まこと幼稚園ブログ
2019.06.29
6月のたんぽぽ組 砂場遊び
たんぽぽ組の子どもたちは、砂や水の感触に触れるのを楽しんでいるところです。
水を入れたり、流したりしながらおもちゃであそんでいます。
見て、学んで、お友だちがしているのを見て、「やってみよう!」とチャレンジ☆
いろんな発見とできた喜びを重ねてながら、五感を使ってあそんでいます。

暑い日には水道のまわりに集まってきて、水あそびが始まります!
「つめた〜い!」
「気持ちいい〜」

ジョウロで汲んできたお水をジャ〜!
流すことが面白くて何度も流すうちに大きな水たまりができたよ!

こっちではバケツに砂をいっぱい入れて、お水も入れて、まぜまぜ ぐるぐる
「カレーつくってんの」
「から〜いの」

お家の中でも
「いらっしゃいませ〜」
「ケーキやさんやねん」
「ごはんやさん」と、かわいいお店やさんも開店です。

お兄ちゃんやお姉ちゃんの真似をして長いスコップを使ってみたり…

“こんなことしてはったなぁ…”と、ちょっと重いけどやってみたい!と、とゆにお水を流して
「ココア作ってんの」と、おもしろ〜い! たのし〜い!ことを見つけてあそんでいます。

「あれ〜?」砂を入れたのに出てくる…入れても入れても出てくる…不思議。
底が網目になっている入れ物でした。でも何だか、おもしろいよ!

「虫!!」
「虫がいる!!」のひと声で次々と集まってきた たんぽぽぐみさん。
「どこ?」
「見えへん」
あちこち見るけれど、どこにいるのか、どんな虫なのか
「どっかいったんかな…」
「かくれたんかな…」
夢中になって探している姿。何だかとっても可愛くて、ほほえましい たんぽぽぐみさんの姿でした。