださいね(^^)

image

投稿:N

2016.06.27

木工

トントントン

トントントン。

新館前ではまこと幼稚園の この季節の風物詩、

年長さんの 木工の音が聞こえています。

image

まずは自分の木の角全てにヤスリをかけます。

うまく角が滑らかになっているか、

先生が見てくれます。

image

ヤスリがけが済んだら

自分の好きなところに釘を打っていきます。

 

大きい組さんが熱心に木工をしている姿を

真ん中組さんたちが見に来ています。

image

こうやって、

「大きい組になったら

私もあれが出来るんだなぁ。

かっこいいなぁ。

楽しみだなぁ。」

と、次の年齢を想い描いていることでしょうね。

投稿:N

2016.06.27

どうしたの?

ちゅうりっぷ組のお友達

箱に入って

なんだか悲しそうなお顔。

横でその様子を心配そうに見守るお友達がいます。

image

一緒に箱に入っていたお友達も

どうしたのかな?と

お顔をのぞきこんでいます。

image

「◯◯くん、気にかけてくれてるんやなぁ」

と先生。

かなしい気持ちでも

ぼくは一人ではありません。

気にかけてくれるお友達が出来ました。

お友達がいるっていいね(^^)

投稿:N

2016.06.27

つながる

小さい組さんたちは

カラー積み木を組み合わせて遊ぶのが

大好きです。

image

はじめは、

お部屋の奥と手前で

別々のグループでカラー積み木で遊んでいました。

image

しばらくすると、

その二つが繋がって

一つの道が出来ました。

image

みんなで楽しそうに

この道を行ったり来たり(^^)

お友達と遊ぶと

遊びが豊かに広がっていきます。

投稿:N

 

2016.06.27

お父さんに

「お店やさん」で真ん中組のみんながしていたのは、

真ん中がハートや星などの形に抜けている型紙に

スポンジでポンポンとしてインクの色を付ける制作でした。

image

型紙が動かないように、

左手でしっかり固定します。

自分の好きな形の模様が出来たら、

みんなと並べて乾かします。

image

完成した模様は、

先生が用意しておいてくれた

牛乳パックの入れ物に貼りました。

下にもフェルトで飾りを付けて

はい、完成♪

image

大好きなパパに、

父の日のプレゼントです❤︎

パパは喜んでくれるかな〜

何を入れるのかなぁ〜

お父さんのことを思い浮かべながら作りましたよ(^^)

投稿:N

2016.06.26

「お店やさん」で

回廊に「お店やさん」が出ています。

園庭や回廊、教室などに先生が用意する

制作コーナーのことを

「お店やさん」

と呼んでいるんですよ。

image

先生のところに並んで、

まずは自分の名前を書いてもらった色紙をもらいます。

「全部で3回出来るねん。

◯◯ちゃんは何回した?」

先生が尋ねると

「1回」と女の子。

image

「3回のうちー、1回したんやんな。

じゃあ あと何回できるかな?」

3本出した指の1本を隠して先生が聞きます。

「あとー、2回(^^)」

何気ないやり取りでしっかり引き算をしています。

こういう些細な場面での数字のやり取りが

子ども達の中に積もっていって、

小学生になった時に

スムーズに算数が出来るようになるのでしょうね。

「勉強」ではなく

生きる知恵としての計算です。

投稿:N

2016.06.18

6月 キッズさんお集まり

キッズさんのホールでのお集まりです。

先生と一緒にアンパンマンのサンサン体操を踊ります。

image

お母さんと一緒に

「いないいないばあ!」

「いないいない」で一瞬隠れた世界に

「ばあ!」でパッと現れる

大好きな大好きなお母さんのお顔。

お母さんにとっても、

パッと現れる大好きな大好きな子どものお顔。

ただそれだけで

ホールにいるみんなのお顔が幸せいっぱいになった瞬間が

とっても感動的でした(^^)

いないいないばあは

当たり前の幸せを一瞬で思い出させてくれる

素敵な遊びですね。

image

お集まりの最後には

その月生まれのお友達のお誕生日を

みんなで祝います。

「おめでとう」の言葉とあたたかい拍手。

嬉しいですね。

image

これからお誕生日のお友達も

楽しみにしていてください(^^)

投稿:N

2016.06.18

6月 お片付け

たくさん遊んだら、

次はプチキッズさんはたんぽぽ組のお部屋でお集まり、

キッズさんはホールでお集まりです。

「お片付けしてお集まりですよ〜」

先生の声が聞こえたら、

みんなお片付けします。

お砂場でも

image

ホールでも

image

廊下でも。

image

まだ遊びたいな〜って思うけど、

お母さんのお話を聞いて、

今はお片付け。

みんな、えらいなぁ。

お片付けをしたら、また楽しい事が待っています(^^)

投稿:N

2016.06.18

6月 ちょうちょを作ろう

キッズでは毎回、簡単な制作コーナーがあります。

コーナー担当の先生が、

「こんなのはどうかな〜、

お友達、喜んでくれるかな〜(^^)」

と考えてくれていますよ。

image

6月は、今まさにお外を元気に飛んでいる

ちょうちょさんを作りました。

自分で選んだシールを貼ります。

image

「上手に出来たね」と言うと

ちょうちょさんをにっこり見せてくれました(^^)

 

こちらのお友達も

ちょうちょを上手にひらひらさせて遊んでいたので

「見せて〜」と近寄ると

ちょっとびっくり(^^)

image

見せてくれてありがとうね(^^)

ちょうちょさん、とっても可愛いよ。

7月のキッズでも、ホールで制作が出来ます。

お楽しみに❤︎

投稿:N

ページトップへ