まこと幼稚園ブログ
2022.07.07
シャボン玉とんだ〜♪
こやぎ組(年中)さん、今日はシャボン玉あそびをしました。
大きなシャボン玉用と吹いて飛ばす小さいシャボン玉用の道具を使いました。
大きいシャボン玉用のはどうやって使うのかな?
初めは戸惑い気味だったけれど、たらいに入ってるシャボン玉液につけて上げると、風がふわりと吹いてきて、シャボン玉がするするっとできました!
「大きいのできた!」
「うわ〜すごい!大きい!!」
みんな大喜び!
大きいシャボン玉、雪だるまみたいなシャボン玉、ブドウみたいにいっぱいくっついたシャボン玉、小さいシャボン玉…子どもたちの周りにいっぱいできました。
道具を早く振ってみたり(みんなの仕草が魔法使いっぽい笑)、小さいシャボン玉では息の吹き方や色んな方向に向けて吹くなど、回を重ねる度に色々挑戦して、楽しくあそびました。







終わった後、ホースの水で手を流すと、足元にあわあわができてびっくり!

ホースの噴水をくぐったり、水にかかりに行ったり、最後は水あそびを楽しみました⭐️
2022.07.07
片栗粉ねんど ちゅうりっぷ組
ちゅうりっぷ組(年少組)の子どもたち、いろんな水あそびを楽しんでいます。
今日は片栗粉ねんどであそびました。
片栗粉ねんどとは、片栗粉を材料に食用染料で色付けし、冷やして固めたものです。
大きな粘土をみんなでひっぱりっこ!
「ん〜!」
なかなか力がいります。
ブチブチッと引きちぎれました。

ちょっとネトっとしているけど、水の中に入れるとプルンプルン!
透明感があってまるでゼリーみたい!
「気持ちいい〜!」
「ツルツル❣️」
ちぎったり、潰してみたり、混ぜようと両手で捏ね合わせてみたり、あそび方がいっぱい。
空き容器に水と一緒に合わせて入れると美味しそうなデザートの出来上がり!
同じ色を集めたり、色々組み合わせて作ったり…













作ったゼリーやジュースを机に並べて置いていたら、
「いらっしゃいませ〜♪」
園庭に元気な声がします。
子どもたちが自分で思いついて、お店屋さんを始めました。
先生と他学年のお友だちがが客さんでやって来ました。
「オススメはなんですか?」
「これです!ミックスジュースです」
「ぶどうゼリーです」
それぞれ、勧めてくれました。



2022.07.04
木工に挑戦!
西門前で始まった木工コーナー!
1回目は正方形の板に釘を15本打つことに挑戦しました。
初めは紙やすりで板の角やザラザラしているところをツルツルになるまで磨きます。
片手で板を押さえながら紙やすりで磨く作業は力の入れ方がなかなか難しいのですが、友達の姿を参考にしたり、力を入れて磨くと粉がいっぱい出ることを聞いて、顔を真っ赤にして磨く子どももいました。
板がツルツルになったら、楽しみにしていた釘打ち。
実際に打ち始めると、これも力をたくさん入れないといけないことに気づいた子どもたち。
釘が曲がったり、グラグラして抜けたり…
どの子どもたちもどんどん真剣な表情になっていました。
釘を15本打ち終えたときには「やったー!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえて来ました。
さて、木工2回目は、いよいよ自由製作に挑戦です。
色んな大きさの木をどんな風に組み合わせて作ろうか、材料選びの時から真剣です。
「こんな形にしたい」を形にするため、先生に相談したり、しながら頑張って作っています。
釘を打つ時も手元をよく見てトントン、リズミカルに釘を打っていました。





