まこと幼稚園ブログ

2019.06.12

花の日礼拝 6/7

花の日礼拝とは?

18606月のアメリカ、マサチューセッツ州で“こどもの日礼拝”で花を集めたのが始まりです。小さな種が様々な花に成長するのと、子どもの成長を重ねました。

みんなが持ってきてくれた様々なお花、いろんな種類が集まりました。

本部のお母さん達がきれいな花束を作って、ホールに飾ってくれました。

みんなで園長先生のお話を聞きました。

神様の恵みを感じてみよう。

目で見て、触れて、鼻で香りを感じて。

みんなお花の近くに行ってみました。

きれいだな、いい匂いがするな、

いろんな違いがあるということ、感じられました。

年長組さんが幼稚園の代表として、消防署、警察署にお花を届けに行きました。

帰りに電車通園のお友だちが、お世話になっている阪急電車の駅にも、お花を届けました。

いろんな種類の花が集まりました。花と同じように子ども達もみんな違う、そういうお話もしました。

花にそっと触って、匂いを嗅いでみる子どもたち。

種類が違っても同じ色の花がある。不思議やなぁ。

ばら組さんが消防署に行きました。

ゆり組さんが警察署に行きました。

アクション付きのあいさつ、上手に出来たかな?

ほんぶのお母さんたち、ありがとうございました。

2019.06.05

マナハウスに遊びに行ったよ! 5/30

 マナハウスに行きました!

キンカンが木になっているのを教えてもらい、キンカンジャムを銭坪先生に作ってもらいました💕

その後は、かきの葉を見つけ、洗って、干して、かきの葉のお茶っぱ作りを経験したり、

ブルーベリーやザクロの花を見つけたり、目一杯楽しんでいました!

キンカンの木を教えてもらいました。

キンカン

いい匂い

かきの葉集めてます

かきの葉を洗ってます。

かきの葉を干してます。

ザクロの花

ザクロの花はたこさんウインナーや〜って言いながら数えたら100個!デッキにおいてました(笑)

2019.06.04

幼稚園に動物がいっぱい来たよ!

5月16日

今日は移動動物園でした。

ひつじ、ヤギ、ポニー、カピバラ、犬、さる、へび、ヤマアラシ、デグー、マーラ、うさぎ、モルモット、ニワトリ、ハト、アヒル、総勢約100匹の動物が幼稚園の園庭に大集合しました。

年少組と年中組さんから動物と仲良くする時間が始まります。

動物に触れ合う前に、動物園の方から
動物にやさしくしてあげるにはどうすればいい?
「かわいい」といっぱい言ってあげて。みんながされて嬉しいことは動物さんたちも嬉しい。
背中を優しく撫でてあげて。
汚れたエサを食べるとお腹が痛くなってしまうから、落ちたエサはすぐ拾う!
気をつけないといけないこと。
指と人参、動物には見分けがつかないこともあるから、お口の前に人差し指を出してはダメ。オリに捕まってはダメ。手をエサと間違ってかじるかもしれないから。など、たくさん教えてもらいました。

このプログラムは、お約束のある中で楽しむことを大事にし、動物に触れたり、見たりすることで興味や関心を育てるのがねらいです。

いろんな動物がいます。
「かわいい」、「かわいい」みんな優しく背中を撫でながら動物に話しかけました。

仲良くなれたかな?
次は、エサをあげてみよう。
ちゃんと怖がらずに手からエサをあげる事が出来ました。動物もおいしい、おいしいとモリモリ食べてくれました!


たんぽぽ組さんも動物さんを見ました。

移動動物園、後編に続く…。

ページトップへ