まこと幼稚園ブログ
2024.11.15
年長組さん 献金箱づくり
クリスマス礼拝で、献金箱をみんなに持ってきてもらいます。
その為の献金箱をみんなで作りました。年長組さんは“クリスマスのお家”を作りました。
サンタさんが来ているとこにしよう!
クリスマスやし、飾りがいるやんな?
雪降っているようにしよう!
ママとパパとわたし(ぼく)といもうと(おとうと)もいるねん、と家族までちゃんとおうちの中にいたりして、細かい工夫がいっぱい!






クリスマスを楽しみに待つウキウキした気持ちが現れたステキなお家ができました!
おうちに持って帰って、お手伝いなどをしてもらったお金と温かいお心を入れてクリスマス礼拝で持ってきてくださいね。
『困っている人、寂しい思いをしている人たちのために少しでも力になれるように』
みんなのあたたかいお心と一緒に献金を捧げたいと思っています。
2024.11.14
焼きいも食べたよ!
秋の感謝礼拝の一環で、今日は園庭で炭火を起こして焼き芋を作りました。
年少組さんがお芋を洗うのを手伝ってくれました!
みんなお手伝いできるのが嬉しくて張り切ってますよ!
ピカピカになったよ!
「よいしょ、よいしょ」
みんなで力を合わせて運んでくれましたよ!

ほっくり蒸し焼きにする仕掛けを年長組さんが手伝ってくれました!

濡らしたキッチンペーパーでお芋を包みます
更にアルミホイルで包んで炭の熾火の中に入れてじっくり焼きました
お芋が焼けてくると、ぷ~んと香ばしい甘い匂いがしてきました。
みんな、早く食べたいな!まだかな?とソワソワ
焼いているところをのぞいて「熱いかな?」「いいにおいがするね!」と鼻をくんくんさせたり、手を近づけて確かめていました。
お芋が焼けると、順番に食べました。
お芋のお味は、ほくほくで甘〜い!
と~ってもおいしかったようで、「おかわりください!」の大合唱でした。
実りの恵みを神様やお芋を育ててくれた農家の方々などに「ありがとう!」の気持ちでいただきました!
2024.11.14
消防車を見せてもらいました!

幼稚園の避難訓練に合わせて消防士さんが消防車に乗って来てくれました!
避難訓練の後、年少組の子どもたち、消防車を見せてもらいました。

近くで見る消防車、とっても大きくていろんな道具がいっぱい!
みんなドキドキワクワク!
ぐるぐる巻きのそれは何ですか?
これはホースですよ!
出して触らせてくれました!
ノコギリがついて強そうな機械、これは何ですか?
固いものを切る道具ですよ
あれは?
質問が止まりません!

タイヤがついている車みたいなのも乗せてありました

ホースの先につける道具を持たせてもらいました!

整理整頓されていろんな所に道具が入っているのがすごいね!

三角コーンも折りたたみ式!持ってみましたよ!

どんな質問にもとてもわかりやすく答えてくれました!

消防士さんの手袋をはめてみたよ!

大きい手袋!!

かっこいい敬礼も教えてもらったよ!
まだまだ聞きたいことや見たいこと、いっぱいあって時間が足りないくらい!
消防車もかっこよかったけど、消防士さんも優しくてかっこよかった!
消防士さんともお話しできて、道具にも触らせてもらえて、消防士さんのお仕事にも興味津々で、大満足の子どもたちでした!
乙訓消防署の皆さん、ありがとうございました!