まこと幼稚園ブログ
2023年01月
2023.01.27
おもちつきをしたよ!
日本の代表的な食べ物の一つである“おもち”
絵本や画像でおもちができる様子を見るのと、目の前で実際に作っているのを見るのとでは大違い。
蒸し上がったお米を石臼の中に入れて、先生がぺったんぺったん、と杵でついて、お米がおもちになっていくのをみんなに見てもらいました。
実は、おもち作りは前日から始まってました!
たんぽぽ組さん、年少組さん、年中組さんは先生がお米を研ぐ様子を見てもらいました。
年長組さんは実際に“もち米”を研ぐお手伝いをしてくれました。
たんぽぽ組さんにはお部屋でお米を研ぐ様子を見てもらいました。
「このお米はいつも食べてるお米と違って“もち米”というお米でお餅になるんだよ」
年少組さんには先生がお米を研ぐ様子を見てもらいました。
「お米はこうやって、ぎゅっぎゅっとして研ぐんだよ。」
「ほら、お米を研いだらお水が濁ってくるね!このお水は捨てて、新しい水を入れるよ」
「新しいお水になったよ、もう一回お米を研ぐよ〜見ててね」
年中組さんにはお米を見て触って、先生が研ぐ様子を見てもらいました。
「このお米は“もち米”。みんなの食べているお米と違ってお餅になるお米なんだよ。どうやってお餅になるのか楽しみだね〜!」
年長組さんは
「冷た〜い!」と言いつつ、一人10回ずつ、一生懸命といでくれました。
おもちつきの日。
朝から小雪の降る中、先生や年長組さんが研いでくれたもち米を大きな蒸籠でふっくら柔らかくなるまで蒸して、おもちつきの準備は整いました。
園庭に据えられたテントの下には大きな石臼。そして木でできた大きなトンカチみたいな杵。
どんな風にしておもちはできるのかな?
年中組さん、たんぽぽ組さん、年少組さん、年長組さんの順番で、おもちつきを体験しました。
蒸籠から取り出した湯気の上がるお米をみんなに見てもらいました
お米と一緒にオレンジ色の実が蒸されているのを見て
「柿が入ってる!」とびっくり。
「柿ではなくてみかんですよ〜!みかん餅を作りますよ」と先生にっこり。
みかんを皮ごと潰すと、みかんのいい匂いが周りに漂って
「みかんの匂いや!」と
子どもたち喜んでました。
砂糖も入れて、どんなおもちになるかな〜
ぺったんぺったん
「先生、がんば〜れ!」
先生を応援しながら杵の中を見てました。
杵でつくごとにだんだんおもちっぽくなって来たの見えたかな?
蒸し上がったお米。
熱々の蒸し布を開くと
「お米の匂い〜!すごい湯気〜」
お米の粒を杵でぐいぐい押して大まかに潰してから、お砂糖を入れます。
ぺったんぺったん
「先生、がんば〜れ!」
「よいしょ〜、よいしょ〜」
応援の声が子どもたちから上がって来ました。
「先生、頑張るよ!」
みんな、杵でおもちをつく格好をしながら、応援してくれました。
たんぽぽ組の子どもたち、きっと初めて見るおもちつき。
青のりと砂糖を入れたおもちを作ります。
青のりを入れた途端、ふわ〜っと青のりのいい匂いが周り中に漂いました!
ぺったんぺったん
先生の様子を一生懸命見ていました。
「できたよ〜!」
臼から取り出した熱々のおもちをみんなにも見てもらいました。
みんな「ほ〜これがおもち…」という不思議そうな顔で見てました。
蒸籠から取り出した湯気の上がるお米をみんなに見てもらいました
お米と一緒にオレンジ色の実が蒸されているのを見て
「柿が入ってる!」とびっくり。
「柿ではなくてみかんですよ〜!みかん餅を作りますよ」と先生にっこり。
みかんを皮ごと潰すとみかんのいい匂いが周りに漂って
「みかんの匂いや!」と
子どもたち喜んでました。
砂糖も入れて、どんなおもちになるかな〜
ぺったんぺったん
「先生、がんば〜れ!」
先生を応援しながら臼の中を見てました。
杵でつくごとにだんだんおもちっぽくなって来たの見えたかな?
「できたよ〜!」
臼から取り出した熱々のお餅を見てもらいました。
「うわ〜!おもちや!」と驚きの声をあげてました。
みかんのお餅、どんな味がするのかな?
食べるのが楽しみだね!
年長組さんは年少組さんの時からおもちつきを体験しているので3回目のおもちつきです。
ぺったんぺったん
「先生、がんば〜れ!」
「よいしょ〜!よいしょ〜!」
杵でお餅をつく真似をして、大きな声で応援してくれました。
みんなの応援のおかげで先生も頑張れたよ!
熱々のつきたて、みかん餅ができました。
「美味しそう〜!食べたい〜!」とみんなおもちを見て喜んでいました。
つきあがったお餅を“のし餅”にしました。
お砂糖、青のり、みかんの3種類ができました。
後日、薄く切って、みんなで炭火を囲みながら焼いて食べようと思っています。
楽しみですね!
2023.01.25
たんぽぽ組 雪あそび
雪がいっぱい降った日。
マナハウスで雪あそびをしました。
まだ、誰も足を踏み入れてないお庭。ふかふか真っ白!
一歩踏み出すと、雪に靴が埋まる感触に、目をまんまるにして喜んでいました。
ライオンさん、雪が頭にのってるよ、はらってあげるね。
雪だるまに目を探して来て、つけてくれました。
こんな大きな雪玉!
お庭の八朔の上にも雪がつもってるね
かくれんぼしよう!
「あ〜見つかった〜!!」
雪をそっとさわってみたよ
山登りしてるの!
運ぶよ!
よいしょ〜!
交代するよ
雪だるまの完成!
雪でお顔を作ったよ!
雪ってたのしいね!
寒い冬でもへっちゃら!
雪のいろんな楽しみ方を見つけたたんぽぽ組の子どもたちでした。
2023.01.25
雪がふったよ! 雪あそびしよう!
今年1番の寒さ!昨日からいっぱい雪がふっておうちの屋根にも道路にもいっぱい積もりました。
幼稚園の園庭も真っ白です!みんなで思いっきり雪あそびをしました。
長いつららがズラ〜リ!
お砂場、雪が積もってふかふか!
うわ〜い!
雲梯の前に大きな氷がはってるよ!踏んでみよう!
「えい!」
「こんな大きい氷ができてた!」
雪玉できたよ
大きな雪玉できたよ!
先生と一緒に雪だるまと雪うさぎ、作ったよ
雪だるまと雪うさぎ
門の前で園長先生が雪かきしています。道路も真っ白!
雪合戦しよう!
うわ〜い!!
雪合戦
うわ〜!あたった!
逃げろ〜
見て!大きいつらら
雪かきしてま〜す!
コロコロして大きい雪玉作れたよ
雪玉、コロコロ…
あ〜!まって〜
転がりすぎ〜
滑ろう!
雪だるま作ろう!
雪だるま作ろ〜♪
きれいな雪のところでコロコロ
かき氷やさん♪
かき氷できました🎵
雪の上に転がるのおもしろ〜い!
「ドラえもんポケット見つけたよ!」
(壁の雪がポケット状になってるのを発見!)
きれいな雪のところでコロコロ
門のところの滑り台の雪、真っ白で雪だるまにピッタリ!
大きくな〜れ!
みんなで一緒に作った大きな雪だるま。
とっても上手にできたね!
雪あそび、楽しかったね〜
また雪がつもったら遊ぼうね❄️
2023.01.21
さくひん展
ホール:絵画作品
「感動したこと、経験したこと、見たこと、想像したことなど…」
自由な思いで、表現してみました。
2歳児(たんぽぽ組)
ぐるぐる、てんてん、紙の上に線や色が広がっていくのを楽しんだ子どもたちです。抽象的な中に子どもたちなりの描きたかったものが…
3歳児(ちゅうりっぷ組)
この年齢にしか見られない頭足人(胴体のない人)がかわいい。筆など道具を上手に持って描けるようになってきています。
4歳児(年中組)
どんどん具体的なものが描けるようになってきた年中組さん。お芋掘りや見て描く“観察画”にも挑戦しています。
5歳児(年長組)
細かい作業ができるようになりました。黒い紙には白で描いてから色を重ねています。また観察画では題材の“作りのパターン”を見つけて表現しています。根気のいる作業です。
ねんどを使って
〜こねこね、きゅっきゅ、ころころ、むにゅむにゅ〜
今年のテーマは、子どもたちが大好きな『ねんど』。
「ぺたぺた、つんつん」と最初の出会いは触ってみることから始まり、「こねこね、コロコロ」と遊びの中から色々なものに形を変える「ねんど」を楽しみます。
そして、子どもたちの想像が膨らみ自由に形を変えて想いを表現できるようになっていく「ねんど」へ。
そんなねんどを通して子どもたちの成長をご覧いただけたらと思います。
●2歳児(たんぽぽ組) いっぱいあそんで こんなのできたよ!
コーナーあそびで、シートを広げると、みんなが「やりたい!」とスモックを着てやってきて、こねこね、コロコロ…ねんど遊びが大好きになっていっぱい楽しんだたんぽぽ組さん。
今回は土ねんどを使って小さい手や指をいっぱい動かして、感触も楽しんであそびました。どんぐりや木の枝などの自然物が加わると、また遊びの世界が広がっています。一人ひとりの想いがいっぱい詰まった、素敵な作品ができました。
子どもたちが自分でねんど板の上に並べたものを先生が紙の上に忠実に並べました。
ねんどの並べ方にもいろんな個性が光っていますね!
ねんどの色の組み合わせや形をいっぱい作って楽しみました。次に木の枝や木の実を加えることで、その変化を楽しんだ子どもたちです。
●3歳児(ちゅうりっぷ組)
ちぎってコロコロ ペッタンコ!!
ねんどを伸ばして、貼り付ける:好きな色の紙粘土を選び、ケーキの生地を作りました!
かざりつけ:ビーズやポンポン、紙粘土を使って、思い思いにトッピングしました!
せかいにひとつのわたしのかばん
絵の具あそびが大好きなちゅうりっぷ組のこども達。色水あそびや筆を使った絵の具遊びなど、たくさん絵の具とふれあってきました。好きなかばんの形を選んで、スポンジで色をつけたり、絵を描いたり、ボタンをつけたり…世界にひとつだけのお気に入りのかばんのできあがり❣️
●4歳児(年中組)
けいとで まきまき
「ひもとおしあそび」が好きなこども達がたくさんいたことから、毛糸を使ってリース作りをしました。土台に一本一本丁寧に巻き付けていったこども達。カラフルでおしゃれに飾ったリースができました。
ぐるんぱのようちえん
みんなが大好きな絵本の世界を再現してみました。木、ぞう、人形、池、ビスケットなどなど、細部に至るまで子どもたちがみんなで考えて作った作品です。木に糸を巻くのは上手に巻かないと解けてしまいます。根気強く、いっぱい巻き巻きして作りました。
●5歳児(年長組) あったらいいな こんな服!
年長組になって、人型デザインや運動会の衣装をお友だちとデザインして楽しんできました。今回は、一人ずつ自分でデザインし色々な素材を使って服作りをしました。個性あふれる作品がをお楽しみください。
ランプシェード
ランプシェードを作り始めると「やりたい!」「次はいつやるの?」と毎日楽しみにしていた子どもたち。手先を器用に使って薄いお花紙を根気強く貼りました。綺麗で素敵なランプの世界をじっくりご覧ください。
えんそく
好きな遠足の場所を選んで、針金人形にポーズをつけて、ねんどを貼って、色をつけて自分の人形を作りました。
みんなの生き生きとした表情や動き、その場所の再現など細かいところまでこだわった力作です。みんなの楽しい声が聞こえてきそうです!
おいも掘り
アルミホイルを丸めた上にねんどを貼り付けてお芋を作ってます。掘っているポーズも実体験に伴ってるので腰が入ってます!
八瀬(やせ)遠足
みんなでバスに乗って行ったやせ。そこに謎めいた魔女さんのおうちが…
万博公園
万博公園の遠足では広い広い公園に行きました。
大きな太陽の塔の周りを1周しました。なんだか不思議な形と模様だったね。
太陽の塔の裏にはこんな黒い顔があったんだね!
公園内にあるソラード。高い空中公園をどうやって作ろう?土台を積み木にして、梯子をかけて…みんなでアイデアを出し合ってできてます。
自分一人でがんばったもの、お友だちと力を合わせて作り上げたもの、どれも子どもたちが、精一杯想いを込めたものです。
後日、作品をおうちに持って帰ります。おうちの中に飾って、みんなで楽しんでください。
そして「ここの色、形がいいなぁ!ここはどうやって作ったん?すごいなぁ!」などなど、いろんなお話をしてみてください。いっぱいいいところを見つけて褒めてあげてくださいね!
きっと今後の自信と創作することが好きになるきっかけに繋がると思います😀
2023.01.20
講演会 “子どもをのばす造形あそび”
大谷大学で乳児・幼児造形を教えておられる塩見先生の講演がありました。塩見先生はまこと幼稚園の先生に絵画指導をしてくださっている先生です。
子どもの育ちと造形の役割について、解説していただきました。
また、幼児画の魅力について実際にまこと幼稚園の園児の絵を紹介しながらお話してくださいました。
とっても楽しいお話の中に子どもたちの大切なことが、いっぱい詰まっていました。
明日から始まる【さくひんてん】。
小さい年齢から大きい年齢の順番に展示しております。
小さいお子さんのおうちの人は、大きくなったらこんなことも出来るようになるんだなぁ!と感じていただき、大きいお子さんのおうちの人は、小さい頃はこんな風だったな、とお子さんの成長を作品の中に見てください。
さくひんてんで、みんなの作品やお子さんの作品を見るのが楽しみですね!
作品について、お子さんからいっぱいお話を聞いて、いっぱい褒めてあげてくださいね!
2023.01.17
年中組 じゆうあそび
年中組全体で“自由遊び”を楽しんでいます。
マナハウス、砂場、園庭の3つのところで遊びたい場所を子どもたちが選び、移動も自由です。
道を挟んだところにあるマナハウスへは先生に引率してもらって行きました。
金柑、八朔が黄色く色づいてきたマナハウスのお庭。
みんなお花を摘んだり、虫を探したり…
石の上をぴょんぴょん
みんなでミミズを見てるよ
石の上にのせてたらおっこちた〜
お花きれいね!
水仙、さざんかがいっぱい咲いてます。水仙のにおい、いいにおいだったね!
園庭では…
大縄
上に飛んで!
うまいうまい!
しっぽ取り
短いしっぽでなかなか捕まりません。
待て待て〜
ず〜っと走ってても元気いっぱい!
リレー
トラックは子どもたちでやかんの水を使って作りました。
ダンスコーナー
みんな踊るの大好き!
年少組さんも一緒に踊ってました。
砂場では…
穴の開いてるのは“ありのお家”だからだよ!
線路と駅を作ったよ!
ゴロゴロ〜
ピザを作ってるよ
チーズをかけて…
みんないろんなことを楽しんでいました。
2023.01.17
たんぽぽ組さん すな場あそび
たんぽぽ組の子どもたち、年中組のお兄さん、お姉さんたちと一緒にすな場で遊びました。
何か一緒にするわけではないのですが、お兄さん、お姉さんたちの遊びを見て、ヒントを得たみたいです。
たんぽぽさんも同じ道具を使って遊んでいました。
樋など、大きな道具をあっちこっちに…ダイナミックに組み合わせてました。
みんなで山を作ってるよ
よいしょ、よいしょ。
網を使って砂をふるってますよ
大きなものができたね!
年中さんが樋を使うのを見て、やってみたよ!
上から流すよ〜
一生懸命、背伸びしてます!
砂が流れるのが面白かったようで、何度もしていました😀
1つください
どうぞ
見て、拾ったよ。
冬休みが終わって、みんなまた一回り、大きくなった😀と感じました。
お友だちと一緒にするのを楽しんでいるたんぽぽ組さんです。
- 1 / 1