まこと幼稚園ブログ
2022.08.26
造形保育「きれいな水たまりを作りましょう!」
まこと幼稚園の先生達に、いつも造形指導をしてくださっている、大谷大学教育学部教授の塩見先生に、年長児対象に造形あそびをしていただきました。
ホールにやって来た子ども達。
画用紙や水入れ、筆などが用意されているのを見て、何が始まるのか、ワクワクです。
そこに待っていたのはニコニコ顔の塩見先生。
「今日はみんなと一緒にきれいな水たまりを作ろうと思います」
水をたっぷり含ませた筆で画用紙に好きな形の水たまりを作って
そこに水で溶いた食紅を割り箸に付けて、水たまりにチョンチョン!
すると、ふわりと滲んできれいな色が広がりました。
他の色を近くに置くと、合わさってきれいな色ができていくよ!
先生の話を聞いて、さっそくスタート!

「こうやってチョンチョン、ってやっていくと、色が広がっていくよ!」
子ども達、先生の手元から魔法みたいに広がるきれいな色を熱心に見つめています。

水たまりの上にチョンと色を置くと
「うわー!膨らんだ!」

色が広がるのを
「膨らむ」
と言うの面白いですね!

色んな形の水たまりを作って楽しくなって来ました!

水たまり、いっぱい!

余白にマジックで水を飲みに来ている動物とか好きな絵を描こう!



水たまりから広がって、こんなに色んな絵が出来ました。
どの絵もみんなの個性がキラキラ!
楽しい作品になりました😄
2022.07.26
おとまり保育 2日目
みんなぐっすり眠れたようで、朝から元気いっぱいにこにこです。

「ちゃんと寝られたよ〜!」
朝起きて歯磨きタイム

歯磨き終わったら服に着替えて、お片付け。

「よいしょ、よいしょ」
お布団をホールに運んだよ!

7時から公園に散歩に行きました。
朝なのにもう暑い〜!

体操をしてますよ〜
「大きく伸びをして〜」

2人組、3人組と増やしていく組み作りゲームをしました。

幼稚園に帰って朝の礼拝の時間を持ちました。

園長先生のお話をみんなで聞きました。

待ちに待った朝ごはん
「おなか減った〜!」
「いただきまーす!」

「おいしぃ〜!」

ラップで包んでおにぎりを自分で作ったよ!

1個目はラップからご飯がはみ出て手についたり、上手にできなかったけど、2個目、3個目と作るうちに上手ににぎることができるようになったよ!
先生手作りのお味噌汁、みんなおいしい、と喜んでました。

最後のプログラム、くじ引きです。
何が当たるかドキドキ⭐️

見て!可愛いのが当たったよ!

イエ〜イ!

早く、ママに見せてあげたいな!
お土産を荷物に入れて、楽しいお泊まり保育の終わりの時間が来ました。
1泊2日、おうちの人と離れて過ごした子ども達。
目には見えないかもしれませんが、ぐんと成長したことと思います。
子ども達と一緒にお泊まり保育ができたこと、先生達も喜びでいっぱいです。
おうちの方々、本当にありがとうございました。
幼稚園の最終学年です。どんどん大きく育っていく子ども達を共に支え、見守っていきましょう。
これから長い夏休み。
また、元気で幼稚園で会いましょう!
色んなお話を聞かせてくれるのを楽しみにしています❣️
2022.07.25
おとまり保育 1日目
年長組の子ども達がドキドキわくわく❣️しながら迎えたお泊まり保育!!
どんな様子だったのか、お伝えします🎵

プログラムをチェック⭐️

「ぷうる」「ぷ・う・る」
「お、やつ?」「お・や・つ?」
少しずつ読んでいました。

先生からお泊まり保育についてお話を聞いています。
●コマ作りしたよ!
丸い厚紙にマジックで色付けをして自分だけのコマを作りました。
白いところがないようにみんな真剣に塗っていました。
裏側には好きな絵を描き、仕上げにキラキラテープを貼りました。

先生の話をみんな真剣に聞いています。

「何色塗ろうかな〜?」

裏側は好きな絵。

「表側、だいぶ塗れてきたよ!」

コマの作り方に興味津々!

みんな真剣です。

何色がいいか考え中

廻してみると
「うわぁ!きれい!!」と大喜び♪
空き時間を見つけては廻すほどのお気に入りでした!




●おやつ
活動と活動の間におやつを食べました。

先生「みんなプール入ったし、お腹減った?今からおやつを食べます!」
「やった〜〜〜〜!!!」

嬉しいな〜!みんなニコニコ

先生のジュース屋さんも来ました。

「おいしい〜!」

ジュースで乾杯した後
「おいしい〜!」にっこり💕

ぶどうのグミだよ!

「ジュース、おかわりしたよ!」
●ホール
ダンスの見せ合いっこに向けて最後の練習時間!!
みんな真剣です。1回踊った後、「どうだった?」と先生から聞かれ…
「声かけがうまくいった」
「みんなの間をくぐる時、(間隔が)狭い人がいた」
みんな真剣に自分たちのダンスのいいところ、もっと頑張った方がいいところを話し合って
「もう1回やろう!!」と練習してました😀
踊りが終わると
「これで大丈夫やな!」と自信たっぷりの子ども達でした♪







●プール
お天気に恵まれ、暑い中で気持ちよく、プールに入ることができました。
水に入るとすぐにバシャバシャと水をかけ合い
「気持ちいー!」
「楽しい🎵」と大はしゃぎでした。
●園内オリエンテーリング
3人組(または4人組)になって友達と協力して回ること、
各クラスで、お題をクリアするとシールがもらえることを伝えると、みんな大はりきり!!

歌コーナー
何か好きな歌を歌ってね!

バスケットシュート
グループのお友達が全員シュート成功するまで終わらないよ〜!

なぞなぞ
みんなで考えて、1つの答えに決めます

新聞つなぎ
新聞を破ってつなげてお部屋の端までつなげることできたらクリア!

園長先生のクイズ
先生「わたしは動物です。長い首です。体に模様があります。さて、何でしょうか?」
答えは友達と相談して考えます

しりとり
友だちと言葉をつなげていくよ
●ダンスの見せ合いっこ
それぞれのクラスでお泊まり保育の日に向けて準備を進めて来たダンスの発表会をしました。
ばら組は「虹」
ゆり組は「ママと冷蔵庫のひみつ」
で踊ることに決めました。
それから振り付けや隊形、掛け声など、みんなで考えたことを1曲のダンスにして練習しました!!
「かっこいいって言って拍手してほしい❣️」
「去年の大きい組さんが運動会でしていた振りがしたい」と意見を出し合い、思いをひとつにして、この日を迎えました。
本番では自信たっぷりにニコニコ顔で踊っていました。






●夕ご飯
にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ、セロリ、なすび、トマト、とり肉と具だくさんの先生達の愛情たっぷりのカレー❤️
デザートには手作りのオレンジゼリー!
回廊に机と椅子を並べて、お外のレストランで食べました!
みんなで食べるカレーは格別においしかったです😀

お祈りしてから
「いただきます!」

「いくらでも食べられるる!」

「おいしい〜!」

「おかわり!」

プールに入らなかったお友達にカレー作りを手伝ってもらいました。

みかんゼリーに入れるみかんを細かくしています。

ルウをあらかじめボウルで溶かしてから、鍋に入れるの手伝ってもらいました。
●おはなし
食後には礼拝堂に集まり、ほっこりと絵本を見ました。
いつもと違う大型絵本「おばけのてんぷら」を楽しみました。



●キャンプファイヤー
キャンプファイヤーをしようと園庭に集まりましたが、まきにつける火が無く困っていると怪しい黒い影が近づいて来ました…

困ったな〜
そこに近づいてきた黒い影…

「わたしたちは忍者でござる!」

忍者さんのおかげで火がつきました!
燃える炎を見ながら、いっしょにゲームをして楽しみました!

キャンプファイヤーの後は花火を見て、夏の夜を楽しく過ごしました。
●シャワー…そして、おやすみなさーい!
男の子と女の子、別れてシャワーをしました。汗を流して体を洗い、サッパリ!!

パジャマに着替えて、寝る部屋に行きます。
「また明日〜♪」

各部屋に少人数に分かれてのおやすみタイム

寝るお部屋に移ってから、歯磨きをしてみんなでおやすみしました。
すぐに眠りにつく子、興奮してなかなか眠れない子、ちょっぴりお家が恋しくなる子、様々でしたがしばらくすると、ぐっすり寝て先生達は可愛い寝顔に癒されていました💕