まこと幼稚園ブログ
2024.06.07
たんぽぽ組さん 砂場あそびとおべんとう
6月の初めだけど、もう夏みたいに暑いですね!
こんな日は思いっきり水を使って遊ぶのが1番!みんなで砂場で遊びました。
園庭にも水をまいてどろんこ遊びも楽しみました!

バケツで水を運んでザザーっと砂場の穴にあけるとどんどん大きな水たまりができて来ました

水を移し替えるのおもしろい!

「お料理してるの!」
3人で楽しくバケツの中をかき混ぜていました

お水をどうぞ〜!やかんで水をジャー!飛沫がかかってもへっちゃら!

お片付けの時間が来ました
みんなおもちゃを洗うためのトロ箱に集めてくれてます
まだ遊びたいな、と遊んでいた子もお友だちが片付けているのを見てちゃんと片付けの仲間に入っていました
園庭と砂場で年少組のお姉さんお兄さんと一緒にいっぱいあそんで、楽しんだ子どもたち。
お腹ぺこぺこになったね!
今日はお弁当の日。朝からお昼ご飯を楽しみにしているんですよ!
うれしいお昼ごはんの時間が来ました。
お祈りをしてから、みんなで「いただきます」をしました。
お弁当、みんなこぼさず上手に食べていますよ!
ご飯だけでなく、お楽しみやおかずも加わって食べるのを喜んでいます。
「お弁当、ママが作ってくれた!」
「おいしいよ!」
「こんなおかずが入ってるんだよ!」
お弁当を見せてくれる顔がとっても自慢げです。
ニコニコでかわいいリスのように頬張っていました🐿






2024.06.07
年少組さん お水をつかった砂場あそび
砂場あそびが大好きなちゅうりっぷ組の子どもたち。
暑くなってきたのでお水もいっぱい使って遊べるようになって来ました。
どろんこになって楽しんでいる様子をお見せしましょう!

まだ作っているとこだよ〜
もうちょっと待っててね!
レストランが準備中のようです

「ヤッホー!」
砂場の真ん中にある塔に登ってにっこり
ヤッホー!と大きな声で何回も言ってました

お水がいっぱいのトロ箱。ここから水をバケツに汲んだり、ジョウロに汲んだりして「よいしょ、よいしょ」と運んでます
みんな力持ち!

園庭にお水を運んで大きな水たまりをみんなで作ったよ!
みんな泥んこ海ができた!と大喜び

「お水ください」
たんぽぽさんも一緒に楽しいな!
泥んこ海の中に入ると気持ちいいな!

魚かな?人魚かな?
お水をかけてもらって「キャー!!」と大喜びです!

泥んこいっぱい集まれ~!
中からこんなのが出てきたよ!

シャワーだ!雨だ〜!!
水の下をかからないように走ったり、かかりにいったり、みんな大はしゃぎ!

お片付けも上手にできるんですよ!
ちゃんと同じ種類の箱に入れてます!
迷っているお友だちがいたら教えてあげていました

おもちゃを洗うのに使ったトロ箱をみんなで太鼓、トントントントン🎶

底に砂が溜まったトロ箱をひっくり返して、たたいて砂を落とすのを手伝ってくれました
遊びが終わった後は、みんなどろどろびしょびしょ💦
シャワーを浴びてきれいさっぱりしてから、お部屋に帰りました。
どろんこ遊びは成長の過程のいろんな大事な経験をさせてくれる遊びです。
水が入ることによって砂が固まって、いろんな形を作ることができお料理を作れる、加える水の量によってヌメヌメした触り心地になったり、またサラサラになって、海を作ったりできる、そういった見たてあそびを通じて、泥んこになりながら、触覚、視覚などの感覚を働かせて作って面白いな!という意欲やこんなの出来た!の作る楽しさにつながっていると思います。
暑い間はもっともっと、泥んこになりながら、体全部を使ってそういった経験をお友だちと一緒にいっぱい楽しんでもらいたいと思ってます。
2024.06.07
年長組 ファミリーデーのプレゼントづくり
ファミリーデーでおうちの人へ渡すプレゼントをみんなで作りました。
あらかじめ、白い紙に“おうちの人との楽しかったこと、思い出”について絵を描きました。
今日はその絵を飾る台紙を作りました。

額縁みたいにするので縁に貼るためのパーツをいろんな形や色から選んでいます

さぁ、やろう!
縁から隙間なく、青い紙からはみ出さないように貼ることを意識しています

だんだん出来上がって来ました!

できた!
額縁ができた人は、以前に自分で描いた絵を真ん中に歪まないように貼り付けました

素敵な作品ができたね!





できた作品を持ってパチリ☆
おうちに持って帰る日を楽しみにしているみんなでした。