まこと幼稚園ブログ
2024.03.22
修了式

あっという間に1年がたって、同じお部屋であそぶのは最後の日となりました。
修了式のためにホールにやってきて全員揃って椅子に座りました。何だかこじんまり…
あれ?並んだ椅子が少ないよ?お友だちが少ないよ?
昨日にいっぱいあそんでくれた年長組のお姉さん、お兄さんたちは卒園式をして、幼稚園からさよならしてしまいました。
いつも一緒にいたのに、ちょっと寂しいね。
先生の話にみんな、そうか〜、なるほどな〜、と納得したような顔をしていました。
年長組のみんなは4月から小学校に行くので、みんなで応援しようね!
そしてみんなも4月からはひとつ大きくなって年中組さん、年長組さんになります。楽しみだね!
みんなで一緒にお祈りをして、園長先生のお話を聞きました。
幼稚園からさよならするお友だちの紹介もありました。遠くに行っても元気でね!

マリヤコーラスさんが歌のプレゼントをしにきてくれました!
子どもたち、マリヤコーラスさんの中に自分のお母さんの顔やお友だちのお母さんの顔を見つけて嬉しそう!

みんなマリヤのお母さんたちのきれいな歌声に聞き入っています
みんなからもマリヤコーラスさんたちにお礼に歌をプレゼントしました♪
最後に、先生から春休みの過ごし方と大事なお約束についてのお話がありました。
みんな先生の話にうんうん、と頷いたり、ダメなことの時は腕で❌を作って真剣に聞いてました。
明日から春休みが始まります。
いっぱいあそんで、4月に元気に幼稚園に来てくださいね!
その時は、新しいお部屋だね!
さてさて、どんな先生がお部屋で待っていてくれるかな?
楽しみだね!!
子どもたちがお部屋に帰った後、園長先生からおうちの人に向けて、子育てについて、世の中について、生き方について、皆さんを応援するようなお話がありました。牧師先生ならではの心に響くお話でした。

笑顔がステキ🌟 父母の会の皆さま
この1年間、色々な行事(移動動物園、花の日礼拝、運動会、遠足…など)、卒園式の記念品、お花のご用意など、たくさんお世話になりました。
どの活動でも、生き生きと楽しそうに活動されていたのが印象的な皆さんでした。お子さんと一緒にまこと幼稚園を楽しんでいただけていたなら大変嬉しく思います。
ありがとうございました。
2024.03.21
年長組さん おめでとう!卒園式
ここ何年かはコロナ禍の中でホールで行っていた卒園式ですが、今年は礼拝堂で行うことができました。
たくさんのおうちの人が見守る中、讃美歌を歌い、お祈りを共にし、園長先生のお祝いのお話を聞きました。

聖書のお言葉をみんなで言いました

一人ずつ名前が呼ばれると、「はい」とお返事をして、園長先生から卒園証書をもらって…

「おめでとう」
「ありがとう」

受け取った後、卒園証書を先生の持つお盆に入れました
子どもたち、とても緊張しながらもしっかりとできました
お友だちの様子を我が事のように見守って席に帰って来たお友だちを笑顔で迎えていました

「さよならぼくたちのようちえん」を歌いました。
初めて幼稚園に来たときは椅子が大きくて足がついてなかったのに、今日は椅子が小さく感じられるくらいだね!
本当にみんな大きくなったね!かっこいいお兄さん、お姉さんになりました。
みんなの元気な歌声を聞いているうちにいろんな思いが胸に湧いてきて先生やおうちの人の目から涙が自然と流れます。
子どもたちも同じ思いのようで、目を潤ませてました。

卒園式後、クラスごとにお別れの集いを、ゆり組はホールで、ばら組は礼拝堂でしました。
担任の先生から、この1年間の出来事やいろんな思いについてお話ししました。
年長組の子どもたちはお友だち思いの子がとても多くて、みんな仲良しで、困った子がいると声をかけて助けたり…そういったことが自然にできるやさしい子たちでした。そしていろんなことにも興味津々で頑張り屋さんで…色々と話しているうちに先生の目からまたまた涙が…
寂しい気持ちとおめでとうの気持ちが溢れて、おうちの人も子どもたちもみんな涙々…
子どもたちのことを思う純粋であたたかい気持ちがいっぱい感じられた集いでした。
みんな、卒園おめでとう!
小学校に行ってもがんばってね!元気でね!






幼稚園を卒園しても、先生に会いたくなったり、幼稚園に来たくなったらいつでも、遊びに来てくださいね。いつでも歓迎するからね。
これから今までのように毎日会ったりできないけど、みんなのこと、遠くからいつも応援しているからね。
みんなの将来の夢、大事に大きくしていってくださいね!






2024.03.18
3月のももぐみ
暖かな日差しとともに、かわいらしい草花を見かける日になりました。もも組さんのお友達と過ごす最後の月。3月も元気いっぱい遊びました。それでは、3月のもも組さんをご覧ください♪
みんな大好きなライオンさん。お庭に出ると必ず朝ご飯を食べさせてあげる優しいもも組さんです。
電車遊びも楽しそう~。あれあれ⁈線路に何やらスポンジが・・・行き止まりかな?
積み木を頭にのせてみんなでミッキーに変身♪
【お部屋あそび】
お部屋の中でも元気いっぱいのみんな。「面白そう!」と思うと、すぐにお友達のまねっこをしたり、色んな遊びを膨らませて楽しんでいました。みんな大きくなりました!!
【お外遊び楽しいよ♪】
一年間慣れ親しんだ大好きなお庭。自分が遊びたい遊びを見つけてそれぞれ楽しんでじっくり遊べるようになりました。
みんなお砂場に集まってきました。今日は何作ろう?
今日のもも組カフェも大盛況です。
お空にヘリコプター発見。いってらっしゃーい!
たんぽぽ組さんとお庭を探検。素敵な物見つかるかな?
ダンボールの電車は大人気です。電車でお散歩お散歩🎵
【もも組さんのお別れ会】
園長先生のお話しです。みんな静かにお話しを聞いていました。
3月19日はもも組さんの最終日。お家の方にも来て頂き、一緒にみんなで最後のお別れ会をして過ごしました。
一年間、もも組でしていたピカピカブー。最後はお家の人と一緒に元気に体操!
「ぞうさんのぼうし」のパネルシアター。みんなでぞうさんに帽子の忘れ物教えてあげたね。
もも組さんが一番大好きな絵本「かんかんかん」。絵本の中に出てくる「いないいないばあ」や「バイバーイ」も一緒にしました。
マナ・ハウスの庭で採れた柚子のジャムが入った蒸しパンをみんなで食べました。おいしかったね♡
先生からのプレゼントです。一人ひとりに渡すととっても嬉しそうでした。1年間、みんなよく頑張りました!!
4月のはじまりの会の集合写真です。
最後の記念撮影。4月の時に比べるとみんな大きくなりました。
入室当初はお家の人と離れる時に全身、全力で泣いていた子ども達が、今ではニコニコ笑顔で「いってきます!」と登園するようになりました。お友達の存在にも気付き、同じことをして笑い合ったり、手を繋いだり、お友達と過ごすことの楽しさを知りました。そして、一緒に過ごす中でケンカもたくさんしました。色々なことを経験したみんなは心も体も大きくなりましたね。
朝の身支度やズボンの脱ぎ履き、お弁当の準備、片付けなど自分でできることも増え、「できない」「やって」と言葉でも伝えられるようになりました。そして、自分でやってみようと頑張って出来たときはとても嬉しそうなみんな。自信もたくさんつきました。
もも組さんとのお別れは寂しいですが、4月はまた新しい出会いもあります。楽しみですね!
この一年間、至らないこともたくさんあったと思いますが、いつもあたたかく見守って頂きありがとうございました。これからも子ども達みんなが大きく成長されることを楽しみにしております。