まこと幼稚園ブログ
2021.05.07
5月のたんぽぽ組さん
幼稚園が始まって1ヶ月経ちました。
積木を並べて道を作ったり、橋のように渡ったり。



幼稚園に来たよ!と出席シールをぺたり。

車が流れるように走っていくカタカタ一緒にあそぶのたのしいな。

絵本を読んでもらうのも大好き。
おままごとのごちそうをお皿にのせて、先生と一緒にモグモグ「おいしいね」と笑いあったり。
みんなそれぞれお気に入りのおもちゃや好きなことを見つけてあそびだしています。
「トイレにいこう」と誘うとトイレに興味を持ち始めているたんぽぽ組さん。
中をのぞきこんでみたり、パンツを「どれにしようかな」と選んだり、それぞれのペースでトイレトレーニングも進めています。
「おしっこ出るよ」と知らせてくれるようになるかな??
幼稚園って楽しいなぁと少しずつわかりはじめてきているたんぽぽ組さんたちです。
2021.04.20
2021年度ももぐみさんが始まりました!
2021年度もも組さんがスタートしました。幼稚園で一番小さなお友達です。4月9日(金)、お家の方と手を繋いで、マナハウスに...。園長先生のお話を聞いたり、「トントントントンアンパンマン」の手遊びをして楽しみました。今年度も新型コロナウィルス感染拡大予防に気をつけながら、始まりの会を行いました。これから、もも組さんのお友達と一緒に、いっぱいあそびたいと思います。
【初めての登園日♪】
最初は、2グループに別れ、少人数で過ごしました。
大好きなお家の人と離れると涙がいっぱい出たお友達、好きなおもちゃで遊ぶお友達、ドキドキしているお友達、とその姿は様々です。おうちとの繋がりである、リュックサックを背負ったまま過ごすお友達の姿も・・・。先生に抱っこしてもらい、「こんなおもちゃがあるね~」「シールどれにする??」と話しかけると、一緒に遊びだすお友達もいました。
「ボールいれよー。」
「かたいなー。」
上からぎゅっと押してみます。
お友達が遊んでいるのを見て、挑戦!
【お外であそぼ~】
お外へ遊びに行くと、先生と一緒にコロコロ転がすおもちゃを持って、歩いてニコニコ笑顔のお友達(^o^)
ポーンと投げて、転がるボールを「まてまて~」と追いかけるお友達。お外遊びが大好きなもも組さんです。
お庭を歩いていると、ライオンさん(置き物)を発見!「こんにちは~」とごあいさつをして頭をなでなで♡
「あっ!こんなところに椅子が!!」ちょっと座って休憩タイム♪美味しいごはんを作っていました。

【お庭でみーつけた!】
「見て見て~」と言うと「なんだ、なんだ?」と集まってきたお友達。
「ありさんがいるね」と言うと、興味津々で見つめ、だんごむしさんを見つけると、そーっと小さな指で触っていました。
マナハウスの庭で様々な虫さんと出会い触れ合って、春を感じ、楽しんだもも組さんでした。
週二回登園のもも組さん。子どもたち、一人ひとり慣れるスピードは違うかと思いますが、ゆっくりでいいので、先生やお友達と過ごすことも楽しいな♬と思ってくれたら嬉しいです。
2021.03.19
3月のもも組さん
日差しが暖かく、過ごしやすい季節になりました。3月は、マナ・ハウスの庭でいっぱい遊んだもも組さんです。
【手型遊び】
絵の具を、手のひらにたっぷりとつけて、ペタンペタン!「何してるの~?」と集まってきたみんなは、「早くやりた~い!」とワクワク!自分のスモックをきて、順番を待つお友達・・・。「おててをパァーにするよ」と言うと指をぴ~ん!!と広げてかっこいい手型が出来ました!
【マナ・ハウスの庭で・・・】
大好きなマナ・ハウスの庭でいっぱい遊んだもも組さん。入室当初、初めて裸足になり、チクチクする芝生の上で少し戸惑いながら遊んだみんな。夏はプール、秋には落ち葉プール、冬には落ち葉を踏む音に耳を傾けたり、四季を感じながら遊び、そしてたくさんの草花や虫さんたちに出会いました。特に大好きだったのは、お砂遊び。お友達とのやり取りを楽しみながら、お料理を作っていました。
【初めてのハッサクの味は??】
ハッサクがいっぱいなっている、マナ・ハウスの庭・・・。そこで、もも組さんと一緒にハッサクを食べました。初めて食べるお友達も多いのではないでしょうか?「すっぱ~い!」と、何とも言えない顔をしていたお友達(>_<)でも、食べ終わると「美味しかった~♡」という声が聞こえてきました✰
【雨が降った日には…】
マナ・ハウスの2階で、身体を使って遊びました。一本橋から落ちないように渡ったり、お友達と「カンカンカン」と電車ごっこをしたり・・・。指先を使って、洗濯ばさみをはさみ、遊んだり・・・。洗濯ばさみを使って、「新しいヘアスタイル」をあみだしたお友達もいましたよ♪
【もも組のお部屋では・・・】
もも組さんのお友達は、手遊びが大好き!みんなニコニコ笑顔で歌をうたっていました。そして、元気に体操!!いつもにぎやかで楽しそうな笑い声が、お部屋から聞こえてきました♪
みんな真剣な顔(*^▽^*)
[おなかがすいたね~!】
今年度は、新型コロナウィルス感染予防のため、リュックを背負って、二階のお部屋へお引越し。先生に絵本を読んでもらい、名前を一人ひとり呼ばれたら手を拭きます。それから、好きな場所へ行くのですが・・・。子ども達、席を決めているのでしょうか・・・??いつも同じところに座ります(^◇^)お弁当の用意を自分で頑張るお友達です。
2学期は、おにぎりを、3学期は、お弁当を作っていただいた、お家の方。本当にありがとうございました!もも組の子どもたちはお弁当を食べるたび「おいしい~!!」と嬉しそうな顔でモグモグ食べていましたよ♪ピカピカになったお弁当箱を見て、きっとたくさん褒めて下さったことでしょう。みんなで食べるお弁当、美味しかったね♡
【もも組さん最後の日】
今年も、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、時間短縮で行ったお別れ会。先生から「一年間、頑張ったね!」と声をかけてもらい、プレゼントをもらいました。



今年度は、新型コロナウィルスのため、4月に入室式をしてから、約2か月間のお休みに入り、始まったのが6月。あんなに泣いていたみんなが、今では「行ってきま~す!」と手を振り登園するほどに・・・。お友達の存在に気づき、お友達と一緒に遊ぶって楽しいな♪と感じられるようになった子ども達。お友達の名前も覚えて「○○ちゃん、おはよう~!!」「あそぼ~」と声を掛け合うようになりました。その反面、おもちゃを取ってしまったり、押してしまったり・・。ケンカもするようになりましたが、この時期ならではの大切なことを経験したみんなは、心も身体も大きくなりましたね。
靴を履いたり、ズボンの脱ぎはぎなど、「自分でやってみよう」と挑戦する子ども達の姿に嬉しくなりました。自分でやるとお家の人が思う以上に、時間は掛かります。「ママやって!!」と言うお友達もいるかもしれません。でも、少~し、待ってみてください♪もも組さんのお友達は、自分で頑張る力を持っています(*^▽^*)そして、頑張った時は思い切り褒めて、ぎゅ~って抱きしめてあげてくださいね♪
4月から「新たな出会い」が待っています。ちょっぴりドキドキするけど、楽しみですね♪色々と心配ごとはあるでしょう。でも、大丈夫ですよ!!お家の方、どーん!!と構えていてくださいね(^o^)/
今年度は、登園してからの、検温表記入や、手洗いなど、たくさんのことをお願いしてまいりました。こういう大変な状況の中、ご協力していただき、本当にありがとうございました。1年間、至らないこともたくさんあったことと思いますが、いつも温かく見守っていただき、ありがとうございました。
子ども達、みんなが大きく成長されることを楽しみにしております。いつでもマナ・ハウスに遊びに来てくださいね。