まこと幼稚園ブログ
2024.11.21
クリスマスツリーを飾ったよ!
緑の細い葉っぱがいっぱいついたクリスマスツリーが礼拝堂の前に出てきました。
あれ?でも緑の木だね?何か足りないのかな?
知っているクリスマスツリーと違うみたい。
「おうちにもある!」
「おうちで飾りをつけたよ!」
「もっとキラキラしたのがついてるよ!」と、教えてくれたみんな。
年少組のみんなで飾りをつけよう!と、オーナメントが入った箱を先生が見せると、みんな「わぁ!やりたい!」とお目々キラキラ✨

好きなオーナメントを選んで好きな場所につけました。

年長組のお友だちも一緒に飾り付けをしました。
「わたし天使やし、天使飾ろう!」
クリスマス礼拝の聖歌劇で演じる役、天使と同じオーナメントを見つけて飾っていました。

「ここにつけよう!」
つける場所を考えて自分でつけていますよ!

「上の方につけたい!」と思いついたお友だち、先生に「抱っこして」と自分で頼んで上手につけていました

「僕もつける!」

だんだん賑やかになってきました

オーナメントは一つ一つ手作り。
とてもかわいいんですよ💕

「先生、抱っこして」
「いいよ!」
教育実習に来ている先生もみんなと一緒に楽しみました

一生懸命、背伸びしたり、抱っこで高いところまで飾り付けてくれました!

タペストリーも飾りました。
クリスマスツリーの上にボタンが縫い付けてあり、そこにオーナメントを引っかけて飾っていくクリスマスツリーのタペストリーです。これも全て手作りでできています。
みんなボタンに上手に飾れました。
みんなのお手手、とっても器用にいろんなことができるようになったね!
年少組さん達が飾ったタペストリーは中央階段の壁に飾っています。
ツリーは礼拝堂の入り口に飾っています。
幼稚園に来られた時にでも、ご覧くださいね!
2024.11.15
年長組さん 献金箱づくり
クリスマス礼拝で、献金箱をみんなに持ってきてもらいます。
その為の献金箱をみんなで作りました。年長組さんは“クリスマスのお家”を作りました。
サンタさんが来ているとこにしよう!
クリスマスやし、飾りがいるやんな?
雪降っているようにしよう!
ママとパパとわたし(ぼく)といもうと(おとうと)もいるねん、と家族までちゃんとおうちの中にいたりして、細かい工夫がいっぱい!






クリスマスを楽しみに待つウキウキした気持ちが現れたステキなお家ができました!
おうちに持って帰って、お手伝いなどをしてもらったお金と温かいお心を入れてクリスマス礼拝で持ってきてくださいね。
『困っている人、寂しい思いをしている人たちのために少しでも力になれるように』
みんなのあたたかいお心と一緒に献金を捧げたいと思っています。
2024.11.14
焼きいも食べたよ!
秋の感謝礼拝の一環で、今日は園庭で炭火を起こして焼き芋を作りました。
年少組さんがお芋を洗うのを手伝ってくれました!
みんなお手伝いできるのが嬉しくて張り切ってますよ!
ピカピカになったよ!
「よいしょ、よいしょ」
みんなで力を合わせて運んでくれましたよ!

ほっくり蒸し焼きにする仕掛けを年長組さんが手伝ってくれました!

濡らしたキッチンペーパーでお芋を包みます
更にアルミホイルで包んで炭の熾火の中に入れてじっくり焼きました
お芋が焼けてくると、ぷ~んと香ばしい甘い匂いがしてきました。
みんな、早く食べたいな!まだかな?とソワソワ
焼いているところをのぞいて「熱いかな?」「いいにおいがするね!」と鼻をくんくんさせたり、手を近づけて確かめていました。
お芋が焼けると、順番に食べました。
お芋のお味は、ほくほくで甘〜い!
と~ってもおいしかったようで、「おかわりください!」の大合唱でした。
実りの恵みを神様やお芋を育ててくれた農家の方々などに「ありがとう!」の気持ちでいただきました!