まこと幼稚園ブログ

2024.08.17

幼稚園にステキなタピストリーがプレゼントされました!

川島織物の学校、川島テキスタイルスクールの50周年事業として、学生たちが3人で、卒業記念として半年かけてタピストリーを製作して、贈呈してくれました。

タイトルは、「夢への羽ばたき」です。

写真にあるように、小鳥の羽ばたきをしっかりと守る母鳥を織ったものです。

まこと幼稚園と向日町教会は、聖母像であることと、それを人で表現しないこと。母子を包み込む神の愛が感じられることを願いとして依頼したところ、幼稚園と教会とを共に表現するものとして、このようなタピストリーとなりました。

成長を見守る神です。母と子とを愛し、子の健やかな成長を願う親の思いを受け止めて、見守る神の愛が優しい色彩で表現されているタピストリーです。

母鳥と小鳥の愛の関係、それを包み込む、神の愛。これがこのタピストリーで表現されているのは園長としてもとても嬉しいです。

(昭和12年、川島織物の社長だった人が、向日町教会と幼稚園を創られました。その関係で、今回50周年記念でタピストリーを製作して贈ってくださいました)

織物の持つ厚み、柔らかさ、鮮やかな色など、思わず触ってみたくなる素晴らしい作品です。保護のためにガラスなどに覆うことなく、その風合いや色を見てもらいたい、という作者さんたちの意向もあり、敢えて何も保護しておりません。

触ったり、汚したりしないようにみんなで大事にしていきましょうね。作品は礼拝堂入り口の壁に飾っています。

2024.08.15

8/26・マナハウスで親子でお人形をつくりませんか?

240809 8_26イベント告知

塩見先生はまこと幼稚園の先生やに造形保育の指導をしてくださっている先生(平安女学院大学子ども教育学部教授幼児教育センター長)です。

毎年、夏休み中にまこと幼稚園の年長組さん対象に造形あそびを教えにきていただいておりますが、先生のほわ〜っとした人柄もあってか、やり方の説明から、ものを作るって楽しいな、面白いな!というのが子どもたちに伝わり、やる気を引き出し、時が経つのを忘れるほど、楽しく充実した時間を持てています。

そんな先生の雰囲気や話術、子どもへの接し方に親子で触れてみるのはいかがですか?

乳幼児さんが楽しめるものづくり、ご参加お待ちしております!

ご予約はお電話にてお願いします。

2024.07.23

7月のももぐみさん

毎日暑い日が続きますね。それでもお部屋やお外で元気いっぱい遊んだもも組さん達。

さぁ!7月のもも組さんの様子をご覧ください♡

【お部屋遊び】

お部屋の中に一本橋が登場。「ガッタンゴットン」と電車さんに変身してお友だちと一緒に出発ー!!

落ちないように歩いたり、坂の上でおもちゃの電車を走らせたり、色々な遊びを楽しんでいます♪

ペットボトルをポトンと落とすおもちゃ。まだまだ大人気です!

「一緒に絵本見よう」お友だちと一緒だと楽しいね!

「サンドイッチ サンドイッチ」の絵本。美味しそう~。

うさぎさんにもサンドイッチ食べさせてあげよう♡

遊んだ後はお片付けを頑張るみんなです。

【きんぎょがにげた】

「きんぎょがにげた」の絵本が大好きなもも組さん。ある日、お部屋で遊んでいると・・・金魚さんと金魚鉢がやってきました。でも元気な金魚さん達は壁やおもちゃ、窓などあちこちに逃げていきます💦「大変!金魚さん達を金魚鉢に戻してあげよう」と、みんな見つけた金魚さんをつかまえて金魚鉢にペタペタと貼って戻してあげるもも組さん達でした。

無事に金魚さんがみんな金魚鉢にかえってきました。良かったね~! 「いたいた。もうにげないよ。」

【マナ・ハウスで遊ぶの大好き♪】

「大好きな風船みーつけた!」ポーンとしても戻ってきて楽しいね♪

お人形さんやぬいぐるみさんのお世話で大忙しです!

ぐるぐる混ぜて、美味しいご馳走を作っています。

カタカタと滑りおりていくおもちゃがお気に入り!何度も夢中になって遊んでいます。

【雨の日には新聞遊びをしたよ!】

雨が降ってお外で遊べなかったこの日、2階の部屋に入ると先生がヒラヒラヒラ~と新聞紙を出してきました。はじめは「なんだろう・・・」と戸惑うお友だち。新聞紙を掛けてお布団にしてみたり、引っ張ってビリっと破ったりしているうちに、「なんだか面白そう」とみんな進んで新聞紙を手に取り遊びだしました。一緒になって寝てみたり、ビリビリに破って新聞紙の雨を降らせてみたり、ボールを作るとポーンと投げてみたり、初めての新聞遊びを思いきり楽しんだもも組さんでした。

新聞紙をきれいにお片付けした後は、みんな大好きな「ピカピカブ~!」の体操♪雨でも元気いっぱいです!

【プール遊び楽しいー!!】

お部屋で水着に着替えて、「ピカピカブ~!」の体操をしたらプールバックを持って、プールへ出発です!プールを見て大喜びしているお友だちやちょっぴりドキドキしているお友だち、みんな一歩足を入れてみると・・・「気持ちいいねー」「冷たいね」と、とっても嬉しそう♪

金魚すくいをしたり、じょうろでお水をジャーとしたり、水鉄砲で遊んだり・・・頭からシャワーをかけても平気なお友だちも。みんな全身で水遊びを楽しみました!!

プールで遊んでいると、朝から冷蔵庫で冷やしていた水袋が登場。穴をあけてシャワーも楽しみました♫

触ると冷たくてとっても気持ち良い!!

水袋はみんなに一つずつ。水風船のように投げちゃうお友だちも!色々な遊びができて面白いねー。

慣れるとみんな好きなおもちゃを取りに行って遊びました♪

楽しかった1学期もあっという間に終わりましたね。初めての園生活で涙でいっぱいだったお友だちも、今では楽しんで過ごせるようになりました。

2学期からは保育時間が長くなり、お弁当もスタートします。長い夏休みの後は泣いて登園することもあるかもしれません。でも大丈夫!!きっとすぐに慣れて笑顔で登園するようになりますよ♪

また2学期、元気にお会いできることを楽しみにしています!夏休みもマナ・ハウスは開所していますので、遊びに来て下さいね。

暑い日が続きますが、楽しい夏休みをお過ごしください♪

ページトップへ