まこと幼稚園ブログ
2018.07.11
七夕トンネル
雨の強い朝、
事務所の前に大きな笹が飾られていました。
こやぎさんのお友達と、河村先生が飾り付けをしていましたよ。
「急がず、ゆっくり 結んだらいいからね」
「できた!先生〜見て〜」
まんなか組さんはまだ、お弁当包みの練習をしてないから、
(できるかな〜)と思いきや、すごいね〜
次々と、七夕飾りがついていきます。
「わたし、神社でやったことあるもん」
なるほど (^ ^)
できるお友達は、できないお友達に教えてあげていましたよ。
「先生〜 これ、くさ?」
笹を指差して言ったお友達。
「一文字ちがいやけど、笑、ささって言うのよ」と河村先生。
七夕トンネルやなぁ〜
笹飾りを見上げながら言うお友達。
こやぎさんと先生が笑いながら、お教室に戻りました。
投稿:紗和
2018.07.11
泳いでいる自分を描こう
泳いでいる自分を描こう!と真っ白な画用紙に
好きな色のクレヨンを持って
先生に注目する子ども達。
「みーちゃんの水着、みんなに見せてあげよ!
ハートの水着だよ、可愛いね。みんなは、どんな水着?
裸じゃ恥ずかしいわよ〜」
顔、体、足、手、描けたかな。
子ども達はプールで泳ぐ自分をイメージしながら、
自分なりの表現で描いているのでしょうね。
元気よく泳ぐ僕
水が冷たくて気持ちいいな〜と思ってる私
お水はちょっと苦手だなあと思う僕
プール大好き、いっぱい泳いでいる私
いろんな気持ちが絵現れて面白い!
描けたお友達から順番に先生にみてもらうと、
「ええの描けたやん〜、海で泳ごう!泳ごう!」
「可愛いの描けたなぁ、おめめがパッチリ」
「しっかり手と足、描けたなー、いっぱい泳げるわ」
ざぶ〜ん〰 ざぶ〜ん
「なに泳ぎする?」
ラッコ泳ぎ!
平泳ぎ!
クロール!
「それは、どんなふうに泳ぐの?」
この前子ども達が、青や緑や黄色の絵の具で作った
みんなの海に
たくさんのお友達が泳いでいましたよ (^ ^)
投稿:紗和
(子どもたちは、身体全体で、描き、感じ、遊びのです。
現代社会は、テレビやゲームなどで、視覚だけや手先だけの参加でしょう。
こどもたちは、身体ごと参加しています。みんなで遊んでいます。これが子どもたちを育みのです。ひとり一人の心や身体の動きがみんなと一緒になってる。
これが社会の絆を作り、あなたのお子さんを孤立させないのです。こどもは、遊びながら、未来を創造しているのです。
園長)
2018.07.11
雨の合間 〜七夕飾り持ち帰り
年少さんの七夕参観の日、
朝から土砂降りに降っていた雨がやみそうになく、
七夕飾りを笹と一緒に持ち帰る日だなぁ…
と、お天気を心配していました。
そろそろお帰りの時間、
「あら、やんでる ♡」
小沢先生が、空を見上げて言いました。
わあ 〜
子ども達は
出来上がった大きな水たまりで遊んでいます。
「帰るよ〜 」
ありがとう、神様
トコトコ、、、
一生懸命に作った七夕飾りを右手に持って、
お母さんと手を繋いで帰って行きました。
投稿:紗和