まこと幼稚園ブログ
2024.12.03
クリスマス礼拝リハーサル
おうちの人と一緒に迎えるクリスマス礼拝の前に先生と子どもたちで、星組、雪組に分かれてリハーサルをしました。
照明はつけずに、ろうそくの灯りで照らされた礼拝堂は厳かな雰囲気に包まれています。
聖歌劇の役のかぶり物やケープを身につけ、礼拝堂の入り口に集まったみんな。
ドキドキしているのか、みんな神妙な顔をしていました。
みんな揃いました
さぁ、始まります
天使さんがマリヤさんに赤ちゃんができたことをお告げにきました
天使さんは年長組さん、マリヤさんは年中組さんです
ヨセフさんとマリヤさん、宿屋さんとの掛け合い🎶
みんなで腕組みをして、泊まる宿がなくて困っている振り付け、上手にできました
羊飼いはかわいい羊の番をしています
東方から旅をする博士たちに会いました
博士さんたち、自分たちで絵を描き、縁をギザギザに切ったかっこいい背高帽子をかぶっています
みんなかっこよく腕を伸ばして彼方の星を指さしています
ベツレヘムの空のお星さま
とてもすてきな歌声でした
イエス様がお生まれになって、世の中が明るくなりました!
みんなでよろこびの歌を歌います
とても元気に歌えました
年少組の羊さんたち
とっても元気でした
みんな元気に歌えました。
また難しい聖書の言葉も覚えました。
おうちの人と一緒に迎えるクリスマス礼拝、良い時間になりそうですね!楽しみです。
2024.11.22
クリスマスが近づいてきたよ
礼拝堂の前にクリスマスツリーが飾られ(飾りは子どもたちみんなでつけました🌟)、お部屋でもクリスマスのコーナーが作られて、みんなでクリスマスを心待ちにしています。
その中で、イエス様誕生の物語:ほんとうのクリスマスの意味について、1本ずつろうそくを灯しながら、お話を聞いています。
クリスマス礼拝でイエス様のお誕生をお祝いする聖歌劇の練習も始まっていますよ
かわいい練習の様子を少しお見せしましょう!
ちゅうりっぷ組の子どもたち
クリスマス礼拝ではかわいい羊さんになります
羊さんの鳴き声と振り付けもあります
ろうそくの灯のもと、クリスマスの物語を読んでもらっているところです
羊さんのかぶり物を作っていますよ
先生が綿の塊から引っ張り出した綿を手で丸めると、ふわふわの玉ができました!それを見て、「うわぁ!」とみんな喜んでます🎵
綿を手でくるくると丸めるとき、みんなその感触がふわふわで気持ちいい…ニコニコ顔でした
年中組さん
聖歌劇の役も決まって、歌の練習が始まっています
献金箱を作りました
これはちゅうりっぷ組さん
年中組さん
好きなツリーの色を選んで作りました
年長組さん
おうち型の献金箱:「クリスマスを待っているお家」です
よ〜く見るといろんな仕掛けや飾りにも意味や工夫が込められていますよ
クリスマス礼拝の時に献金箱を持ってきていただきます。
お家でお手伝いをしてお金をいただき、そのお金がどこか世界のお友だちの役に立つ、その役割の一端を意識してもらえたら嬉しいです。
クリスマスを通して、優しい心が育つよう取り組んでいきたいと思っています🎄
2024.11.22
年長組さん カレーづくり
秋の収穫に感謝して、カレーをみんなで作っていただきました。
かぼちゃ、りんご、じゃがいも、にんじん、セロリ、玉ねぎ、しめじ、エリンギ、お肉…たくさんの具が用意されました。
固いものは先生が切りましたが、やわらかいものは子ども達が包丁で切りました!
手は猫の手で!
上手に切れました!
指を丸めて猫の手で押さえて、トントン
玉ねぎの皮もむいたよ!
しめじも小房に分けたり、大きいものは裂いたりしたよ!
どこまでむいたらいいいのかな?
と言いながら茶色の薄皮を剥いて白いとこまで剥きました
全部の材料を入れて、炒めてるところ
いっぱいで混ぜるの重い〜!
みんなが見ている内にとってもいいにおいがしてきたね!
出来上がりました!
周り中に漂うカレーの香りがたまりません!
みんなお腹ぺこぺこ
「どれくらい食べる?」
「ふつう」
「大盛り!」
みんなの希望を聞きながら先生が盛り付けていくよ
神様に「今日のおいしいカレーをありがとう!」とお祈りをしました
「アーメン、いただきます!!」
「すごいおいしい!」
「おかわりしようかな??」」
いつも元気いっぱいの男の子、「かぼちゃが入ってるし」と呟くも、完食していました!
みんなで作って食べたらおいしいよね!