まこと幼稚園ブログ
2024.03.15
年長組さん 巨大ロボットづくり
年長組さん、最後の製作をしました。夏の海を作った時に来てくださった先生の先生、塩見先生も応援に来てくださいました。
以前取り組んだロボット作りをみんなでしてみよう!ということで「巨大ロボットづくり」に取り組みました。
子どもたちが張り切ってホールに来ると、大きなブルーシートの上に横たわった段ボールが2つ用意されていました。みんな見た途端にキラキラっと目を輝かせて早くやりたい!という顔に😀

ロボットのように大まかに張り合わせて組まれています。

先生の説明を聞き、さっそく取りかかりました。
ガムテープで各箱のつなぎ目をしっかりと貼り合わせることが最初のミッションです!

腕を作っているよ
パタパタとする仕掛けを思いついて動かしているよ!

大体、くっついたのでどんな大きさか見てみよう!(ばら組ロボット)
ロボットを起こして立ててみると、天井にあたりそうなくらいの大きさです!!
みんなびっくり!

腕を作ってるよ!女の子が作るとカラフルでおしゃれになってきた!

ゆり組さんも立ててみました!何と電灯の傘より高い!!
みんな喜んで見上げていますよ!

もうちょっと腕を仕上げよう!

ロボットの表面に新聞を貼って強化するよ!

腕をくっつけてみよう!
よいしょ、よいしょ!

こっちの腕もつけよう!
長い腕になったな〜!

みんなそれぞれの役割をもって、完成をワクワクしながら作っています

よーし!ばら組さんロボット、立ててみよう!

うわー!!できた!
みんなにっこり見上げていますが、どうもおじぎ気味。
お腹にポケットがあって武器や道具が入っているから重いのかな?

ゆり組さんロボット完成!
アンテナが立っててかっこいいね!

子どもたちみんなで力を合わせてこんなに大きなロボットができました!
みんな完成したロボットに大満足でした!
卒園式までこのまま飾っておいて、お家の人に見てもらうことにしました。
卒園式は来週。
楽しい思い出がまた一つできたね!

2024.03.14
年長組さん お楽しみ会
年長組さん、人形劇のクラルテさんが学級閉鎖のため、観られなかったので今日は先生たちとマリヤコーラスさんの皆さんも協力してくださり、年長組さんのために、お楽しみ会を開きました。

マリヤ(コーラス)さんたちがホールに入場してくるとみんな大喜び!
なんと!どこでもドアを持ってきてくれました!!
みんなでドラえもんの歌を歌いました

お猿の「アイアイ」も歌って踊って、みんなとっても楽しそう!

アイアイの曲がアップテンポになって踊りもスピードアップ!

困った時や元気がないときに唱えるといいおまじないを教えてくれました
舌を噛みそうなくらいのおまじないだね!
そのおまじないが何度も歌詞に出てくる歌を歌ってくれました

楽しい歌に合わせて振り付けもあって、みんなマリヤさんの歌声とリズムに乗ってとっても盛り上がりました!
その後、先生たちがパネルシアター「どこどこアンディちゃん」をしました。
ヘビ使いのおじさんがかわいがっているアンディちゃんはいたずら好き。おじさんの目を盗んで壺から逃げ出してしまいました。おじさんはアンディちゃんを心配して一生懸命探しに行くと…アンディちゃんがいろんなものに変身して隠れてました。おじさんはアンディちゃんを捕まえることができるでしょうか?というお話なのですが、みんなお話に入り込んでおじさんにアンディちゃんの居場所を教えてくれました😀
とても盛り上がったので演じている先生たちも嬉しそう!



お楽しみ会が終わり、お部屋に帰るときに、マリヤコーラスさんが子どもたちに“どこでもドア”をくぐって、花道を通って帰るステキな演出をしてくれました。
子どもたちみんな、どこでもドア通ってみたいな!と思っていたので、通れると聞いて大喜び!
みんなニコニコ笑顔で通ってました。







マリヤさんの粋な計らい!
純粋に子どもたちの喜ぶ笑顔のために、というピュアな気持ちが感じられて感動しました❣️
マリヤコーラスの皆様、ありがとうございました。

2024.03.14
年長組さん さよならコンサート
ホールで先生と子どもたちで、さよならコンサートをしました。
この1年にあったたくさんの楽しいことをみんなで思い出して、その時にみんなで歌った歌を歌いました。
この1年で楽しかったことは何だったかな?
春は…「嵐山!」「遠足!」と、どんどんいろんな楽しかったことがでてきました。
暑くなってきて夏が来て…「プール!」「お泊まり保育!」「カレー!」「海つくったこと!(夏季保育の造形あそび)」
秋は「運動会」「遠足」「お芋掘り」
冬は「クリスマス」「おもちつき」「かき餅」「敬老参観」
3学期は「とびだせ」「さくひんてん」「万博」「なかよし弁当」…たくさんあったね!

季節ごとの思い出に挟んでその時によく歌った曲を元気いっぱい歌いました
みんな歌詞もメロディーもよく覚えていてすごい!

「にじ」
「クラリネットこわしちゃった」
「真っ赤な秋」…

クリスマス聖誕劇の歌も歌いました
星や博士、宿屋さん、天子など、役の振りつけもしっかり覚えていて、みんなできました

「どこのお部屋もいっぱいですよ、困った困ったどうしましょう♪」
みんなで困った困った
グループごとに前に出てきてもらって一人ひとり、インタビューがありました。
何組さん?
お名前は?
幼稚園で1番楽しかったことは何ですか?
何小学校に行くの?
好きな食べ物は何ですか?



みんなといっぱいあそんだ先生たちがさよならコンサートのお客さんとして見に来ました。
そして、最後にみんなで「さよならぼくたちのようちえん」を歌いました。
みんなの元気いっぱいの声とスラッとかっこよくなった姿に幼稚園に入ってきたばかりの小さい時の姿が重なって、先生たちの目からは涙がポロポロ…みんな立派になったね!
