まこと幼稚園ブログ

2023.02.07

たんぽぽ組さん 初めて蒸しパン食べたよ!

おもちつきの時にもち米を蒸した大きな蒸籠で蒸しパンを作ってみんなで食べました。

たんぽぽ組の子どもたちにとって初めて食べる蒸しパンです。

大きな蒸籠の前に並んだベンチに座った子どもたち。

みんな興味津々のお顔です。

「ジャーン♪今日はみんなで蒸しパンを食べるよ!」

いいにおいだね!

おいしい!

ぱくぱく

まだほんのり温かい蒸しパン。両手で包むように持ってますよ

初めての蒸しパン

気に入ってくれたようです

モリモリ食べてます〜

IMG_4564 2

蒸しパンには、スライスして細かく切った生のりんごとマナハウスでとれた金柑を甘く煮てジャムにしたものを入れました。みんなとても喜んで食べてくれました。

美味しかったね!

2023.02.07

蒸しパン、食べたよ!

おもちつきで使った大きな蒸籠で、蒸しパンを作ってみんなで食べました。

まだかな?

蒸す前

蒸しあがりました!

生地が盛り上がってふっくら笑ってます!

温かい〜

いいにおい〜!

いただきます!

蒸しパン、この蒸籠っていう蒸し器で蒸してできたんだよ〜!

何か入っているよ、何かな?

おいしいぃ〜!

もっと食べたい〜!

おかわり、ありませんか?

もう食べられる?

熱々だから少し冷ますね〜

蒸しパン、今から配りま〜す!

いいにおいする〜!

中に何が入っているでしょうか?

中に入ってる白いの、りんごや!

当たり!すごい〜!

見事に当ててくれました!

おいしいね

みかんの皮が入ってるの?

惜しい!マナハウスでできた金柑のジャムだよ

ぱくぱく

もちもちする〜

すごいおいしい!

おいしいな〜!

年長組さん

蒸しパン食べたことあるよ!

おいしい!

めっちゃおいしい!

蒸しパン作ってるところ、見に来たよ!

蓋を開けると、ふっくら蒸しパンができてました

「わ〜!できてる〜!」

ほわ〜!ホカホカ!

いいにおい〜

大きなお口で〜

おいしいし、ちょっとずつ食べよ〜

おいしいね〜

もう一個食べたいな〜

みんな美味しく食べました

子どもたちに大好評だった蒸しパン。生地に刻んだ生のリンゴとマナハウスでとれた金柑を甘く煮たジャムを混ぜました。

もっちりした生地に、金柑のほのかな苦さと少し歯応えが残ったリンゴが、とてもおいしい蒸しパンでした。

たった15分ほど蒸すだけで、生地がふっくら盛り上がって、パカっと割れると出来上がりです。

とっても手軽にできますよ♪

ジャムや季節の果物を加えて、おうちでも作ってみてくださいね。

2023.02.03

1月のももぐみさん

1月は「10年に一度の大寒波」が到来し、あちこちで、大雪となり、大変なことになりましたね。大人は困ってしまいましたが、子どもたちにとっては、初めて見る雪に大興奮だったのではないでしょうか⛄毎日とっても寒いけれど、もも組さんは寒さに負けず外で元気いっぱい遊んでいますよ♪それでは、1月のもも組さんの様子をご覧ください(*^^*)

【お部屋遊び】

三学期になり、お部屋のおもちゃが少し変わりました。指先を使った遊びを取り入れています。「つまむ」「つなげる」「とおす」「描く」遊びから色々な経験をしていけたらいいですね♪

「洗濯ばさみ」

大小、様々な大きさの洗濯ばさみで遊んでいます。段ボールに挟んでみたり、自分の洋服に挟んでみたり・・・。お部屋を覗いてみたら、先生のエプロンは洗濯ばさみだらけになっていました( *´艸`)

穴に紐を通す作業・・・。難しいけれど、一生懸命のお友達です。

Bブロック登場!なが~く繋げてみて、自分の身長より大きくなったブロックを見せてくれたり、タイヤをつけてみたり、それぞれ工夫して遊んでいます。

ハンカチをひろげて、みんなでお昼寝タイム♪

大きな模造紙にグルグルいっぱい描いていたけれど、今は自分の画用紙をもらって、大好きな色のクレパスを持ち、楽しく描いています。力強く描けるようになってきました。

【たこあげしたよ】

お正月といえば・・・「たこあげ!!」ですね♪最近は空高く上がる凧を見る機会は減りましたが・・・(>_<)もも組のお友達は、手作りの凧を作りました。スーパーのビニール袋に、好きな色のユニロンをペタペタ貼っていきます。重ねみたり、袋いっぱいに貼ってみたり、とってもカラフル!!そして、シールを貼ったら完成です。出来上がったら、早速、お庭に出て凧あげ。凧を持った手をピ~ンと伸ばして走ります!フワフワ上がる凧に大喜びのみんなでした。

【念願のハッサクを!!】

お庭に出るたび、ハッサクのお世話をしていたお友達。「早く食べたいな~」とっても楽しみにしていました。

いよいよ、収穫する日!!

「おいしくな~れ」とお庭にでたら、ハッサクをヨシヨシと撫でるお友達。

見てください!!このたわわに実ったハッサクを!!

待ちに待った収穫の日。みんなワクワク♡

「これが八朔だよ~」一人ひとり、ハッサクを持ってみました。「どんな味がするのかな?」「おいしいかな?」

この日のおやつは、マナ・ハウスのお庭にできた「ハッサク」。初めて食べたハッサクのお味はどう??ちょっと酸っぱかったけど、美味しかったみたいです(*^^*)

【金柑も食べました!】

ハッサクの隣に、金柑もたくさん実っています。ということで、金柑も食べてみよう!!金柑は、そのまま皮ごと食べられるんです。毎年、もも組さんはマナ・ハウスの金柑を食べています。そして、美味しさを知ったお友達は、外に出るたび、金柑の前で待機しているのです。今年もそういう時期がやってまいりました。初🔰金柑!!先生と一緒に収穫です。「おいしい!!」お友達は、上手に種もとって食べていました。

金柑、おいしいね!

【お外遊び大好き!!】

お外遊びが大好きなもも組さん。それぞれ、好きな遊びに夢中です。

お砂場でお料理中。砂遊び、大好きです♡

ライオンさんに、ご飯をあげているのでしょうか??それとも、虫歯がないか、歯のチェック中でしょうか??(笑)

庭で、なが~い葉っぱを見つけました。庭には自然の宝物がいっぱい!!

はい、全員集合( *´艸`)自然に集まってきました。

【お弁当の時間♪】

いっぱい遊んだあとは、お弁当の時間♪「おいしいね~!!」みんな笑顔いっぱいで食べています。毎回、食べやすいように工夫してくださり、ありがとうございます。

「今日は何がはいっているかな~?」と楽しみにしながら、自分でリュックから、ふきんや、コップ、お弁当を出して、用意を頑張っています。

「お友達と同じものが入ってた!!」と、おうちの方が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べているみんなです。

【冬ならではの遊び】

「明日の朝は寒くなるぞ~!!」と気温をチェック!タライや、バケツに水をはって、準備OK(^^)/そして、翌日、タライを見てみると・・・。できてる、できてる!!「こおり」 さぁ、もも組のみんなと遊ぶぞ~!!

「みてみて~!こおりだよ」

みんなも早速、触ってみます。冷たい!!

おててがとっても冷たかったので、お湯を用意しました。「温泉みたいだね~♨」「あったか~い」

寒波の日から一週間がたっても、マナ・ハウスのお庭には、少し雪が残っていました。

小さい雪だるまを作ったよ☃

冷たいけれど、おもしろいね!

1月は、冬の遊びをいっぱい楽しみました。寒いけれど、走ったり、元気に体操すると体もポカポカしてきますね。

1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」という言葉がありますが、本当にその通りですね。年が明けたと思ったら、もう2月・・・。早い…(>_<)もも組さんで過ごすのもあと少し。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

ページトップへ