まこと幼稚園ブログ
2020.05.31
サボテンのお花、綺麗だね!
まこと幼稚園の理事をしてくださっている徳本さんが、大事に育てたサボテンにお花の蕾!
そして、お花が!
サボテンは1年に1日しか咲かないため、
ぜひ、子どもたちに見てほしい!と
幼稚園に持ってきてださいました!
子どもたちとサボテンを観に行くと…


ピンクのお花可愛い❤️
はじめてみたー!
お花の中見えるよ!
このサボテン、チクチクせえへん!
きれいだね!
明日も見れるかな??などなど…


いろんな声が聞かれました!
子どもたちに1年に1日だけなんだよ!と伝えると、お母さんにも見せよーっと!と話す子も!
門では、これね!…と
先生に聞いたことを話す子どもたち!
子どもたちにとって良い出会いになったのではないかな…と思います(^ ^)
2020.05.27
幼稚園そろりそろりと始まりました!
25日から幼稚園が始まりました。
毎日、各クラス5人ほどの子どもたちを迎えます。
園長先生の「おはよう!」の朗らかな声が門のところで聞けました。
うれしいですね!こうして元気に挨拶をかわせること。お互いの顔が見られること。
先生たちもみんなと会えるのを楽しみに準備してきました。
と〜っても久しぶりにお友だちに会えた子どもたち。
登園直後の朝の様子では、みんなおとなしくて、ちょっぴり緊張していたみたい。
人見知りしているのかな?
サボテンが門の中でお出迎え。
みんなが来るのを待ってたよ!
こんなきれいな花が咲くんだね!いい匂いもするよ!
幼稚園に来たら一番に
石けんで手をきれいに洗って
うがいをするよ!
トイレを待つときも離れて並ぶように廊下にマークがついてるよ!
幼稚園での新しい生活様式です!
お部屋では…

トントントン
釘をトンカチで打ってパーツを留めていくよ

チロリロリン♫
きれいな音がするね!

みんなで絵本を読んでるよ
お友だちと一緒にいるだけで楽しいな♩
こいのぼりを作ってるよ!
鱗の模様ができたよ!
今週から始まったばかりの幼稚園。
今はまだ交代で少人数の保育ですが、きめ細やかに目を配り、
ゆっくりと様子を見ながら、従来の幼稚園の活動ができる日を願いたいですね!
2020.05.21
保護者の皆さんへ
登園日第2回目のお知らせ
6月1日(月)~6月6日(土)
≪母の日のプレゼントを作ろう!お庭で遊ぼう!≫
≪種まきをしよう!(年長のみ)≫
年長組 |
名簿番号 |
◎Aグループ |
1~13番 |
◎Bグループ |
14~26番 |
年中組 |
名簿番号 |
◎Aグループ |
1~11番 |
◎Bグループ |
12~23番 |
年少組 |
名簿番号 |
◎Aグループ |
1~9番 |
◎Bグループ |
10~18番 |
保育時間は下記の通りです。
|
登園日 |
年長組・年中組 |
年少組 |
Aグループ |
1日(月)・3日(水)・5日(金) |
1日(月)・5日(金) 9:00~14:30 お弁当日 3日(水) 9:00~12:00 午前保育 |
9:00~12:00 |
Bグループ |
2日(火)・4日(木)・6日(土) |
2日(火)・4日(木) 9:00~14:30 お弁当日 6日(土) 9:00~12:00 午前保育 |
9:00~12:00 |
◎持ち物・服装、その他の注意事項は、第1回目のお知らせの通りです。
尚、年中組・年長組は6月1日(月)2日(火)4日(木)5日(金)はお弁当日となります。お弁当の詳しいお知らせは、5月25日(月)~29日(金)の登園日の時にお渡しします。
※預かり保育はこの週は、お仕事されている2号認定・3号認定のお母さんのお子さん限定でお預かりします。
預かり保育を希望される方は各自の時間帯で事務所に申し込んでください。尚6月1日~6日のこの期間は預かり保育の方も全員お弁当の用意をお願いします。
※登園日はあくまで自主登園とします。御家庭のお考えでお休みされても構いません。欠席扱いはしません。
≪たんぽぽ組≫
◎一人ずつ登園日のお知らせを緊急メールします。