まこと幼稚園ブログ

2024.12.10

年中組さん 消防署へ見学に行ったよ!

幼稚園から歩いて消防署へ向かいました。

役割の違う大きな消防車2種類と救急車を見せていただきました。

消防士さんたちは、子どもたちの質問にわかりやすく答えてくださり、消防車や救急車の中にも乗せてもらって中を見せてもらいました!

また装備の酸素タンクを背負わせてくださいました!

背負ったお友だち、「大きいな〜! 重いな〜!」とびっくり!

消防士さんたちのすごさを感じたようです。

火事の通報で駆けつける時に着替える防火服、上着もズボンもヘルメットまでつける時間を競争して見せてくれました。

みんなの応援を受けながら、あっという間に着替えて準備完了!

みんなその姿をかっこいい!と嬉しそうに見ていました。

また子どもたちからの質問で

「梯子車はどのくらいの高さまで届きますか?」の質問に

「ここにあるのは普通のお家の3階まで届きます、でも他の消防署にはビルの3階まで届く長くて大きな梯子を乗せた梯子車があります」との答え。

「消防車はガソリンを入れるの?」

「救急車はガソリンですが、消防車は軽油で走るディーゼルエンジンです」

とっても専門的な質問が出て先生たちもびっくり!

いろんなことがわかった消防署見学でした。

2024.12.04

11月のももぐみさん

11月もマナ・ハウスのお庭で秋を感じながら、元気いっぱい遊んだもも組さん。それでは、11月のもも組さんの様子をご覧ください!

【お部屋遊び・お庭遊び】

お友だちと一緒に過ごすことが楽しいと感じるようになってきたもも組さん。何だか面白そうと真似っこをしたり、笑い合ったり、「一緒に」が嬉しいと笑顔いっぱいのみんなです。

できることが増えてきたもも組のみんな。自分でやってみようと靴を履くことも頑張っています!

マジックテープをペリッとはがして、履けたら次はペッタンと付けて・・・。上手に履けるようになってきました♪

【きのこのかんむりを作ったよ🍄】

薄い色の黄色、ピンク、水色、黄緑色の中から好きな画用紙を選んで、クレパスでぐるぐるぐる~とお散歩。大きい丸や小さい丸、みんな力いっぱいお絵描きを楽しみました。このぐるぐる描きの画用紙はかわいいきのこさんに変身です♪

ぐるぐる描きの後は、お庭に落ちている沢山の落ち葉の中から、気に入った落ち葉を拾い、みんなで集めました。かんむりの画用紙に両面テープで落ち葉とぐるぐる模様のきのこさんを貼ったら、素敵なきのこのかんむりの出来上がりです♬

ぐるぐる描きが大好きなみんなはたくさんお絵描きしたので、きのこさんが沢山出来ました。新聞紙のかばんにもきのこを貼り、きのこのかばんも完成!かんむりをかぶったり、かばんの中に好きな物を入れたりして楽しむもも組さんでした。

綺麗な葉っぱさん、落ちてるかな?

大きい葉っぱ見つけたよ!!

見て見て!ここにもあったよ。

ハナミズキの葉っぱ、赤くて綺麗だね。沢山ザルに入れよう!

【幼稚園のお兄ちゃん、お姉ちゃん達と遊んだよ!】

もも組さんがお庭で遊んでいると外から何やら賑やかなお声が・・・幼稚園からお兄ちゃん、お姉ちゃん達がマナ・ハウスのお庭へ遊びに来ました。みんな優しく声を掛けてくれたり、一緒に遊んでくれて、とっても楽しい時間を過ごしました。

サンサン体操をしていると、ばら組さんが「知ってるー!」と元気いっぱい一緒に体操をしてくれました♪

沢山のお友だちと体操をすると楽しいねー😊

八朔を見つけたたんぽぽ組さん。美味しくなったらみんなで食べようね。

「ミミズさんを探してるの!」と土を掘っているたんぽぽ組さん達。見つかるといいねー。

【1歳児さん一緒に遊ぼうのイベントに参加しました🎈】

はじめはいつもと違うマナ・ハウスにドキドキしていたもも組さんでしたが、ひろばのお友だちと一緒に体操や風船遊びをして楽しみました♪

【ザクロを食べたよ】

マナ・ハウスの庭にあるザクロの木です。

「さぁー!今からザクロを採るよ。」

高い所にできたザクロ。高枝切りばさみで収穫です。

美味しそうなのを選んでチョキン!沢山採れました。

ずっしり重たいねー。

つやつやして美味しそうだね。早く食べたいねー!

「中に小さい種があるよ」と話しを真剣に聞くもも組さん。

「美味しい~♡」と夢中になって食べました。

美味しくって「おかわりちょうだい!」のみんな。

これがザクロの実です!秋の実りを美味しく頂きました。

できることが増えたり、お友だちとの関わりが広がり、大切な存在に感じられるようになったもも組さん達。楽しかった2学期も残りわずかになりました。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

2024.12.03

クリスマス礼拝リハーサル

 おうちの人と一緒に迎えるクリスマス礼拝の前に先生と子どもたちで、星組、雪組に分かれてリハーサルをしました。

照明はつけずに、ろうそくの灯りで照らされた礼拝堂は厳かな雰囲気に包まれています。

聖歌劇の役のかぶり物やケープを身につけ、礼拝堂の入り口に集まったみんな。

ドキドキしているのか、みんな神妙な顔をしていました。

みんな揃いました

さぁ、始まります

天使さんがマリヤさんに赤ちゃんができたことをお告げにきました

天使さんは年長組さん、マリヤさんは年中組さんです

ヨセフさんとマリヤさん、宿屋さんとの掛け合い🎶

みんなで腕組みをして、泊まる宿がなくて困っている振り付け、上手にできました

羊飼いはかわいい羊の番をしています

東方から旅をする博士たちに会いました

博士さんたち、自分たちで絵を描き、縁をギザギザに切ったかっこいい背高帽子をかぶっています

みんなかっこよく腕を伸ばして彼方の星を指さしています

ベツレヘムの空のお星さま

とてもすてきな歌声でした

イエス様がお生まれになって、世の中が明るくなりました!

みんなでよろこびの歌を歌います

とても元気に歌えました

年少組の羊さんたち

とっても元気でした

 みんな元気に歌えました。

また難しい聖書の言葉も覚えました。

おうちの人と一緒に迎えるクリスマス礼拝、良い時間になりそうですね!楽しみです。

ページトップへ