まこと幼稚園ブログ
2024年12月
2024.12.23
12月のももぐみさん
寒さが身に染みる季節になりましたね。でも、寒さに負けず元気いっぱい遊んだもも組のお友だち😊それでは、12月のもも組さんの様子をご覧ください。
【お部屋の中では・・・】
輪投げが大好きなみんな。輪っかを見つけると、お顔の前にもってきて「ばぁー!」。お友だちがしているとみんなで真似っこが始まります!顔を見合わせてニコニコ😊一緒に遊ぶと楽しいねー♪
もうすぐクリスマス☆お部屋の中もクリスマスの飾りでいっぱいになりました。その中でも大人気なのは音楽が鳴るサンタさんのお人形。ネジを回すと音楽が流れて、首がゆっくりと回ります。じーっと釘付けになって見ているもも組のみんなでした!
【お庭遊び】
お庭に出ると、ザクロの木の下に、黄色の落ち葉がいっぱい!!落ち葉を集めて集めて・・・両手で持ったら「いちにのさ~ん」で上から落ち葉を降らせます🍂楽しくて何度も楽しむもも組のみんな。大好きなお砂場でご馳走を作ったり、たんぽぽ組さんとテーブルコーナーで青空カフェを楽しんだり、寒くても元気にお庭で遊んだもも組さんでした。
【クリスマスツリーを作ったよ🎄】
机や絵の具を出して準備をしていると、「やりたーい!」とすぐに集まってきたもも組さん。「スモックを着るよ」と声を掛けると、みんな自分のスモックを取りに行きます。タンポを持って、白色と黄色の絵の具をつけて、緑色の画用紙の上をポンポンポンとお散歩!力いっぱい押したり、一つ一つ丁寧に押してみたり、それぞれ色々な押し方でスタンピングを楽しみました。最後にカラフルシールとキラキラシールを貼って、飾り付けです。小さいシールも台紙から器用に剥がしていましたよ。みんなすごい!!
かわいいクリスマスツリーの出来上がりです☆お部屋に飾ると嬉しそうに見つめるみんなでした。
【クリスマスツリーの飾り付け✨】
お部屋の中に大きなクリスマスツリーを運んでくると、「わぁー!」と大喜びのみんな。沢山ある飾りの中からお気に入りの飾りを見つけて手に取ると、夢中になってツリーにつけていきました。最後は一番上に先生が大きなお星さまの飾りをつけたら完成です☆
玄関までよいしょ!よいしょ!と運んで、キラキラのライトをつけると、嬉しそうにツリーを眺めるみんなでした♪
【もも組さんのクリスマス会🎅】
2学期最後の12月17日にもも組さんのクリスマス会をしました。園長先生のお話しやクリスマスのパネルシアター、ふれあい遊び、サンタのフライパンなどを大好きなお家の人と一緒に楽しみました♪そして、ダンスをしているとやって来たのは・・・
マナ・ハウスのお庭に、赤い服を着た白いお髭の人がやってきました!!さあ誰でしょう?
サンタさんがもも組さんに会いに来てくれました♪白い袋の中には沢山のプレゼントが✨一人一人にプレゼントを手渡してくれました!サンタさんありがとう😊
先生からはおやつのプレゼントです♡
2学期、みんなよく頑張りました!!
保育時間が長くなって、お弁当が始まり、運動会など盛り沢山だった2学期。みんな心も体も大きくなりました!お友だちや先生と過ごすことが楽しくなり、笑顔いっぱいのもも組さん達。時にはおもちゃの取り合いもするし、ケンカもしますが、それも大切な経験。3学期も一緒に子ども達の成長を喜び合いましょうね♫
2024年も残りわずか。皆様、体調に気を付けて、楽しいクリスマスと年末年始をお過ごしください。
2025年が素敵な年になりますように!良いお年をお迎えください。
2024.12.20
2学期終業式とお楽しみ会
あっという間に2学期の終業式の日が来ました。
みんなで手遊びを楽しんだ後、賛美歌「神様からのお約束」を歌いました。
静かに礼拝の時を守り、園長先生のお話“命を育てること”について聞きました。
みんなが幼稚園でいっぱいあそんで体を動かして、お話しして、毎日楽しく一生懸命に生きることが命を育てることにつながる、といったお話を子どもたちにもわかるように、お話しされました。
先生からも冬休みの生活についてのお話がありました。
子どもたちみんな、規則正しい生活について、また外で遊ぶときの注意(車に気をつける、知らない人についていかないなど)についても、やってはいけないことには大きく首を振ったり、手でバッテンを作って聞いていました。
外で鈴の音が鳴っていますよ!
扉から入って来たのはトナカイさんとサンタさん!
2人だけだと寂しいからマリヤコーラスのお母さんたちも呼んでくれました
みんな揃ってクリスマスソングを歌ってくれました
みんなも一緒に歌って🎶
子どもたちからもお礼にお歌のプレゼント!
ニコニコして聞いてくださり、とっても楽しかったね!
マリヤコーラスの皆さん、ありがとうございました!
終業式の後、たんぽぽ組さんもホールに来て、みんなで大集合!!
おたのしみ会の始まりです♬
手遊びの慌てん坊のサンタクロースをみんなで楽しみました
トナカイさんとサンタさんのかけ合いが楽しいパネルシアター
のんびりサンタさんの勘違いっぷりにみんな大笑い!
先生たちの出し物
クリスマスを楽しみにしているエミちゃんと羊飼いさん、ウサギさん、みんなで踊っていると森からくまさんがやってきました!
雪だるまさんも加わり、みんなで歌って待っていると、鈴の音と共に…
「メリークリスマス!」
みんなサンタさんからプレゼントをもらって楽しく歌って踊りました♪
よかったね!
明日から冬休みが始まります。
寒くてもお外で楽しく元気にあそんで、お家ではお手伝いをして、冬休みを過ごしてくださいね!
3学期、どんな冬休みだったか聞かせてくださいね!
2024.12.19
人形劇団 クラルテさん、おもしろかったよ!
年少組さんから年長組さんまで、全員で人形劇を観ました。
「みんな手を上に~」
みんな一瞬でクラルテのお兄さんお姉さんのことが大好きに!
初めから引き込まれていました
「手をあたま!」
みんなニコニコです
手で望遠鏡を作っている間に、新聞を手にしているお姉さん
新聞から何かつくるようです
くるっと丸めて…
「何かな?」
「トンネル!」
お兄さんも何か作っていますよ!
チョキチョキ
あっという間にお姉さんの新聞はニワトリさんに!
お兄さんの手にはオオカミさんが!
あっという間に出来上がりました!
みんなこの早業にビックリでした!
お姉さんの作ったおんどりはそのまま舞台に入っていって
「きのいいおんどり」
はじまりはじまり~
作りたてのお人形が動き出してみんな大喜びでした
おんどりを狙っているおおかみさんが近づくとみんな「わ~!あぶない!」とヒヤヒヤしたり、応援したり…
おんどりさん、おおかみさんをやっつけてしまいました!
みんな大喜びで拍手喝采でした!
「まてまてこぞう」
(タイトルは違いますが3枚のお札と同じお話)
山の上の赤いお花が欲しい小僧さん、山には怖~い山姥がいるとききながらも和尚さんにお願いして山のお花を取りに出かけていきます
山姥が化けた娘さんに騙されて小僧さんピンチです!
小僧さんを食べようと包丁を研いでいるところ
子どもたち、山姥が出てきてから怖がっていました
あまりの迫力に涙がでた子もちらほら
山姥が後ろに迫ってくると「うしろ~!!」「キャー!!」「はやく~!」「にげて~!」
逃げる小僧さんをみんなで応援していますよ!
山姥が怖いので両手で目を隠したり先生やお友だちにしがみついたりしてました
ハラハラドキドキしっぱなしだったお話が終わってホッとしている所
1時間ほどの時間でしたが初めから最後まで集中が途切れることなく、全員がクラルテさんの世界に入って楽しんでいました。
クラルテのお兄さんお姉さん、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
2024.12.13
読み聞かせ クリスマス文庫
文庫ボランティアに参加してくださっているおうちの人たちが、ホールでクリスマスの読み聞かせをしてくださいました!
たんぽぽ組さんから年長組さんまでホールに集まりました
何が始まるのかな?
お歌に合わせた手遊びをみんなでしました🎶
大型絵本
「まどからおくりもの」
外から鈴の音がして来ました
みんな扉の方を見つめていると
ジャーン!!
トナカイさんとサンタさんが颯爽と現れました!!
サンタさんとトナカイさんの登場にみんなびっくり、大喜び!
みんなで歌を歌いました♪
人形劇
「とのさまサンタ」
楽しい時間はあっという間
みんなで歌って踊って楽しかったね!!
今回のクリスマス文庫にご参加してくださった文庫のボランティアの皆様
子どもたち、とっても喜んでいました!楽しい時間をありがとうございました。
2024.12.11
サンタさんが幼稚園に来てくれました!
今日はなんと!幼稚園のみんなのところにサンタクロースさんが来てくれました!
ちゅうりっぷ組のみんなと先生がクリスマスのお話をしていると、扉の外にサンタさんがいるではありませんか!
みんなびっくり!ドキドキでした!
年中組さんのところにも来てくれました!
ホールでクリスマスのお話をしていると、サンタさんが来てくれて、みんなの質問にも答えてくれました。
「サンタさんはどうやって来たの?」
「トナカイさんのソリに乗って来たよ!」
「今、トナカイさんはどうしているの?」
「園長先生が下でエサをあげているよ」
いろんな質問に答えてくれたサンタさん、みんなで花道を作ってタッチして、さよならしました
年長組さんのお部屋にも来てくれました!
子どもたちからのいろんな質問にやさしく答えてくれました。
「トナカイさんの好きな食べ物はなんですか?」
「トナカイさんは苔を食べるのが好きなんだよ」「へ〜、苔?」「苔って滑るやつやん!」「知ってるで、フワッとした緑のやつや」とみんなとても物知りですね!
「サンタさんはお年寄りなのにプレゼントは重くないの?」
「重いですよ、でもね、秘密があるんですよ」
試しに先生がプレゼントを持ってみると「重たっ!!」持ち上がりません
「杖を持っていると力が出るんですよ」サンタさんの答えに先生が杖を持たせてもらうと、あら不思議、軽々持てました!
さよならの時はみんな、タッチしてサンタさんを送りました
どの学年の間でも「サンタさんは世界のいろんな国に行くの?」と聞いてみました。
「行きますよ!」との答え。
「そうだ!クリスマス礼拝の時の献金を世界の困っている子どもたちや人たちのところへ届けてもらえるか、聞いてみよう!」と聞いてみると
「いいですよ、みんなの代わりに届けてあげましょう」と言ってもらえました。
自分たちの献金がサンタさんによって届けてもらえると聞いてみんな大喜びでした!
…後日、献金箱がみんなの手元に返って来ました。
穴が開いているのをみて、献金がここから出されたんや!と嬉しそうに友達同士で見せ合いっこをしていました。
2024.12.10
年長組さん 消防署へ行って来ましたよ!
年中組さんと交代で年長組さんも消防署見学に歩いて来ました。
消防車に装備されているいろんな機械や装置について教えてもらいました。
また、実際に消防車にも乗せていただきました。
子ども達が乗っても座席がピッタリ?
高さは高いですが座席周りや座席がとっても狭い!ヘルメットやタンクなど目の前にも後ろにもいろんなものが所狭しと載せられています。
救急車にも乗せていただきました。
指で脈をとって心電図に映る様子を試させてくださいました。
「心臓、動いているやろか?」
そんな心配を真剣にしている子どもたち、数字を示して「ほら、ここに数字が出ると心臓が動いていることになるよ」と教えてもらってホッとする姿も 😄
酸素タンクを背負わせてもらいました!懐中電灯など色々ついていてすごいね!
タンクの大きさはみんなの胴体より長かったね!
また消防車の梯子を下ろして見せてくれました!
子どもたちからの質問
「世界にはどんな大きさの消防車がありますか?」
「世界の道は日本の道より広くて大きいのでもっと大きな消防車がありますよ!」
お友だちの質問は日本以外の世界についてだったのでびっくりしました!
いろんな装置が満載の消防車や救急車、間近で見られて色々教えてもらえて良かったね!
乙訓消防署の皆さん、ありがとうございました!
2024.12.10
年中組さん 消防署へ見学に行ったよ!
幼稚園から歩いて消防署へ向かいました。
役割の違う大きな消防車2種類と救急車を見せていただきました。
消防士さんたちは、子どもたちの質問にわかりやすく答えてくださり、消防車や救急車の中にも乗せてもらって中を見せてもらいました!
また装備の酸素タンクを背負わせてくださいました!
背負ったお友だち、「大きいな〜! 重いな〜!」とびっくり!
消防士さんたちのすごさを感じたようです。
火事の通報で駆けつける時に着替える防火服、上着もズボンもヘルメットまでつける時間を競争して見せてくれました。
みんなの応援を受けながら、あっという間に着替えて準備完了!
みんなその姿をかっこいい!と嬉しそうに見ていました。
また子どもたちからの質問で
「梯子車はどのくらいの高さまで届きますか?」の質問に
「ここにあるのは普通のお家の3階まで届きます、でも他の消防署にはビルの3階まで届く長くて大きな梯子を乗せた梯子車があります」との答え。
「消防車はガソリンを入れるの?」
「救急車はガソリンですが、消防車は軽油で走るディーゼルエンジンです」
とっても専門的な質問が出て先生たちもびっくり!
いろんなことがわかった消防署見学でした。
2024.12.04
11月のももぐみさん
11月もマナ・ハウスのお庭で秋を感じながら、元気いっぱい遊んだもも組さん。それでは、11月のもも組さんの様子をご覧ください!
【お部屋遊び・お庭遊び】
お友だちと一緒に過ごすことが楽しいと感じるようになってきたもも組さん。何だか面白そうと真似っこをしたり、笑い合ったり、「一緒に」が嬉しいと笑顔いっぱいのみんなです。
できることが増えてきたもも組のみんな。自分でやってみようと靴を履くことも頑張っています!
マジックテープをペリッとはがして、履けたら次はペッタンと付けて・・・。上手に履けるようになってきました♪
【きのこのかんむりを作ったよ🍄】
薄い色の黄色、ピンク、水色、黄緑色の中から好きな画用紙を選んで、クレパスでぐるぐるぐる~とお散歩。大きい丸や小さい丸、みんな力いっぱいお絵描きを楽しみました。このぐるぐる描きの画用紙はかわいいきのこさんに変身です♪
ぐるぐる描きの後は、お庭に落ちている沢山の落ち葉の中から、気に入った落ち葉を拾い、みんなで集めました。かんむりの画用紙に両面テープで落ち葉とぐるぐる模様のきのこさんを貼ったら、素敵なきのこのかんむりの出来上がりです♬
ぐるぐる描きが大好きなみんなはたくさんお絵描きしたので、きのこさんが沢山出来ました。新聞紙のかばんにもきのこを貼り、きのこのかばんも完成!かんむりをかぶったり、かばんの中に好きな物を入れたりして楽しむもも組さんでした。
綺麗な葉っぱさん、落ちてるかな?
大きい葉っぱ見つけたよ!!
見て見て!ここにもあったよ。
ハナミズキの葉っぱ、赤くて綺麗だね。沢山ザルに入れよう!
【幼稚園のお兄ちゃん、お姉ちゃん達と遊んだよ!】
もも組さんがお庭で遊んでいると外から何やら賑やかなお声が・・・幼稚園からお兄ちゃん、お姉ちゃん達がマナ・ハウスのお庭へ遊びに来ました。みんな優しく声を掛けてくれたり、一緒に遊んでくれて、とっても楽しい時間を過ごしました。
サンサン体操をしていると、ばら組さんが「知ってるー!」と元気いっぱい一緒に体操をしてくれました♪
沢山のお友だちと体操をすると楽しいねー😊
八朔を見つけたたんぽぽ組さん。美味しくなったらみんなで食べようね。
「ミミズさんを探してるの!」と土を掘っているたんぽぽ組さん達。見つかるといいねー。
【1歳児さん一緒に遊ぼうのイベントに参加しました🎈】
はじめはいつもと違うマナ・ハウスにドキドキしていたもも組さんでしたが、ひろばのお友だちと一緒に体操や風船遊びをして楽しみました♪
【ザクロを食べたよ】
マナ・ハウスの庭にあるザクロの木です。
「さぁー!今からザクロを採るよ。」
高い所にできたザクロ。高枝切りばさみで収穫です。
美味しそうなのを選んでチョキン!沢山採れました。
ずっしり重たいねー。
つやつやして美味しそうだね。早く食べたいねー!
「中に小さい種があるよ」と話しを真剣に聞くもも組さん。
「美味しい~♡」と夢中になって食べました。
美味しくって「おかわりちょうだい!」のみんな。
これがザクロの実です!秋の実りを美味しく頂きました。
できることが増えたり、お友だちとの関わりが広がり、大切な存在に感じられるようになったもも組さん達。楽しかった2学期も残りわずかになりました。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
2024.12.03
クリスマス礼拝リハーサル
おうちの人と一緒に迎えるクリスマス礼拝の前に先生と子どもたちで、星組、雪組に分かれてリハーサルをしました。
照明はつけずに、ろうそくの灯りで照らされた礼拝堂は厳かな雰囲気に包まれています。
聖歌劇の役のかぶり物やケープを身につけ、礼拝堂の入り口に集まったみんな。
ドキドキしているのか、みんな神妙な顔をしていました。
みんな揃いました
さぁ、始まります
天使さんがマリヤさんに赤ちゃんができたことをお告げにきました
天使さんは年長組さん、マリヤさんは年中組さんです
ヨセフさんとマリヤさん、宿屋さんとの掛け合い🎶
みんなで腕組みをして、泊まる宿がなくて困っている振り付け、上手にできました
羊飼いはかわいい羊の番をしています
東方から旅をする博士たちに会いました
博士さんたち、自分たちで絵を描き、縁をギザギザに切ったかっこいい背高帽子をかぶっています
みんなかっこよく腕を伸ばして彼方の星を指さしています
ベツレヘムの空のお星さま
とてもすてきな歌声でした
イエス様がお生まれになって、世の中が明るくなりました!
みんなでよろこびの歌を歌います
とても元気に歌えました
年少組の羊さんたち
とっても元気でした
みんな元気に歌えました。
また難しい聖書の言葉も覚えました。
おうちの人と一緒に迎えるクリスマス礼拝、良い時間になりそうですね!楽しみです。
- 1 / 1