まこと幼稚園ブログ

2023.01.20

講演会 “子どもをのばす造形あそび”

大谷大学で乳児・幼児造形を教えておられる塩見先生の講演がありました。塩見先生はまこと幼稚園の先生に絵画指導をしてくださっている先生です。

子どもの育ちと造形の役割について、解説していただきました。

また、幼児画の魅力について実際にまこと幼稚園の園児の絵を紹介しながらお話してくださいました。

とっても楽しいお話の中に子どもたちの大切なことが、いっぱい詰まっていました。

子ども自身の持つ“個性”や絵を“教える”ということについて、お話しされました。

明日から始まる【さくひんてん】。

小さい年齢から大きい年齢の順番に展示しております。

小さいお子さんのおうちの人は、大きくなったらこんなことも出来るようになるんだなぁ!と感じていただき、大きいお子さんのおうちの人は、小さい頃はこんな風だったな、とお子さんの成長を作品の中に見てください。

さくひんてんで、みんなの作品やお子さんの作品を見るのが楽しみですね!

作品について、お子さんからいっぱいお話を聞いて、いっぱい褒めてあげてくださいね!

2023.01.17

年中組 じゆうあそび

年中組全体で“自由遊び”を楽しんでいます。

マナハウス、砂場、園庭の3つのところで遊びたい場所を子どもたちが選び、移動も自由です。

道を挟んだところにあるマナハウスへは先生に引率してもらって行きました。

金柑、八朔が黄色く色づいてきたマナハウスのお庭。

みんなお花を摘んだり、虫を探したり…

石の上をぴょんぴょん

みんなでミミズを見てるよ

石の上にのせてたらおっこちた〜

お花きれいね!

水仙、さざんかがいっぱい咲いてます。水仙のにおい、いいにおいだったね!

園庭では…

大縄

上に飛んで!

うまいうまい!

しっぽ取り

短いしっぽでなかなか捕まりません。

待て待て〜

ず〜っと走ってても元気いっぱい!

リレー

トラックは子どもたちでやかんの水を使って作りました。

ダンスコーナー

みんな踊るの大好き!

年少組さんも一緒に踊ってました。

砂場では…

穴の開いてるのは“ありのお家”だからだよ!

線路と駅を作ったよ!

ゴロゴロ〜

ピザを作ってるよ

チーズをかけて…

みんないろんなことを楽しんでいました。

2023.01.17

たんぽぽ組さん すな場あそび

たんぽぽ組の子どもたち、年中組のお兄さん、お姉さんたちと一緒にすな場で遊びました。

何か一緒にするわけではないのですが、お兄さん、お姉さんたちの遊びを見て、ヒントを得たみたいです。

たんぽぽさんも同じ道具を使って遊んでいました。

樋など、大きな道具をあっちこっちに…ダイナミックに組み合わせてました。

みんなで山を作ってるよ

よいしょ、よいしょ。

網を使って砂をふるってますよ

大きなものができたね!

年中さんが樋を使うのを見て、やってみたよ!

上から流すよ〜

一生懸命、背伸びしてます!

砂が流れるのが面白かったようで、何度もしていました😀

1つください

どうぞ

見て、拾ったよ。

冬休みが終わって、みんなまた一回り、大きくなった😀と感じました。

お友だちと一緒にするのを楽しんでいるたんぽぽ組さんです。

ページトップへ